
3年ぶりに円山動物園で、HBCアナウンサーによる絵本の朗読会開催、朗読会「しあわせのカケラ」は、「ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、身近なところに小さな幸せがたくさんあることを感じてもらえるようにと開かれました。」大切…
3年ぶりに円山動物園で、HBCアナウンサーによる絵本の朗読会開催、朗読会「しあわせのカケラ」は、「ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、身近なところに小さな幸せがたくさんあることを感じてもらえるようにと開かれました。」大切…
環境に配慮し、動物の自然な姿が魅力的、2021年70周年を迎えるさっぽろ円山動物園、冬期の動物の姿もおすすめ!コカコーラ開園70周年記念缶発売中!ゆきひょう雪の上で寝ています 寝起きのゆきひょうまだ眠そう自然な生育環境は…
札幌円山動物園4月14日から5月6日まで休園、2020年5月7日から開園!行くと日本猿も密接していなくてすごい!これだけ広い場所、職員の皆様飼育とともに消毒作業も大変なことと感じました。 オオワシは翼を広げると2m近くに…
いつもお世話になっているHBCアナウンサーの鎌田強さん、2020年1月20日ニューアルバム”Feel at Home~美しき唄~”をリリースした杉田知子さんの楽しいお話をお聞きしながら味の巣円山で新鮮なお刺身に秋田の新し…
札幌観光おすすめスポット、みどころいっぱいの円山動物園へ、毎年恒例の干支展、来年はねずみ年2019年最終営業は28日土曜日、クリスマスの25日も休みです。加藤園長のもと、動物に優しい動物園へ改革中年間パスポート2000円…
サル山がどのように変わったのか気になって時間をみつけて円山動物園へ、30年近くたったサル山を改修し、緑と木の自然に近い山に変身!寒い冬の配慮で温かいオンドルのような岩が設置されたそうです。市民からの要望のあった温泉につい…
円山動物園、アフリカゾーンの開業も気になりながら、動物の姿を楽しみに尋ねました。アフリカゾーンのペリカン展示室、モモイロペリカンの美しい姿が楽しみ熱帯鳥類館、美しい南国の鳥はとてもみごと ホッキョクグマの赤ちゃん一段と成…
なかなかいけなくて、気になっていたホッキョクグマの赤ちゃんに会いに円山動物園へ、坂を登って世界の熊館に到着すると、親子ですやすやと寝ていました。しばらくみていると起きました。平日の午後、動物園はちょうどすいていてほとんど…
2013年大好評だったわくわく蟲ランド、今年も大人気、普段注目をあびることのない、ゴキブリやヤスデの姿も大注目のイベント 8月23日には北大博物館の虫博士の講演会、虫好きな人で大賑わい 2014年8月23日と24日は14…
絶滅危惧種のホッキョクグマ、2012年12月8日円山動物園で生まれた、ポロロ、マルルの双子はそれぞれ、3月3日にポロロはとくしま動物園、マルルは熊本市動物園に旅立つことになりました。愛らしくて癒しをたくさん与えてくれたポ…