JR余市駅直結の余市観光物産ショップのエルラプラザ、ワインの有料試飲コーナーは希少な地元ワインが300円で30㏄、イートインスペースもあり列車待ちにもぴったり!

P1062055
JR余市駅直結の余市観光物産ショップのエルラプラザ、ワインの有料試飲コーナーは希少な地元ワインが300円で30㏄、イートインスペースもあり列車待ちにもぴったり!
P1062045
どれもおいしそうなワインが6種類

P1062046
300円で1コインとコップ
P1062052
リタファームにしました
P1062059
レジ横にはおいしそうな肉まんも
P1062062
ショップにはリタファームや十六夜などなかなか手に入らないワインも
P1062064
旅路のオレンジも飲んでみたい
P1062069
余市駅の前にはワインのおいしいお店Y’nもありますが、この日はクローズ
P1062070
反対に回ると余市リキュール研究所
P1062072
余市といえばニッカ余市工場
P1062049
公式|余市観光協会オンラインショップ エルラプラザ (yoichicho.com)

まるで隠れ家MICK’S Craft Bar 祝ニューオープン2022年10月7日、軽く一杯から入れる安心なバーがニューオープン、オーストラリアのワインやビールとともに、世界や日本のクラフトビールも楽しめるすてきな場所。

P1056137
まるで隠れ家MICK’S Craft Bar 祝ニューオープン2022年10月7日、軽く一杯から入れる安心なバーがニューオープン、オーストラリアのワインやビールとともに、世界や日本のクラフトビールも楽しめるすてきな場所。
P1056134
躍動的ダイナミックな黒板の先にはドア、本通りから少し中に入り奥という隠れ家バー

P1056143
2022年10月7日ミックさんのワインバーが開店!
P1056141
なかなか口にすることのないオーストラリアワインいただきました。すっきりと辛口、飲み口良く、微かにハチミツの味おいしいワイン!

P1056145
クラフト生ビールも楽しめます

P1056151
みたことのないシードルもいろいろ
P1056152
ミックさんの扱うワインがいろいろ!気になるお店!!
P1056150
通常平日は17時開始、日曜は14:30から
P1056136
MICK’S Craft Bar
札幌市西区琴似1条4丁目4-17濱田ビル1F
011-624-6012

蕎麦 アラカルトつたやでスペシャルコース、夏にうれしいとうきびの天ぷらに親びんがあける千歳鶴金賞受賞酒旨い!山形大山飲み比べ、熊コーラに岩見沢の近藤ヴィンヤードクヴェリのワインkonkon kuveri2019に〆のお蕎麦は黒松内の10割におにぎり!美味しい時間ありがとうございます!

P1047499
蕎麦 アラカルトつたやでスペシャルコース、夏にうれしいとうきびの天ぷらに親びんがあける千歳鶴金賞受賞酒旨い!山形大山飲み比べ、熊コーラに岩見沢の近藤ヴィンヤードクヴェリのワインkonkon kuveri2019に〆のお蕎麦は黒松内の10割におにぎり!美味しい時間ありがとうございます!
P1047491
のれんをくぐりつたや蕎麦へ
P1047497
親びんのあける千歳鶴金賞受賞酒、ありがたくいただきました。

P1047493
蔦谷さんと鎌田孝さん
P1047496
今日のアラカルトもうれしい光景、梅酒付きです。
P1047501
落ち着いた旨さとキレの良さ、おいしい!
P1047498
希少な令和2年全国新酒鑑評会金賞受賞酒!すごいです!
P1047506
あてにとうきび天ぷらおいしい!
P1047517
鎌田強アナウンサー、親びん、円山動物園前園長加藤さんと、みなさんすてきなお話ばかりで良い時間が流れる!
P1047520
なんと山形の大山飲み比べ
P1047522
くまコーラ登場美味しい辛口
P1047538
もう一本と北海道産ワイン、人気のコンコン クヴェヴリ2019
P1047541
きれいなオレンジ色、力強さを感じるおいしさ!
P1047542
かにとホタテの酢の物にぴったり
P1047529
蕎麦とワインと日本酒、なんともおいしい
P1047555
鎌田強さんと鎌田孝さんのツーショットおいしい時間ありがとうございます!
P1047560
〆のおにぎりもなんとも優しいおいしさありがとうございます。
P1047490
蕎麦 アラカルトつたや
011-661-2678
札幌市西区発寒10条4-9-6
金土日営業
11時から17時

鎌田強さん
アールサッポロアナウンスアカデミーの公式ホームページ
アールサッポロアナウンスアカデミーのブログ
サッポロディープブログ

鎌田孝さん
『北海道産酒BAR かま田』
札幌市中央区南4条西4丁目MYプラザビル8F
かま田ホームページ

kondo vineyard|北海道 空知のクヴェヴリ ワイン Kvevri Wine (kondo-vineyard.com)

大山・おおやま 加藤嘉八郎酒造 株式会社【山形の地酒/日本酒専門店 木川屋】 (kigawaya.com)

夏の陽を浴びてからさくっと旬の味処どらちゃんへ、ふんわりさっくっとホッケのふらいにワイン、スベリヒユのぬめりおいしさ、白さも眩しいイシカレイの刺身!

P1029807
厚さで体力消耗、さくっと旬の味処どらちゃんでふんわりさっくっとホッケのふらいにワイン、スベリヒユのぬめりおいしさ、白さも眩しいイシカレイの刺身!
P1029797
出汁の染みたイカと豆腐でビール
P1029803
ふんわりと揚げたてのほっけおいしい

P1029811
珍しいイシガレイの刺身とエンガワ、きれいな白
P1029828
みせてもらったのはスベリヒユ
P1029831
手間のかかるスベリヒユいただきました、ぬめりがおいしい。元気の出る味
P1029834
あてにたらこ、ちょうど食べたくなる味
P1029837
イシカレイのエンガワ、こりこり感も旨い
P1029846
スピリッツにチェダーチーズ
P1029847
〆はチェダーチーズにわさびのせイシカレイのエンガワ

旬の味処どらちゃん
旬の味処どらちゃんホームページ
札幌市西区琴似二条6-1-30 メゾンド千代田琴似1F
011-614-1999
旬の味処どらちゃんブログWebページ

どらちゃんで夏のおいしさ、揚げたてのいわしフライにオリーブの実を刻んだタプナードソースに白ワインおいしい!

P1026939
どらちゃんで夏のおいしさ、揚げたてのいわしフライにオリーブの実を刻んだタプナードソースに白ワインおいしい!

P1026909
お通しはカレー味のマカロニ
P1026932
野菜たっぷりのマリネに、枝豆風味のかにかま
P1026935
さくっと揚がったふらいにはたっぷりのオリーブソース

P1026945
カウンタの常連からyosikiワインお裾分けいただきました。ふくよかなおいしさ!ありがとうございます!

P1026948
〆は明るい農村
P1026954
農村にチーズとビスタチオ今日ものんびり良い時間
P1026956
旬の味処どらちゃん
旬の味処どらちゃんホームページ
札幌市西区琴似二条6-1-30 メゾンド千代田琴似1F
011-614-1999
旬の味処どらちゃんブログWebページ

夕食の食卓にサントリーSANTAソーヴィニオンブラン、フルーティ濃い旨の表現がぴったり、おいしい!「寅」の書は書家若山象風先生2022年7月5日(火)~7月10日(日)コーヒーギャラリークレメント(南1西13)で「書家若山象風個展~小さな文字の世界~」開催!

P1025500
夕食の食卓にサントリーSANTAソーヴィニオンブラン、フルーティ濃い旨の表現がぴったり、おいしい!「寅」の書は書家若山象風先生2022年7月5日(火)~7月10日(日)コーヒーギャラリークレメント(南1西13)で「書家若山象風個展~小さな文字の世界~」開催!

P1025507
合わせたのは「たくみぱん」希少な古代小麦のスペルトフランスを使ったパン!食感とともに香りもおいしい!
P1025509
コスパ良く家計にもうれしいサントリーSANTAワイン!
「サンタ ゴールド」新登場 – サンタ バイ サンタ カロリーナ | サントリー (suntory.co.jp)

赤ワインそのまま味わっているよう!菓子補六美(TOKUMI)のOTARUワインジュエリー、小樽ワインの生酒を使った贅沢なおいしさ、お土産にもぴったり!

P1002859
赤ワインそのまま、菓子補六美(TOKUMI)のOTARUワインジュエリー、小樽ワインの生酒を使った贅沢なおいしさ、お土産にもぴったり!
P1002834
瓶の中にはたっぷりと赤ワイン
P1002837
蓋を開けるときれいなワイン色の表面
P1002858
お皿にぷるんとあけていただきました。とてもぷるんぷるんで口の中でとろけて、ワインの良い香り
P1640390
菓子舗 六美 ROKUMI
昭和6年創業小樽老舗の餅屋さん
ROKUMI 六美のECサイト→https://www.otaru-rokumi.shop/
小樽市緑1丁目2番12号
TEL:0120-634-631
営業時間:9:00-18:30
定休日:日曜日

菓子舗 六美 ROKUMIのおたるワインジュエリー北海道産葡萄の生ワインの良さがそのまま滑らかなゼリーにおいしい!ワイン好きに特におすすめ!

P1000439
菓子舗 六美 ROKUMIのおたるワインジュエリー北海道産葡萄の生ワインの良さがそのまま滑らかなゼリーにおいしい!ワイン好きに特におすすめ!
P1000443
白と赤がありますがこの日は白、少し雪で冷やしていただきました。
P1640546
使用されている生葡萄酒はおたる
P1000455
とても滑らかなゼリー、とろける触感が新感覚!
P1000456
ジュエリーそのもの口の中できらりととろけていくおいしさ!

菓子舗 六美 ROKUMI
昭和6年創業小樽老舗の餅屋さん
ROKUMI 六美のECサイト→https://www.otaru-rokumi.shop/
小樽市緑1丁目2番12号
TEL:0120-634-631
営業時間:9:00-18:30
定休日:日曜日