カテゴリー: おみやげ
菜々倶楽部のいなり寿司、2022年2月22日は二の牛稲荷の日で稲荷寿司。2個の稲荷はそれぞれ白米と赤飯の紅白とおめでたい。桜の花もうれしくもちもちのお稲荷さん。キムチもおすすめとのこと。ありがたいおいしさ!
菓子舗 六美 ROKUMIのおたるワインジュエリー北海道産葡萄の生ワインの良さがそのまま滑らかなゼリーにおいしい!ワイン好きに特におすすめ!
菓子舗 六美 ROKUMIのおたるワインジュエリー北海道産葡萄の生ワインの良さがそのまま滑らかなゼリーにおいしい!ワイン好きに特におすすめ!
白と赤がありますがこの日は白、少し雪で冷やしていただきました。
使用されている生葡萄酒はおたる
とても滑らかなゼリー、とろける触感が新感覚!
ジュエリーそのもの口の中できらりととろけていくおいしさ!
菓子舗 六美 ROKUMI
昭和6年創業小樽老舗の餅屋さん
ROKUMI 六美のECサイト→https://www.otaru-rokumi.shop/
小樽市緑1丁目2番12号
TEL:0120-634-631
営業時間:9:00-18:30
定休日:日曜日
素材にこだわる米粉バームクーヘン店リングリングの卵はうれしいことに栗山の酒井農場しんせん卵を使用!国稀を使った0920おすすめ!
素材にこだわる米粉バームクーヘン店リングリングの卵はうれしいことに栗山の酒井農場しんせん卵を使用!国稀を使った0920おすすめ
商品名やディスプレィもおしゃれだ
袋をおあけるときめ細かいしっとりバームクーヘン、米粉に酒粕がよく合う
どれも食べたいものばかり
北海道札幌市中央区南4条西10丁目 1005-4
OPEN 10:00-19:00
CLOSE Tuesday
TEL.011-271-2700
酒井農場 とうきびたまご 平飼い
酒井農場のおいしいたまごのホームページ
北海道夕張郡栗山町字南角田97番地
0123-75-2975
新春にいただく菓子舗 六美(ROKUMI)の花びら餅、牛蒡の蜜漬け、味噌餡、求肥と六美ならではのていねいな造り、ありがたい気持ちになる。
新春にいただく菓子舗 六美(ROKUMI)の花びら餅、牛蒡の蜜漬け、味噌餡、求肥と六美ならではのていねいな造り、ありがたい気持ちになる。
平安時代には鮎がはいっていたそうで、江戸時代に牛蒡になったそう。歴史のある新春のお祝い餅
六美に年末年始に並ぶ、安心のおいしさ!
菓子舗 六美 ROKUMI
昭和6年創業小樽老舗の餅屋さん
ROKUMI 六美のECサイト→https://www.otaru-rokumi.shop/
小樽市緑1丁目2番12号
TEL:0120-634-631
営業時間:9:00-18:30
定休日:日曜日
大通のキタキッチンで函館老舗の塩辛「小田島水産の木樽仕込みの塩辛」は熟成のおいしさ、今では珍しい本物の味わい!
函館老舗の塩辛、小田島水産の木樽仕込みの塩辛は熟成のおいしさ、今では珍しい味わい
男爵に小田島水産の木樽仕込みイカの塩辛おいしいとろりとすごく旨い!熟成した味が楽しめる。
小田島水産食品株式会社
入り口にイチジクの実がなる小田島水産の公式twitterページ
函館市弁天町20-7
0138-22-4312
ほっとするおいしさ食後のデザートに、白谷の大福餅、シンプルな美しさ!
食後のデザートに、白谷の大福餅、どれもおいしくシンプルな美しさ!
豆大福は何とも力強く、よもぎもちはよもぎの良い香り、みたらしは誰もが好きな安心の味
餅菓子商 白谷
白谷のホームページ
札幌市中央区南3条西17丁目西17 ホッカイビル1F
Tel.&Fax. 011-633-9550
営業時間 10:00-17:00 (売り切れ次第終わり)
定休 毎週月曜・第2火曜日
駐車 1台
お参りのお伴に餅菓子商 白谷のおいしい大福、季節限定秋の味はかぼちゃ、大福全体からかぼちゃたっぷり、きれいな黄!
お参りのお伴に餅菓子商 白谷のおいしい大福、季節限定秋の味はかぼちゃ、大福全体からかぼちゃたっぷり、きれいな黄!
季節限定ついつい目がいきます。秋はかぼちゃ大福、よもぎもちもきれいな緑
餅菓子商 白谷
白谷のホームページ
札幌市中央区南3条西17丁目西17 ホッカイビル1F
Tel.&Fax. 011-633-9550
営業時間 10:00-17:00 (売り切れ次第終わり)
定休 毎週月曜・第2火曜日
駐車 1台