札幌観光で公園巡りもおすすめ、野鳥観察散歩も楽しいモエレ沼公園でシジュウカラやとび、オオバン、ツグミ、ヒヨドリ4月に入り一気に雪解けがすすむ春手稲山の残雪と緑の対比も美しいトビが頭上を過ぎるオオバンが泳ぐ ツグミも多数シ…
カテゴリー: モエレ沼公園
札幌観光で公園巡りもおすすめ、公園1周で4キロほど多様な鳥の姿もみられてあっという間の2時間!空高く舞い上がるトビの姿!
札幌観光で公園巡りもおすすめ、公園1周で4キロほど多様な鳥の姿もみられてあっという間の2時間!空には空高く舞い上がるトビの姿! 近くでみると大きいもの樹上で休んでいてびっくりのトキ シジュウカラもきれいな声を響かせる 大…
イサムノグチの残した大地のアート、札幌モエレ沼公園ガラスのピラミッドまわりを冬散策、アカゲラの木をつつく音が静寂の中反響するのも良い時間!
イサムノグチの残した大地のアート、札幌モエレ沼公園ガラスのピラミッドまわりを冬散策、アカゲラの木をつつく音が静寂の中反響するのも良い時間!ガラスのピラミッド高い空にぴったり映える 地球の歩き方の表紙は発刊からずっとイラス…
地球の歩き方北海道2023-24を持って、冬のモエレ沼公園へ、ガラスのピラミッドに6mの令和の大仏造立、第2期は2023年2月1日~2月19日!
地球の歩き方北海道2023-24を持って、冬のモエレ沼公園へ、ガラスのピラミッドに6mの令和の大仏造立、第2期は2023年2月1日~2月19日!地球の歩き方の表紙は発刊からずっとイラストレータの日出嶋昭男さん、北海道版は…
夏至祭INモエレ沼公園2018年6月23日ガラスのピラミッドから成層圏へ、札幌と宇宙を結ぶ芸術と技術の融合
まずはガラスのピラミッドで開かれていたレクチャーシリーズ 身近な技術が宇宙とつながっているときいて、興味がそそられます ゲームの世界が現実世界とつながっていくことも興味津々 開発の話など、聞けて参加してよかった この日1…