造り酒屋を知る会」カテゴリーアーカイブ

栗山の小林酒造、小林精志さん案内の素敵な、すすきのはしご酒の世界

栗山の北の錦、小林精志専務の案内でハシゴ酒をする会に参加しました。開始時間に集まった3人で二条市場裏の気持ちの良い飲み屋街をぶらぶら散歩します。 最初の一件目、どこにしましょうか?という小林精志さんの問に焼鳥の声があり、 … 続きを読む

カテゴリー: はしご酒, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 居酒屋, 日本酒, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 造り酒屋を知る会 | コメントする

『日本酒もって世界一周 中華編』 ~人気店 中華の布袋と北の錦 を楽しむ~小林精志さんの熱い世界でおいしい北の錦

雨の中、電車通りのとても昭和な中華のお店、布袋の2Fで開かれた栗山の小林酒造『日本酒もって世界一周 中華編』 ~人気店 中華の布袋と北の錦 を楽しむ~が開かれました。中華と日本酒の以外な組み合わせに、興味がわきます。 お … 続きを読む

カテゴリー: まる田, 中華料理, 北の錦, 北海道産酒, 南1条, 小林酒造, 布袋, 日本酒, 栗山, 造り酒屋を知る会 | コメントする

2011年4月熟考の末開催された大盛況のくりやま老舗まつり、義援金102万を被災地に送る

2011年4月に行われたくりやま老舗祭り、開催するかどうか議論が続けられ、被災地のために何ができるかを考えた末に開催することを決めたそうです。栗山に到着したのはお祭り終了の50分前のぎりぎりでした。 谷田製菓の工場見学の … 続きを読む

カテゴリー: くりやま老舗まつり, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 小林酒造, 日本酒, 栗山, 空知観光, 造り酒屋を知る会 | コメントする

栗山の小林酒造で造り酒屋をもっと知る会、北の錦の新酒と驚きの茨城ランチ2011年2月26日

札幌駅から中央バスにのって1時間少し、札幌からの小旅行にはとてもちょうど良い距離の栗山でおりました。バス内はこの日開かれている夕張映画祭のためか満席です。栗山での目的は2011年2月26日に実施された117回目の造り酒屋 … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする

小林酒造で泡汁の会(造り酒屋をもっと知る会103回)に参加

1月下旬の北海道は悪天候が続き前日も吹雪で、栗山までたどりつけるのか心配でしたが、幸いJRも時刻表どおりに運行していて、お日様もさしてきてなかなかの行楽日和になりました。 とても盛況で、1部は満員この日は午後から2部があ … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする

江戸のおいしい肴と古酒のおいしい組み合わせ第50回記念の造り酒屋をもっと知る会その50。2005年6月25日

2005年6月25日の造り酒屋をもっと知る会。楽しく、勉強にもなる会でした。 第50回の造り酒屋をもっと知る会は 記念ということでいつもより定員が多い30人で賑やか。 小林精志さんの軽快で身振りをまじえた説明は大変勉強に … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 日本酒, 栗山, 江戸, 造り酒屋を知る会 | 江戸のおいしい肴と古酒のおいしい組み合わせ第50回記念の造り酒屋をもっと知る会その50。2005年6月25日 はコメントを受け付けていません