月別アーカイブ: 2011年2月

琴似の老舗ラーメン店ふくべで、名物ラーメンに満腹

日本酒 250円 休日に遅いお昼でおなかがかなりへっていたので、今日は食べられそうという思いで入ったのは札幌でもかなり老舗になるラーメン店ふくべです。記憶をたどると30年くらい前にも入ってもやしと格闘していた思い出がよみ … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

蘭島のAigues Vives(エグヴィブ)で石窯焼きのおいしい本格パン

お店の前の駐車場に車を留めて積丹の海を見ると、寒さの厳しい海の美しさを感じます。 お店をみると、敷地の広さに、雪かきの大変さを感じました。 たくさんの薪も雪にうもれていました。 タルティーユ もみの木のはちみつとバターが … 続きを読む

カテゴリー: パン | コメントする

中央区役所前、狸小路はずれのかね松でおいしい余市のにしんと羽幌のうに

先週末余市のjijiya-babayに行った時に、遠方からのお客さんで土曜に開けるということを聞いて、「土曜にかね松で飲めるとは何と珍しい」ということで、雪まつりの準備風景を見た後で家族と訪れました。お店の扉を開けると、 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, sala da pranzo かね松, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒, 居酒屋 | コメントする

もうすぐ開幕の第62回さっぽろ雪まつり大通り会場

琴似から地下鉄にのって、西11丁目で降ります。お目当ては2日後に始まる第62回さっぽろ雪祭りの雪像の様子です。地下鉄のホームには雪祭りポスターがはってありました。 西11丁目の国際雪像コンクール会場は今年は16カ国が参加 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

2月1日の札幌駅西口前

毎日の大雪のため、街は白一色です。アピアドームも真っ白。

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

宮の沢のイタリア料理店ボーノでおいしいパスタとピザ

日曜のお昼を食べに伺ったのは地下鉄宮の沢駅近くのイタリアレストランボーノです。この日はランチメニューのパスタセットとピザをお願いしました。最初にサラダが到着です。 ランチメニュー スパゲッテイ魚介のトマトソース 1250 … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

すし善蕾邸マルヤマクラス店で今年もおいしい恵方巻とワイン

昨年、購入した恵方巻がおいしかったことが強く印象に残っていて、1月中旬に予約しておいたのはすし善蕾亭マルヤマクラス店の恵方巻きです。今年も欲張らずに、七種類の具の恵方巻にしました。お金も前払いしたので、あとは2月3日の受 … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

琴似の老舗バー、ディバージョンで夕食前によなよなリアルエール

しばらくぶりにJR琴似駅におりて、家に帰る途中、夕食前に軽く飲もうと立ち寄ったのは琴似の老舗バー、ディバージョンです。老舗独特の何とも心地良い落ち着いた空間です。棚にはおいしそうな酒瓶がずらりと並んでいます。お願いしたの … 続きを読む

カテゴリー: バー | コメントする

平岸ゴールデン街のアルコバレーノでおいしい富良野産きたあかり

金曜の夜、仕事の後に軽くビールを飲もうと平岸ゴールデン街のアルコバレーノに立ち寄りました。カウンタに座ってまず、最初にたのんだのはビールです。 アルコバレーノには1月5日のお昼にも食事をしようと立ち寄ったのですが、残念な … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

大雪の余市でピッツァとパスタの店jijiya-babaya(ジジヤババヤ)のおいしいランチ

1月最終の土曜昼、札幌はしばらくぶりの青空でこれは、ドライブ日和と思い、余市のジジヤババヤに向かいました。札幌を出る前に予約の電話を入れると、すごい雪なのでお気をつけてということでした。手稲をこえたあたりから、前がみえな … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

宮の沢の、うどん藤丸でおいしいカレーうどんに温まりました。

大雪が続く札幌市内を移動して宮の沢での用事をすませた後、お昼を食べに立ち寄ったのは宮の沢のバスターミナル裏にあるうどん館藤丸です。半地下にある隠れ家的なおみせですが、お店の中にはコンサドーレ札幌の選手の色紙などもあります … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

地下鉄琴似駅五番出口から徒歩一分の札幌らーめん綺羅拉(きらら)でおいしい夕食

お子様ラーメン塩 500円 家族で夕食においしいラーメンが食べたいということになり、訪れたのは琴似の札幌らーめん綺羅拉(きらら)です。洋食出身のシェフが一人で作るラーメンはおいしくてどのメニューも安心してたのめます。お子 … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする