北海道食材」カテゴリーアーカイブ

小林酒造140周年イベント2018年8月25日「造り酒屋をもっと知る会その152 ~伝統の糠漬けと日本酒を学ぶ~『糠(ぬか)漬けと北の錦を愉しむ会』小林精志さん糠と真面目に向き合う夏の2ヶ月間、取り立ての糠漬けと生酒、糠の魅力たっぷり補給!たぶん世界初の糠漬け呑みパフォーマンス!

 早起きして栗山へ、小林酒造140周年イベント「造り酒屋をもっと知る会その152 ~伝統の糠漬けと日本酒を学ぶ~『糠(ぬか)漬けと北の錦を愉しむ会』」に参加しました。蔵見学の後、糠床から掘りたてのにんじん、きゅ … 続きを読む

カテゴリー: イベント, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 小林酒造, 日本酒, 栗山, 空知グルメ, 空知観光, 造り酒屋を知る会 | 小林酒造140周年イベント2018年8月25日「造り酒屋をもっと知る会その152 ~伝統の糠漬けと日本酒を学ぶ~『糠(ぬか)漬けと北の錦を愉しむ会』小林精志さん糠と真面目に向き合う夏の2ヶ月間、取り立ての糠漬けと生酒、糠の魅力たっぷり補給!たぶん世界初の糠漬け呑みパフォーマンス! はコメントを受け付けていません

昭和な懐かしさ満喫!子供たちの遊ぶ栗山錦夏祭り2018!大注目!!!栗山新名物の”栗山やきとり”誕生

 事務所前で遊ぶ子供たち、懐かしさを感じる和む風景!偶然訪れた錦夏祭りは子供たちの集まる昭和な居心地良さのお祭り。焼鶏やフランクフルトを丁寧に焼く精志さんの手から栗山新名物誕生の瞬間をみることができました。”栗 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 小林家, 小林酒造, 日本酒, 栗山, 焼鳥, 空知グルメ, 空知観光, 蝦夷の富士醸造, 造り酒屋を知る会 | 昭和な懐かしさ満喫!子供たちの遊ぶ栗山錦夏祭り2018!大注目!!!栗山新名物の”栗山やきとり”誕生 はコメントを受け付けていません

祝8周年!サッポロクラッシックで乾杯!北海道ワイン&チーズ街道2018年7月7日

 売店隣の広いラウンジに引っ越しした北海道ワイン&チーズ街道へ、ビールや日本酒、乾き物も登場してうれしい場所、お店の名前は高橋はるみ知事の命名ということで変わらないみたいです。 クラッシック生で乾杯!8周年おめ … 続きを読む

カテゴリー: クラッシック, ちょい飲み, ワイン&チーズ街道, ワインバー, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅 | 祝8周年!サッポロクラッシックで乾杯!北海道ワイン&チーズ街道2018年7月7日 はコメントを受け付けていません

どらちゃんで札幌産のジン、紅櫻醸造の1948をストレイトとロックで、〆はグレンファーグラスの12年。どらちゃん2018年6月23日から26日は臨時休業です。

  どらちゃんで寝酒、発売されたばかりの札幌の紅櫻醸造の札幌産ジン1948。ストレイトとロック呑み比べ、昆布のとろりとした旨味感じます、札幌のジン誕生うれしい!肴はしっとりゆで豚の食べるラー油和え旨い!もう一杯 … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, グレンファーグラス, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 居酒屋, 旬の味処どらちゃん, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 紅櫻醸造 | どらちゃんで札幌産のジン、紅櫻醸造の1948をストレイトとロックで、〆はグレンファーグラスの12年。どらちゃん2018年6月23日から26日は臨時休業です。 はコメントを受け付けていません

おらが村で裏メニューの酒井農場の卵焼きに蝦夷の富士醸造のお醤油

北海道の春一番!栗山の老舗まつりへ。何度行っても良い祭り!美味しい余韻で気がつくとおらが村へ!裏メニューの酒井農場の玉子焼きに蝦夷の富士醸造のお醤油にまる田すごく美味しくてオススメ! 晩酌セットいただきました。小皿にお刺 … 続きを読む

カテゴリー: おらが村, ちょい飲み, 北の錦, 北海道産酒, 北海道食材, 小林酒造, 晩酌セット, 栗山, 蝦夷の富士醸造, 酒井農場 | おらが村で裏メニューの酒井農場の卵焼きに蝦夷の富士醸造のお醤油 はコメントを受け付けていません

小林酒造「お陰様で創業140周年」、北海道の春一番おいしさに溢れているくりやま老舗まつり2018

栗山老舗まつりへ、北海道の春一番!会場はおいしいものと雪解けのうれしさにあふれていて、ほんわかとした温もりを感じる良いお祭り、安全を考えての今年からのシステム変更、チケット制は私にはちょうど良く1000円のチケットですて … 続きを読む

カテゴリー: くりやま老舗まつり, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 小林家, 小林酒造, 栗山, 蝦夷の富士醸造, 谷田製菓, 酒井農場 | 小林酒造「お陰様で創業140周年」、北海道の春一番おいしさに溢れているくりやま老舗まつり2018 はコメントを受け付けていません

ドメーヌアツシスズキブラインドワイン会2018、おいしいワインで推理する楽しさ

 楽しみにしていた、ドメーヌアツシスズキブラインドワイン会すてきな会でした。2つのグラスにアツシさんとトモさんで入れてもらいながら、味わうスタイル。ワイン知識のない私にとっては緊張感あふれるワイン会でしたがすご … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, アルザス, ドメーヌアツシスズキ, ワイン, 余市, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 後志 | ドメーヌアツシスズキブラインドワイン会2018、おいしいワインで推理する楽しさ はコメントを受け付けていません

おいしいおでんや焼鳥にお酒、小樽らく天でホッキのチーズ詰めに日本酒巌のおいしさ

 小樽呑み、おいしいおでんに串と北海道産酒三種盛りは国稀、風のささやき、北の錦秘蔵純米。おすすめメニューから北寄いただきました、お酒は巌、この組み合わせおいしすぎて大変!  お通しのホタルイ … 続きを読む

カテゴリー: らく天, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 小樽, 小樽観光, , 後志 | おいしいおでんや焼鳥にお酒、小樽らく天でホッキのチーズ詰めに日本酒巌のおいしさ はコメントを受け付けていません

余市散策前によりたい余市駅前のY’nで地元のブドウを使ったこだわりのワイン、常時8種類のすごさ。

週末余市で14時から呑めるすてきな場所Y’nワインへ、ココファーム月を待つ2016とリタファームの十六夜に社長のおやつわけていただきました。なんとも落ち着く良いお店。ついついのんびりしてしまいます。ごちそうさまでした! … 続きを読む

カテゴリー: y'n(わいん), ワイン, 余市, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 後志 | 余市散策前によりたい余市駅前のY’nで地元のブドウを使ったこだわりのワイン、常時8種類のすごさ。 はコメントを受け付けていません

小樽一福蕎麦であつあつの北海道らしいつゆが懐かしい鍋焼きそば

  小樽駅から坂をおりて10分くらいで一福そば、明治27年創業の小樽の栄華とともにすごした老舗のおそばやさん、あつあつの鍋焼きそばを食べたくなり訪問しました。 細いのに、しっかりとした麺うまい!特に小さい頃を思 … 続きを読む

カテゴリー: 一福, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 小樽, 後志, 蕎麦 | 小樽一福蕎麦であつあつの北海道らしいつゆが懐かしい鍋焼きそば はコメントを受け付けていません

リッチ クチーナイタリアーナ (RICCI cucinaITALIANA)で北海道産の山羊肉のおいしさにびっくり!おいしいワインと料理に満足!

週末、RICCIへ、厨房では川崎シェフ手際よく山羊肉を解体中びっくり!流通珍しい道産の山羊肉が入荷したということで、これは食べたいと山羊メニューいただきました。すごくおすすめのおいしさ! 電話すると入れますよということで … 続きを読む

カテゴリー: RICCI cucina ITALIANA, イタリアン, レストラン, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 大通公園, 札幌観光, 電車通り | リッチ クチーナイタリアーナ (RICCI cucinaITALIANA)で北海道産の山羊肉のおいしさにびっくり!おいしいワインと料理に満足! はコメントを受け付けていません

自家製子持ち昆布、厚さもすごくて驚きの職人技にびっくり!自家製あん肝や、たらこ漬けのおいしさ、春を感じるうどの酢味噌和え

仕込み中の自家製子持ち昆布、厚さもすごくて驚きの職人技、生の大型ニシンから造っていてすごい手間がかかっていることがつたわってきます、迷いながら酒の肴にあん肝をお願いしました、うれしいことに仕込み途中の子持ち昆布とたらこを … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, 北海道, 北海道食材, 和食, 居酒屋, 札幌, 札幌観光, 清泉, 焼酎 | 自家製子持ち昆布、厚さもすごくて驚きの職人技にびっくり!自家製あん肝や、たらこ漬けのおいしさ、春を感じるうどの酢味噌和え はコメントを受け付けていません