ちらし寿司に高砂酒造の季節限定酒にごりもふ、ラベルのイラストはよつば舎のあべみちこさんデザイン、蝦夷の富士のしょうゆでちらし寿司ににごりもふぴったりおいしい!

P1076120
ちらし寿司に高砂酒造の季節限定酒にごりもふ、ラベルのイラストはよつば舎のあべみちこさんデザイン、蝦夷の富士のしょうゆのちらし寿司ににごりもふぴったりおいしい!
P1076074
にごりもふ、ラベルデザインはあべみちこさん、もふもふ感がよくでている、瓶の中はもふもふ
P1076075
吟風100%2度楽しめるの説明も親切!
P1076086
まずは上澄みをいただきます。きりりときれい
P1076109
瓶を逆さにすると、酵母の元気なようすがわかるよう
P1076112
にこりにしてのむと、また旨い、お米ジュース!しっかりとした中、キレもあるおいしさ!

よつば舎 (4283.jp)

北海道の地酒、北海道の日本酒、「国士無双」髙砂酒造株式会社ホームページ (takasagoshuzo.com)
純米酒 国士無双 にごりもふ 720ml | 限定酒,季節限定 | 高砂酒造オンラインショップ (takasagoshuzo-store.com)

御神酒を買いに酒のマルミ(マルミ北栄商店)へ2022年大晦日は午前10時より午後6時、2023年は1月4日午前11時〜午後7時、5日より通常営業(午前10時〜午後8時)多様なお酒が揃い楽しい場所!

P1058886
御神酒を買いに酒のマルミ(マルミ北栄商店)へ2022年大晦日は午前10時より午後6時、2023年は1月4日午前11時〜午後7時、5日より通常営業(午前10時〜午後8時)多様なお酒が揃い楽しい場所!

P1058856
ガーデンもすっかり冬景色

P1058857
訪れたのはクリスマス前

P1058893
黒木商店の芋焼酎、尾鈴山山ねこおいしくおすすめ
P1058883
お正月用に醸し人九平次
P1058879
船便のボージョレーは値段も手頃
P1058878
話題のNEKOSAKEもありました
P1058872
男山の好都合2022はキャッチコピーもすてき「年に一度のおとくやま」
P1058864
まるみでまずチェックは試飲コーナー量り売りをしているお酒もある。
P1058862
量り売りコーナーはとてもお得
P1058861
ワインコーナーで羊のラベルを発見、楽しいラベル、ついついみているうちにあっという間に1時間!
P1058851
酒のマルミ(マルミ北栄商店)
お酒のギフトや日本酒の卸通販のオンラインショップは酒のマルミ|日本酒専門通販1,500種類以上お取り扱い|北海道地酒マルミ北栄商店 (3000.co.jp)
最新情報はマルミ北栄商店のFBマルミ北栄商店のFB
札幌市東区北34条東7丁目3-12
電話:011-753-0855

書を身近に感じさせていただいた書家若山象風&社中展 ~今の精一杯~最終日の2022年11月6日(日)午後1時から午後5時まで大丸藤井セントラル7F スカイホール、書を鑑賞したあとおすすめは現在日曜14時オープンの日本酒BARもろはく、若山象風先生のラベルの書、カウンタ中央には鯉の滝登りの見事な書も鑑賞できる札幌のすてきな場所で良い時間!日本酒を飲み書をみて感じる感謝の気持ち!!

P1055304
書を身近に感じさせていただいた書家若山象風&社中展 ~今の精一杯~最終日の2022年11月6日(日)午後1時から午後5時まで大丸藤井セントラル7F スカイホール、書を鑑賞したあとおすすめは現在日曜14時オープンの日本酒BARもろはく、若山象風先生のラベルの書、カウンタ中央には鯉の滝登りの見事な書も鑑賞できる札幌のすてきな場所で良い時間!日本酒を飲み書をみて感じる感謝の気持ち!!
P1055098
いよいよ最終日、多彩な書の形、書を身近に感じさせていただいたことを思う。書家若山象風&社中展 ~今の精一杯~2022年11月6日(日)午後1時から午後5時まで大丸藤井セントラル7F スカイホール、繊細で迫力の書の世界!書をみて感じる感謝の気持ち!!

