」カテゴリーアーカイブ

開いててうれしい日曜の夕方、すし圭で持ち帰り、こはだ、赤貝、しゃこを肴に福司、北の勝

日曜の夕ご飯を買いにいくことになり、スーパーへ、いろいろ迷いながら結局すし圭で握ってもらうことにしました。夕ご飯の予算をいってお持ち帰りをつくってもらいました。 目の前にはおいしい肴とお酒、待つ間のお楽しみに一杯いただき … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

鮨懐石 雪峰(SEPPOU)でおいしい料理とともに、出羽桜、田酒、山法師、に栗山の小林酒造のアイスにかける魔法

地下鉄琴似駅すぐそば、ダイエーから三角山に向かい少し入った静かな場所、屯田兵屋の前にあるのは、琴似で鮨や懐石をモダンに楽しめる、雪峰です。お酒もいろいろあります。 この日最初にいただいたのは山形の日本酒、出羽桜出羽燦々誕 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

琴似の鮨さいとうで春を楽しむ江戸の鮨と北の錦を味わう会、感動の書家若山象風先生のすばらしい書ライブ

2013年4月下旬琴似の鮨さいとうで開かれた江戸の鮨と北の錦を味わう会、春の江戸前の種で北の錦を味わいましょうということで、みなさんお忙しい中、琴似に集まっていただきました。カウンタのみ6席の鮨さいとうには若山象風先生、 … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

琴似はしご酒2013年3月、2軒目鮨懐石雪峰のお酒がすすむ美しい五点盛りとおいしい日本酒

三人で回った2013年3月の琴似はしご酒2件目に訪ねたのは、私も家族のお祝いでお世話になったばかりの雪峰です。一緒に回っている職場の後輩のかた家族をおいしい食事に招待する機会が近々あるということで、おめでたい席にぴったり … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 晩酌, 雪峰, | コメントする

澄川の「鮨なか」カウンタのみ8席の落ち着く空間でいただく、おいしい鮨とお酒

住所をたよりに澄川駅から歩いて10分、土地勘のない澄川で迷って、途中みつけたパン屋さんで鮨なかの場所を聞くと、奥からパン屋さんのご主人が「すてきなお店ですよ」と丁寧に場所を教えてくれました。予約した時間に遅れてしまいまし … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

鮨懐石 雪峰(SEPPOU)お祝い料理で有の川、北の錦と北の勝の燗酒、金龍に久保田無濾過生原酒のおいしさ

奥さんの父上のお誕生会で訪れたのは琴似の隠れ家和食料理店の鮨懐石「雪峰」です。コースを予約して伺いました。人気の雪峰一週間前の予約でしたが、奥の二つの個室はどちらも埋まっていて、カウンタで予約しました。 最初にいただいた … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

2013年年2月小樽駅中、樽シェの立ち食い寿司でちょい呑み、田中酒造宝川に旬の小樽の鰊と八角

駅中のお店を昨年リニューアルした小樽駅、後志のおいしさが詰まったタルシェにある立ち食い寿司店、プロデュースは小樽の伊勢鮨、新鮮なネタがタルシェで味わえます。 日本酒燗 宝川 350円 燗をたのむと、小樽の田中酒造、お鮨に … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

JR琴似駅そばの隠れ家鮨店、すし圭で旬のおいしさ、刺身盛り合わせと鮨のおいしい時間

すし圭を初めて訪れたのが、すごい吹雪の日で、吹雪の中、みつけた看板がとても鮮烈に記憶に残っているためでしょうか、札幌地方すごい大雪のあと、寄ってみたくなりました。 まずは、日本酒。この日おすすめの獺祭純米大吟醸50をいた … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

地下鉄琴似駅そば、鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で雅を感じる石川の日本酒三種と真たちの塩竃焼き

  季節の美味しさをいつも楽しませてくれる地下鉄琴似駅すぐそばの雪峰、2013年1月に訪問しました。この日、お酒のメニューには、新しく石川の銘酒が3本ラインナップしていました。さっそく燗もおすすめの萬歳楽 花伝 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

琴似の隠れ家和食店、雪峰で雪の降る前に、大七冷やおろし、芳水ひやおろし、田中酒造の純米吟醸原酒に、牡蠣の西京漬、はたはた一夜干、いもたこなんきん含煮に旬のお鮨

ちょっと遅めの晩ご飯をいただきに訪問したのは、琴似の隠れ家和食店の雪峰、まずはお酒をいただきます。しっかりとしたがとてもおいしい大七生酛生詰ひやおろし。 大七生酛に合わせて、小鉢をいただきました。 牡蠣の西京漬け 厚岸産 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

琴似の隠れ家、鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で秋の味覚と金滴吟風梅の宿ゆず酒、龍勢冷やおろし

かなり、気温も下がり、2012年やっと秋本番になりました。秋の雪峰どんな様子か気になってたずねてみました。最初の一杯、金滴吟風、とてもおいしい。 子持ちヤリイカのうま煮 いかのこっこの歯ごたえのある感触がとてもおいしい、 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

琴似の隠れ家鮨店、すし 圭~旬のうまさを~おいしい握りとともに、北の勝

オータムフェストの帰り、JRにのって琴似へ、イトーヨーカドー向かいにあるすし圭裏にある外の階段を2Fに上がって一番奥と何とも隠れ家のようなお鮨やさんのすし圭にいきました。夜も暑い今年の9月、さっぱりと生ビールをいただきま … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

琴似の鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で石鎚夏吟、大信州夏吟、八海山原酒、山本純米吟醸、北の錦山廃、春鹿超辛口、日本酒とともに味わう和の美味しさ

地下鉄琴似駅そば美味しい料理とお酒が揃った雪峰で、今年の暑い夏をのりきろうと、夏に合うお酒をいろいろ楽しみに伺いました。最初にいただいたのは石鎚の夏吟、よく冷えた夏吟、旨味のあるおいしさ 石鎚の夏吟とともに、苫小牧のホッ … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

朝里のあさり家でハスカップサーモンとかきの燻製棒寿司に辻商店の夏に搾った御前酒

定山渓温泉から朝里へ抜けて海の見えるすてきなお店、あさり家へ 訪ねた日の棒寿司ラインナップが充実、あまり作っていないかきとしゃこもあります。燻製かき棒寿司とサーモンのハスカップ寿司をおみやげに作ってもらいました。 かきと … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

琴似の雪峰、人生の大先輩からいただく、素敵なお酒小林酒造北の錦のR60

最近、琴似で盛り上がりの気配がある栗山の小林酒造の北の錦。この日は北の錦の酒の会が開かれる雪峰へ、ラインナップのお酒をみせてもらいに伺いました。酒の会は北の錦のメールマガジンで案内されましたが、あっという間に席が埋まった … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

すし 圭 ~旬のうまさを~旬のおいしさ一杯の刺身に驚き。福司や北の勝と北海道のお鮨

家族でお祝いをすることになり、伺ったのは、JR琴似駅近く、ちょっと隠れ家のような鮨屋の、すし圭です。いきなりテーブルには旬のうまさを詰め込んだような素晴らしい刺身盛り、新鮮さはもちろん、プロの包丁を感じるおいしい刺身にお … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

琴似で夕飯の買物途中、初夏のおいしい肴と生ビールで休憩、JR琴似駅そば、すし圭~旬のうまさを~

天気の良い日の夕方、夕飯の買い物で歩いてのどがかわいたところに、すし圭の看板がみえました。日本酒をいただこうかと思いましたが、すっきりと冷たい生ビールに変更、おいしくいただきました。 造ってもらった肴は、初夏の幸が4品、 … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で夏の到来を感じるおいしい料理とお酒

地下鉄琴似駅そば、歴史的建造物の琴似屯田兵屋向かえにある鮨懐石雪峰へ、この日、夏らしいお酒がいろいろ入荷という、お話を聞いて訪れました。 まずは、一杯、食前にも良い、見た目と違いとてもすっきり飲める秋田の山本合名酒造 し … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で稀少な純米大吟醸田酒百四拾に亀の手やたいの白子の天ぷらなどおいしい肴

地下鉄琴似駅そばの雪峰、この日、とても稀少な田酒の純米大吟醸百四拾が入荷したことを聞いて、これは楽しみと伺いました。さっそくお酒をみせてもらうと、青紫に光るきれいなラベル。 お楽しみの前にいただいたのは、新潟朝日酒造越州 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

鮨懐石 雪峰(SEPPOU)、日本酒がすすむ鯨のさえずり、ホヤ味噌漬けの〆に和の店のマティーニ

休日の夜、伺ったのは、札幌で和を感じる京料理が気軽に味わえる琴似の貴重なお店雪峰です。春らしいお酒を最初にいただきました。常山春のかすみ酒、しっかりとしたうまみが特徴的 最初にいただいたのは、今がおいしい、富山のほたるい … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする