期間限定PARMパルム「種子島産安納芋」濃厚なお芋の味のソフトクリームがたっぷりホワイトチョコに包まれておいしい!
パルム初というお芋味、濃厚なおいしさは新しい!
ちょうど良いサイズのアイスが6本入っていてお得感もあるパルム
投稿者: aozora
北海道ローソンで2023年1月10日から「おいしいものいっぱい!旭川・道北フェア」でぎんねこの新子焼き風焼鳥丼発売中!たれも鶏もさすがぎんねこ監修の味おいしい!
北海道ローソンで2023年1月10日から「おいしいものいっぱい!旭川・道北フェア」でぎんねこの新子焼き風焼鳥丼発売中!たれも鶏もさすがぎんねこ監修の味おいしい!
以前、ぎんねこおにぎりが道北ローソン限定のときに買いに深川まで行きましたが、今回は全道のローソン取扱で近所で買えてうれしい!なくなり次第終了
ぎんねこマークも鮮やか、500Wで3分温めると、すごいあつあつ!3日前にぎんねこの新子焼きを食べたばかりですが、すばらしいクオリティおいしい!
後半永谷園のお吸い物でお茶漬け風にしてしめましたが。さすが、ぎんねこのたれは松茸の香りの中でも存在感がすごい!
焼鳥専門 ぎんねこ
焼鳥専門ぎんねこのホームページ
旭川市5条通7丁目5・7小路ふらりーと
0166-22-4604
13時から22時
月曜休み
新子焼き 焼鳥ぎんねこ通販サイト ginneko
鏡開きは菓子舗 六美(ROKUMI)の蘭越米杵つきのおいしいお餅もちもち感が違いますとても旨い!お供えしていたお餅をいただいて、お正月に一区切り!
鏡開きは菓子舗 六美(ROKUMI)の蘭越米杵つきのおいしいお餅もちもち感が違いますとても旨い!お供えしていたお餅をいただいて、お正月に一区切り!
今年はカレーうどんに浮かべて、カレー餅うどん!もちもちのお餅はさすが餅屋!おいしい!!
菓子舗 六美 ROKUMI
昭和6年創業小樽老舗の餅屋さん
ROKUMI 六美のECサイト→https://www.otaru-rokumi.shop/
小樽市緑1丁目2番12号
TEL:0120-634-631
営業時間:9:00-18:30
定休日:日曜日
小樽駅ナカマート タルシェ
tarche – 小樽駅の中、小樽しりべしの美味しいがいっぱい
倶知安駅から10分ほど、菓子補梅月でどら焼きの皮が裏返った虎焼きとスィートポテトおいしい!
カカオたっぷり高カカオポリフェノール補給!明治 チョコレート効果 CACAOアイス チョコの良い香りと苦みがちょうど良くおいしい!
日帰りで何度も訪ねたくなる街旭川へ、夕食のお土産にぎんねこ、特別におみくじ付きの箸(よつば舎あべみちこさんデザイン)いただきうれしい!ぎんねこの新子焼きとちゃっぷ焼きにあべみちこさんデザインの多田農園のシードルとZOOっと旭山カップで楽しい夕ご飯!おいしい!!
日帰りで何度も訪ねたくなる街旭川へ、夕食のお土産にぎんねこ、特別におみくじ付きの箸(よつば舎あべみちこさんデザイン)いただきうれしい!ぎんねこの新子焼きとちゃっぷ焼きにあべみちこさんデザインの多田農園のシードルとZOOっと旭山カップでおいしく楽しい夕ご飯!
雪の踏む音が札幌と全然違う、きゅっきゅっと頭がさえて、背筋がのびるよう
ぎんねこの新子焼きとちゃっぷ焼きおみやげに、特別にぎんねこの箸をいただきました。すてきなメニューはよつば舎のあべみちこさんデザイン。絵をみてるとどれも食べたくなる。あべみちこさんに持っていただきありがとうございます!
忙しい中ありがとうございます。今年もよろしくお願いします!ローソンで発売されるぎんねこ監修 新子焼き風焼鳥丼も楽しみです。
旭川大雪山が遠くに美しい
帰りの電車でお土産確認、ぎんねこの新子焼きにちゃっぷ焼き、ZOOっと旭川ラベルのワンカップ、多田農園のシードルとどれも楽しみ
19時すぎに家に着いて、さっそく新子焼きお皿にあけるといつもながら大きく身厚でうれしい、たれもたっぷり浸っていてお店でたべるよう
チャップ焼きもなんとおいしい!箸がすすむ
特別にいただいたぎんねこの箸袋、よつば舎のあべみちこさんのデザイン楽しい開くとびっくりうれしい
チャップ焼きにごはんも旨い
新子焼きに合います日本酒、この日はZOOっと旭山カップ、のみやすくすっきりと新子焼きに良く合う
また訪ねたい旭川!
焼鳥専門 ぎんねこ
焼鳥専門ぎんねこのホームページ
旭川市5条通7丁目5・7小路ふらりーと
0166-22-4604
13時から22時
月曜休み
新子焼き 焼鳥ぎんねこ通販サイト ginneko
よつば舎あべみちこさん よつば舎 (4283.jp)
函館市電どつく前駅から徒歩5分ほど創業大正3年木樽仕込み塩辛の伝統を108年守りながら、塩辛アヒージョやかんずり入り塩辛など革新的な商品も魅力的な小田島水産食品へ、木樽で7日間じっくり熟成した塩辛とてもおすすめ!
函館市電どつく前駅から徒歩5分ほど創業大正3年木樽仕込み塩辛の伝統を108年守りながら、塩辛アヒージョやかんずり入り塩辛など革新的な商品も魅力的な小田島水産食品へ、木樽で7日間じっくり熟成した塩辛とてもおすすめ!
木樽が目印の小田島水産へ
大正三年創業の小田嶋水産四代目の小田島章喜さんに工場を案内していただきました。
無花果の木も落葉してます。
入り口には金魚の姿、以前観た金魚の子どもが大きくなったそうです。
さすが工場直営直売店!全ての商品が揃い、お得な商品もありお土産を買うのにぴったり
最初に案内されたのは巨大な冷蔵庫、外が暖かく感じる。
零下50度の巨大な冷蔵庫には函館のスルメイカ
大きいイカが採れたて新鮮なうちにすぐ冷凍されて新鮮な状態で保存
木樽並んでます。発酵の力を感じる
木樽仕込み塩辛みるからにまろやか
100年を越える小田島水産食品伝統の木樽仕込み塩辛にかいで空気が含まれて、発酵がすすむそう
糀入りの塩辛は旨味がましてまた旨そう
大きなボールの中にはかんずり、とうがらしの発酵食品ごはんにかけてみたいもの
楽しみは塩辛セット、全部の塩からをちょっとづつ味わえてうれしい
函館の水とお米で醸した郷宝、初めていただくお酒、きたしずくと彗星の呑み比べセットがなんと500円
どの塩辛にしようかと迷う
注目の山うに入りもあります
さらに2種類登場うれしい
新商品の山うに入り、おいしくておすすめ!
かんずり入りもおすすめ、これでお茶漬けをいただくのもおいしい
塩辛でのんびりした時間が流れる
ウィスキーやビールも楽しめる
イカ焼き定食も気になる
たらこ塩辛もおいしい
工場のすぐそばにはイカ釣船が停泊する入船漁港
小田島水産食品
函館市弁天町20-7
0138-22-4312
小田島水産のホームページ
小田島水産 ネットショップ 商品一覧 – 小田島水産 (fc2.com)
函館で昔ながらの製法を伝える小田島水産食品の木樽仕込みの塩辛造りを見学、チーズによくあう、自然な塩辛 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)
函館弁天町の小田島水産食品、創業101年、伝統を守る頑固な造り木樽仕込みの塩辛のおいしさ。2015年8月30日17:30NHKBSプレミアム「釣りびと万歳」に登場 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)
函館弁天町入船漁港、昔は海だった場所の小田島水産で木樽仕込みのおいしい塩辛 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)
しっとりした食感と良い香りが広がる菓子舗 六美 ROKUMI 小樽生クッキータルジェンヌは「ぶどう&ワイン」と「りんご」どちらもおいしい!
しっとりした食感と良い香りが広がる菓子舗 六美 ROKUMI 小樽生クッキータルジェンヌは「ぶどう&ワイン」と「りんご」どちらもおいしい!
ぶどう&ワインもリンゴも後志を感じる
りんごの生クッキーにごろんごろんとりんご、クッキーはしっとり
菓子舗 六美 ROKUMI
昭和6年創業小樽老舗の餅屋さん
ROKUMI 六美のECサイト→https://www.otaru-rokumi.shop/
小樽市緑1丁目2番12号
TEL:0120-634-631
営業時間:9:00-18:30
定休日:日曜日
小樽駅ナカマート タルシェ
tarche – 小樽駅の中、小樽しりべしの美味しいがいっぱい