P1055247
エレベータの緑の案内を見て6Fへ
P1055248

P1055251
KEG容器の生酒この日冷蔵庫には佐賀の光武、とても微細な泡もきれい、最初の一杯におすすめ!
P1055258
お通しの三種盛り、きゅうりの上にのサラミもおいしそう
P1055259
カウンターの中央の書は鯉の滝登り、とてもアートを感じる美しい作品!
P1055265
すずのチロリで燗酒もうれしい
P1055279
1984年の龍勢の燗酒とお通し揃いました
P1055281
1998年の古酒、とてもまろやかなおいしさ!ラベルの書は書家若山象風先生
P1055284
常温でもおいしいが燗上がりで旨味がましまろやかにおいしい
P1055296
〆に思い出の多い二世古大吟醸何と平成31年の醸造
P1055302
書家若山象風先生の書を眺め、二世古の大吟醸古酒、札幌のすてきな場所

P1055315
いつもありがとうございます、浜口さんこれからも末永く良い場所よろしくお願いします。

P1055312
もろはくBAR
日本酒バーもろはくのホームページ
札幌市中央区南3西6インフィニ桂和22ビル6F
011-232-0689
18時から0時(LO23時)
もろはくさんのhalfmoonページ

新しい札幌のお散歩コースJR手稲駅から徒歩10分ほどにセンス溢れる角打ち併設の日本酒専門店高野商店手稲から20分ほど雄大な景色広がる前田森林公園で二世古彗星生酛純米で良い時間、ラベルの書は若山象風先生!

P1053085
新しいお散歩コースJR手稲駅から徒歩10分ほどに、センス溢れる角打ち併設の日本酒専門店高野商店手稲、さらに歩いて20分ほどで雄大な景色広がる前田森林公園二世古彗星生酛純米、ラベルの書は若山象風先生!
P1052960
モダンな店構えの高野商店
P1052959
カウンタもすてき、高野洋一さんのこだわりが感じられる。1本1本のお酒に丁寧に説明!
P1052929
話題の大号令も棚に
P1052930
農家の酒、ラベルは旭川在中のイラストレータあべみちこさんのデザイン
P1052933
ファンの多い広島の今田酒造富久長
P1052917
道産ワインも充実ドメーヌモンすごい量
P1052955
冷蔵庫に各打ち用お酒コーナー、瓶を持っていって注いでもらい自分で戻す高野スタイル

P1052940
カウンターもおしゃれ
P1052944
レジからの動線もよく考えられているお店
P1052946
サッポロラガーいただきます
P1052958
あてもちょうど良いものがいろいろ

P1052952
ohoroのジントニックも気になる
P1052934
この日は緑ラベルの二世古生酛純米、少量づつ足でよく踏んで醸す手間のかかるお酒。ラベルの書は書家若山象風先生!
書家若山象風&社中展 ~今の精一杯~2022年11月1日(火)~6日(日)午後1時から午後6時 最終日は午後5時まで大丸藤井セントラル7F スカイホール

P1052956
冷蔵庫には豊盃や九平次、まんさくの花とおいしいお酒が並ぶ
P1053028
高野商店手稲からのんびり歩いて20分ほどで、前田森林公園の炊事広場、ちょうど良い運動をして、焼きつぶに二世古生酛おいしい!
P1053040
自然の中で、おすすめの常温でいただきました。良い時間!
P1052973
髙野酒店 手稲
髙野酒店 手稲 THE SAKELIFE SHOP – 手稲区のお酒の専門店 (business.site)
札幌手稲区のお酒の専門店
札幌市手稲区前田4条10丁目3−22
011-676-5423
角打ち併設の専門店
「人生を豊かにする一杯を、身近に。」

#焚火専用酒 プロデュース

the-sakelife-shop.business.site

書家 若山象風
若山象風オフィシャルサイト
書家 若山象風 (wakayama-shoufu.com)

教育文化会館アクト34号は書家若山象風先生特集

庭を見上げての薔薇鑑賞、ホテイアオイの水鉢には自然発生のメダカも泳ぐ酒のマルミ(マルミ北栄商店)で秋のお酒をみるのも楽しい!

P1048048
庭を見上げての薔薇鑑賞、ホテイアオイの水鉢には自然発生のメダカも泳ぐ酒のマルミ(マルミ北栄商店)で秋のお酒をみるのも楽しい!
P1048050
大信州の大きなのれんが目印、書は若山象風先生

P1048051
秋の花壇で目を休める
P1048053
ほてい草の水鉢に動くのは赤いメダカ
P1048056
聞くと、ほてい草に卵がついていたのか、いつのまにか泳いでいたそう
P1048060
試飲コーナーには男山扁平精米80%、気になるお酒。
P1048062
田酒が瓶を持っていくと1合303円で変えるのもうれしい
P1048065
大信州のKEGはできれば買った日に飲みたいお酒!超フレッシュ
P1048066
北海道産酒コーナーへ
P1048070
上川大雪いろいろな種類
P1048071
二世古のラベルは書家若山象風先生
P1048072
緑のラベルは二世古の生酛純米、丁寧に造られている割りにお手頃な値段でうれしいお酒
P1048075
まるで狩野派の屏風のよう
P1048076
宮城の7蔵での企画商品 DATE SEVEN SEASONⅡだそう、のんでみたいもの
P1048079
大信州もいろいろ種類がある、同じ蔵の香月は北海道でマルミと酒の裕多加でしか変えない希少なお酒、ラベルは九州のお坊さんによるものです。
P1048080
みたことのない色合いのジョニーウォーカーどんなウィスキーなのか気になります
P1048081
農家のお酒、ラベルは旭川のイラストレータあべみちこさんデザイン
P1048086
山法師のラベル、力強い書は若山象風先生、柔らかい書は香月も書いている九州のお坊さん、それぞれ酒質をよくあらわしている
P1048088
もう一度香月をみると、のんでみたいもの
P1048091
発見秋のお酒、大信州は秋の純吟色も秋色
P1048095
酒のマルミ(マルミ北栄商店)
マルミ北栄商店のホームページ 
最新情報はマルミ北栄商店のFBマルミ北栄商店のFB
札幌市東区北34条東7丁目3-12
電話:011-753-0855

蕎麦 アラカルトつたやでスペシャルコース、夏にうれしいとうきびの天ぷらに親びんがあける千歳鶴金賞受賞酒旨い!山形大山飲み比べ、熊コーラに岩見沢の近藤ヴィンヤードクヴェリのワインkonkon kuveri2019に〆のお蕎麦は黒松内の10割におにぎり!美味しい時間ありがとうございます!

P1047499
蕎麦 アラカルトつたやでスペシャルコース、夏にうれしいとうきびの天ぷらに親びんがあける千歳鶴金賞受賞酒旨い!山形大山飲み比べ、熊コーラに岩見沢の近藤ヴィンヤードクヴェリのワインkonkon kuveri2019に〆のお蕎麦は黒松内の10割におにぎり!美味しい時間ありがとうございます!
P1047491
のれんをくぐりつたや蕎麦へ
P1047497
親びんのあける千歳鶴金賞受賞酒、ありがたくいただきました。

P1047493
蔦谷さんと鎌田孝さん
P1047496
今日のアラカルトもうれしい光景、梅酒付きです。
P1047501
落ち着いた旨さとキレの良さ、おいしい!
P1047498
希少な令和2年全国新酒鑑評会金賞受賞酒!すごいです!
P1047506
あてにとうきび天ぷらおいしい!
P1047517
鎌田強アナウンサー、親びん、円山動物園前園長加藤さんと、みなさんすてきなお話ばかりで良い時間が流れる!
P1047520
なんと山形の大山飲み比べ
P1047522
くまコーラ登場美味しい辛口
P1047538
もう一本と北海道産ワイン、人気のコンコン クヴェヴリ2019
P1047541
きれいなオレンジ色、力強さを感じるおいしさ!
P1047542
かにとホタテの酢の物にぴったり
P1047529
蕎麦とワインと日本酒、なんともおいしい
P1047555
鎌田強さんと鎌田孝さんのツーショットおいしい時間ありがとうございます!
P1047560
〆のおにぎりもなんとも優しいおいしさありがとうございます。
P1047490
蕎麦 アラカルトつたや
011-661-2678
札幌市西区発寒10条4-9-6
金土日営業
11時から17時

鎌田強さん
アールサッポロアナウンスアカデミーの公式ホームページ
アールサッポロアナウンスアカデミーのブログ
サッポロディープブログ

鎌田孝さん
『北海道産酒BAR かま田』
札幌市中央区南4条西4丁目MYプラザビル8F
かま田ホームページ

kondo vineyard|北海道 空知のクヴェヴリ ワイン Kvevri Wine (kondo-vineyard.com)

大山・おおやま 加藤嘉八郎酒造 株式会社【山形の地酒/日本酒専門店 木川屋】 (kigawaya.com)

クロワッサンに連載中の松重豊さんのエッセイ、あべみちこさんイラストのホウレン草卵が食べたくて、おばんざいゆるりへ、ホウレン草の器に目玉焼きのせてもらいうれしいおいしさ!

P1046261
クロワッサンに連載中の松重豊さんのエッセイ、あべみちこさんイラストのホウレン草卵が食べたくて、おばんざいゆるりへ、ホウレン草の器に目玉焼きのせてもらいうれしいおいしさ!
P1046227
たべるノヲト 松重豊さんの楽しいエッセイと思わず食べたいと思う、あべみちこさんのイラスト。
(2) しゃべるノヲト。1 – YouTube

P1046199
選べる日本酒三種盛 
右から長崎県よこやま壱岐の復活したお酒、爽やかな酸と甘み食中にピッタリ!

高知県久礼おりがらみ生純米 スッキリスイスイ入る

滋賀県松の司生酛純米水の良さ 

P1046251
店内にはあべみちこさんの絵、どれもおいしそう
P1046224
5点盛り、どれもうれしい。目玉焼きは追加
P1046276
森本静岡県純米酒にネギ胡麻油おいしいよく合う!ねぎごま油食べたかった味!

P1046230
しょうゆをかけてもらい、イラストのように食べたいといただきます。

P1046261
おいしい!ホウレン草もからだによく、卵の黄色とよく合う!
P1046265
ホッケフライもふんわりと旨い
P1046267
ごぼうの太いこと、とてもおいしい、かまぼこのしっかりとした感触がなかなか味わえないおいしさ
P1046268
ナスの焼き浸し
P1046285
追加して山わさびクリームチーズこれは合います
P1046300
さらに冷や奴、永山の哲男豆腐、もめんなのにきぬのようになめらか
P1046302
雁木another山口県純米原酒 いただきました
P1046309
冷や奴に雁木よく合う
P1046313
さらに山わさびクリームチーズのせておいしい!
P1046322
店内のお花もすてき
P1046335
すてきなお花とねこののれん、のれんのイラストもあべみちこさんデザイン
P1046339
おばんざいやゆるり
おばんざいや ゆるり | Facebook
北海道旭川市3条通6丁目
0166-24-2158

よつば舎 あべ みちこさん
よつば舎 (4283.jp)

(2) しゃべるノヲト。1 – YouTube

札幌駅東口のナマラヨシで二世古吟風ラベルの書は書家若山象風先生、上川大雪十勝につゆがたっぷりしみたおでんの大根おいしい!

P1028475
札幌駅東口のナマラヨシで二世古吟風、上川大雪十勝につゆがたっぷりしみたおでんの大根おいしい!

P1028436
まずはすっきりと旨い上川大雪十勝いただきます。

P1028444
おでんも登場、上川大雪十勝おいしくてすいすいすすむ。

P1028474
二世古吟風特別純米酒おいしいお酒、ラベルの書は書家若山象風先生!

P1028479
手作りイラストの御酒印帳をながめるのも楽しい
P1028421
酒菜日和 ナマラヨシ【公式】 (owst.jp)
二世古酒造 (nisekoshuzo.com)
上川大雪酒造株式会社 (kamikawa-taisetsu.co.jp)