Category Archives: イベント

こだわりの小麦も楽しいたくみぱんでうれしいイベントで赤ワインのフランスパン登場、2023年7月29日は楽しみな2周年イベントでこだわりのパンがいろいろ登場も楽しみ!

たくみぱんでうれしいイベントで赤ワインのフランスパン登場、2023年7月29日は楽しみな2周年イベントでこだわりのパンがいろいろ登場も楽しみ!黒板に案内がありました。赤ワインパンの香り楽しみこだわりを感じるパン切るといち

2023年2月7日開催の「第64回旭川冬まつり」3年ぶりに造られる大雪像は「みんなの想(おも)いが溢(あふ)れる冬」デザインは、旭川市在住のデザイナーあべみちこさん。大きさはなんと幅140メートル、高さ20メートル、奥行き40メートルと巨大!夢が詰まったすてきな雪像!!

2023年2月7日開催の「第64回旭川冬まつり」3年ぶりに造られる大雪像は「みんなの想(おも)いが溢(あふ)れる冬」デザインは、旭川市在住のデザイナーあべみちこさん。大きさはなんと幅140メートル、高さ20メートル、奥行

2022年10月22日、23日11時17時札幌パルコ6F 無印良品 OpenMUJIスペースで和菓子小樽つくし牧田のしまえながや小樽運がっぱ登場!

2022年10月22日、23日11時17時札幌パルコ6F 無印良品 OpenMUJIスペースで和菓子小樽つくし堂のしまえながや小樽運がっぱ登場! 秋色のお菓子もいろいろ しまえながや運がッパかわいい和菓子やのスィートポテ

森永乳業とサッポロビールコラボのクリチートルービーを眺めながらお花と書家若山象風先生の左馬!アーティステックな作品を集めた「書家若山象風個展~小さな文字の世界~」2022年7月5日(火)~7月10日(日)コーヒーギャラリークレメント(南1西13)で開催中!とてもおすすめ!

森永乳業とサッポロビールコラボのクリチートルービーを眺めながらお花と書家若山象風先生の左馬!アーティステックな作品を集めた「書家若山象風個展~小さな文字の世界~」2022年7月5日(火)~7月10日(日)コーヒーギャラリ

制作のお話も楽しい「地球の歩き方北海道」どさんこワイド×「地球の歩き方 北海道」発売記念インストアイベント2022年7月3日(日)コーチャンフォー新川通り店特設ステージ(札幌市北区新川3‐18)11:00〜11:30紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン(札幌市中央区北5西5sapporo55ビル)14:00〜14:30 / 15:00〜15:30出演者福永俊介、村雨美紀、宮田崇さん(地球の歩き方編集長)

制作のお話も楽しい「地球の歩き方北海道」どさんこワイド×「地球の歩き方 北海道」発売記念インストアイベント2022年7月3日(日)コーチャンフォー新川通り店特設ステージ(札幌市北区新川3‐18)11:00〜11:30紀伊

カレーのマチさっぽろ推進委員会・北海道ご当地カレーエリアネットワーク共同企画、2022年4月29日~5月8日開催サッポロさとらんどで「北海道カレーサミット」おすすめ!おいしく札幌にいながらご当地カレーでかみふらのポークカレーごろんとほろほろととろける豚肉と玉ねぎが利いたスパイスたっぷりのルーが旨い!

カレーのマチさっぽろ推進委員会・北海道ご当地カレー共同企画、2022年4月29日~5月8日開催サッポロさとらんどで「北海道カレーサミット」おすすめ!おいしく札幌にいながらご当地カレーでかみふらのポークカレーごろんとほろほ

いつもすてきな時間とおいしいお蕎麦とお料理とお酒のつたや蕎麦さんが、タカトシランドに登場2020年3月20日の放送とても楽しみ! 発見タカトシランド2020年3月20日19時からUHB 8チャンネル

いつもすてきな時間とおいしいお蕎麦とお料理とお酒のつたや蕎麦さんが、タカトシランドに登場2020年3月20日の放送とても楽しみ! タカトシランドのホームページ 発見タカトシランド2020年3月20日19時からUHB 8チ

地下歩行空間を歩いていると偶然サルーミハヤシのお店を発見!さっぽろ食の安全・安心啓発イベントに出展中、イベントは2020年2月16日の日曜17時まで

地下歩行空間を歩いていると偶然サルーミハヤシのお店を発見!さっぽろ食の安全・安心啓発イベントに出展中、イベントは2020年2月16日の日曜17時まで たくさんの商品が並んでいます。どれも円山製 何が人気か聞いてみました

多彩な芸の世界、北海道鎌ちゃん会2019へHBCアナウンサー鎌田強さんの話芸とお酒がのまさります。あっという間の楽しい時間。

多彩な芸の世界、北海道鎌ちゃん会2019へHBCアナウンサー鎌田強さんの話芸とお酒がのまさります。テーブルには30年以上の鎌ちゃんファン、みなさん笑顔の楽しい会に参加させてもらいました。 雪の札幌、トーキューレイホテルへ

北海道博物館で開催中~2019年12月15日までの第15回企画テーマ展「エゾシカ」へさすが学芸員のかたは、何気ない質問にも適確に答えていただき感謝、鹿好きにおすすめいろいろ発見のある楽しい展示

北海道博物館で開催中~2019年12月15日までの第15回企画テーマ展「エゾシカ」へさすが学芸員のかたは、何気ない質問にも適確に答えていただき感謝、鹿好きにおすすめいろいろ発見のある楽しい展示会場に入ると骨格や剥製がお出

毎年楽しみな秋田県人会の秋田きりたんぽ会2019へ!秋田のきりたんぽすばらしくまんずうまい!楽しみな大抽選会、あたりませんでしたが、司会はディープを愛するHBCアナウンサーの鎌田強さん11月16日の鎌ちゃん会も楽しみ。

赤レンガのファクトリービアケラー札幌には約280名の秋田に関わる人が集う、毎年楽しみな秋田県人会の秋田きりたんぽ会!!札幌生まれの札幌育ちですが、仲間に入れていただきうれしい会!秋田のきりたんぽすばらしくまんずうまい!秋

札幌市博物館活動センターで2019年10月26日から2020年1月9日まで「さっぽろのどんぐり1万年ものがたり」展開催、札幌のどんぐりの種類がよくわかり、自然をみたくなる展示

札幌市博物館活動センターで2019年10月26日から2020年1月9日まで「さっぽろのどんぐり1万年ものがたり」展開催、札幌のどんぐりの種類やくりもドングリということ、大昔の札幌は海だったことなどがよくわかる展示、自然を

すすきのラフィラ8Fラフィラホールで2019年10月23日から29日まで書家若山象風先生の個展開催,多彩な表現見応えたっぷりおすすめ!

すすきのラフィラ8Fラフィラホールで2019年10月23日から29日まで書家若山象風先生の個展開催,多彩な表現みごたえたっぷりでおすすめです。 まずはホールの中へ 多種多様な表現、みて楽しい もろはくのお花も芸術的 元気

北海道のごはん展2019へ、おいしいごはんとともに、ご飯に合うおかずがいろいろで楽しいイベント、2019年10月20日(日)まで蝦夷の富士のモルトデップで〆十勝ヒルズもおすすめ

北海道のごはん展2019へ、なんと家で常用している蝦夷の富士も出るということでいってみると、おいしいごはんとともに、ご飯に合うおかずがいろいろで楽しいイベント、2019年10月20日(日)まで 会場は北一条のヤマダ電機向

すすきのラフィラ8Fラフィラホールで10月23日から29日まで書家若山象風先生の個展開催、ホテルハミルトンのロビーにも作品展示中

ホテルハミルトンのロビーで書家若山象風先生の書の展示中、見に行くと個展の案内ポスターはってありました。 象風 = 書 の 世 界 = 入場無料! 時・10月23日(水曜日)〜29日(火曜日) 所・ススキノラフィラ8階 ラ

北海道開拓の村で恒例の「紅葉のむら・宵のたてものライトアップ」2019一気に紅葉もすすみライトアップされた歴史建造物が美しい、初日は雨が続きすっかり身体が冷えてこのあとどらちゃんで熱燗いただきました。 10月5日(土)~6日(日)まで

北海道開拓の村で恒例の「紅葉のむら・宵のたてものライトアップ」一気に紅葉もすすみライトアップされた歴史建造物が美しい、初日は雨が続きすっかり身体が冷えてこのあとどらちゃんで熱燗いただきました。 10月5日(土)~6日(日

祝!旬の味処どらちゃん30周年。いつもながら真面目においしい!これからもわくわく末永く楽しみなお店。

祝!旬の味処どらちゃん30周年、いつもながら真面目においしい!これからも楽しみなお店。 どらちゃん30周年楽しみにお店へ、3週間前に予約済み なんとカウンターには300円メニュー まずはハートランド お通しにせんべい鍋は

札幌の台所、市民感謝消費拡大フェア2019 2019年9月15日7:30~12:00

消費拡大フェア2019、おいしいものにあふれたすてきなお祭りですが、すごい人出で、朝早めにいくのがおすすめです。 2017年の様子 2017年消費拡大フェア 中央卸売市場(札幌市中央区北12条西20丁目2-1)。 会場:

良い天気の第61回さっぽろライラック祭り 大通会場 2019年5月15日~5月26日

天候に恵まれたくさんの人出、賑わっている大通会場へ、道産ワインコーナーにはソムリエの阿部さん、おすすめを教えていただきました。ありがとうございます! ライラックも色づいてました 700円くらいで最初の一杯という条件でおす

北海道立衛生研究所春の山菜展2019年5月10日、11日わかりやすく毒のある植物と食用の山菜の違いを展示、次回一般公開は5月18日

北海道衛生研究所の春の山菜展へ、わかりやすく毒のある野草と食用の野草を比較展示していて観て勉強になります。山菜は食べてばかりですが、自分で採るのは知識が必要なことがよくわかります。見分けるのも大変なニリンソウなど専門家の