月別アーカイブ: 2010年11月

栗山のりんごの木でボリュームたっぷりで表面がぱりっとした独創的なお好み焼2010年11月

栗山で夜7時頃夕食をとることになり、どこで食べようと車を走らせているとおたふくソースの旗がひらめくお好み焼き屋さんをみつけてはいってみました。お店はカウンタとテーブル、小上がりとウッティな雰囲気のお店です。メニューをみる … 続きを読む

カテゴリー: お好み焼き | コメントする

手打ち十割蕎麦 蕎麦切り 春のすけ 寒い時期に合うおいしいかしわせいろと燗酒

奈良久保本家酒造 生もとのどぶ 20BY お酒のメニューをみて、燗でのみたくなりました。さっそくたのむとちょうど良い人肌燗でなんとも日本酒好きの喜ぶ素敵な片口で登場です。見た目は甘酒のようですが、これが、飲むと辛口のすっ … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

札幌駅の北海道物産品のアンテナショップ、北海道どさんこプラザで道北豊富町のえぞ鹿

JR琴似駅から8分ほど札幌駅におり、どさんこぷらざをのぞくと、エゾしかの文字を発見 ちょうど、家の夕食用にしゃぶしゃぶ肉を買って帰ることになっていたので興味を持ってみていると試食をすすめられて食べて見ると柔らかく肉のうま … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト | コメントする

山の手の地酒屋醸で冬にあう、個性的なお酒に驚き

家飲み用の美味しいお酒を探しに旧5号線沿い、地酒屋醸にいきました。地下鉄琴似駅からは10分くらいの散歩で、琴似本通りを三角山の方jにすすみ琴似神社をこえて、旧5号線にぶつかったら左にまがり、セブンイレブンから道路をわたっ … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | コメントする

1959年創業の琴似の老舗ロンドで昭和の雰囲気でジャズとサッポロビール

まずカウンタでお願いしたのはビールです。この日は琴似の三徳の帰りに寄ったのですが、ボリュームたっぷりのメニューでおなかがはちきれそうで大変でした。ロンドのカウンタに座り冷えたビールをきれいに磨かれたグラスに注いで少し落ち … 続きを読む

カテゴリー: バー | コメントする

円山裏参道、西18丁目駅近くのベーカーリーパオンでおいしいパン

夕食においしいパンを食べようと向かったのは円山裏参道のパオンです。お店に入ると秋らしいパンがいろいろあり迷いました。かぼっちは中にチーズが入っています。家飲みの赤ワインによくあいました。 パオンのベーグルは固くなくて柔ら … 続きを読む

カテゴリー: pao, パン, 北海道食材, 札幌 | タグ: | コメントする

JR琴似駅すぐそばの老舗ラーメン店ななしの醤油ラーメン

醤油ラーメン 650円 お昼にラーメンを食べようと向かったのはJR琴似駅近くのななしです。 店主さん元気かなと気になりますが、いつもながら寡黙に仕事を丁寧にこなしています。食べる間際にスライスしてくれるチャーシューがとて … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

北海道箱根牧場で牧場レストランでおいしい食事

何もかもが広い北海道箱根牧場にいきました。琴似から車で1時間半ほどで到着しました。 駐車場にとめて向かったのは牧場のレストランです。レストランは11時~18時の営業です。広い天井が開放的でゆったりした気分に浸れる空間です … 続きを読む

カテゴリー: ビストロ | コメントする

琴似本通りにニューオープンのイタリア料理店、トラットリアクボーノ

自宅からの散歩道の途中、寺屋さんの横におしゃれな雰囲気の店をみつけてはいってみました。奥にカウンタがあってきれいなお花が飾られていました。 黒板にあったおすすめメニューの白菜のステーキをお願いしました。絶妙なゆでかげんの … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

秋の赤レンガ庁舎、色とりどりの美しい世界と北海道の地酒展示

道庁の前にある車道は札幌最古の舗装道路で木が敷き詰められた木道だそうです。その両脇にあるイチョウ並木の黄色と赤レンガの赤が美しいと思いました。 写真をとったのは2010年10月31日の午後です。 道庁の中庭もきれいの一言 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

帯広のますやパン麦音店で十勝が詰まったカレーパンやアンパン饅頭

帯広動物園近くでお昼を食べた小麦の木の店主さんに教えてもらったパン屋さん、ますやパンの麦音店によりました。店主さんのはなしでは、ますやパンはお店によってパンの種類も味も違うということで、麦音店をすすめてくれました。ついて … 続きを読む

カテゴリー: パン | コメントする

中の島のがんこそばえぞ一でヤナギタケそばを更級でいただきました。

土曜のお昼、おなかがへってきて伺ったのは中の島のがんこそばえぞ一です。この日はお店の前に幌加内産そば粉と表示されていました。選択肢の多いメニューをみて迷いながらも注文してまわりを見渡すと、若いご主人に代替わりしたのでしょ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

新札幌のチキンペッカーでおいしいハンバーガー

琴似から地下鉄で30分くらい運ばれて、到着した新札幌駅、サンピアザ水族館に行く前に腹ごしらえをしようと立ち寄ったのはチキンぺっかーです。 照り焼きバーガー 430円 ボリュームがありました。中札内の若鶏というチキンとフレ … 続きを読む

カテゴリー: 各国料理など | コメントする

琴似の都通りの老舗そば処三徳のバホそばドン丼

だいぶ久しぶりの訪問になる三徳は15年ほど前、この近くで暮らしていたのでよくラーメンと天ぷらそばをいただきました。メニューが豊富なお店です。 この日は仕事の帰り、閉店近くの20時30分すぎにお店に入りました。かなりおなか … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

花ねこぱん屋で鹿追のおいしいパン

この日はヌプカの里のロッジに泊まりに行く途中、国道274号線沿い然別湖に向かって右側にある。鹿追の花ねこパン屋によりました。コテージで朝ごはん用にとパンを購入しました。 天然酵母パン 小麦とライ麦のブレンドにブルーベリー … 続きを読む

カテゴリー: パン | コメントする

西野のパステリアフォレスタで本格イタリアンをデリバリーサービス

海の幸リゾット 1180円 家でイタリアの赤ワインとともに飲むことになり、デリバリーをお願いしたのは西区西野に昨年11月オープンした円山のリストランテフォレスタの姉妹店パステリアフォレスタです。西警察署の向にあります。電 … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

2010年11月札幌市役所が美術館とフリーマーケットに変身、アート!ミート!マート

2010年10月31日札幌市役所を会場に行われたアートミートマートのイベントに参加してみました。どんなイベントかなと期待がふくらみます。さすが、芸術に理解の深い札幌市上田市長、市役所のB1F、1Fをイベントに開放してくれ … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

昭和8年創業の老舗卸茶屋玉翠園でおいしいお茶をいただく

  家で飲むお茶を買いに入ったのは昭和8年創業の老舗のお茶卸のお店玉翠園です。   豊富なお茶をみていると、飲みませんかとだしてくれました。極上玉露かりがねというお店の一番人気のお茶です。鉄瓶で沸騰し … 続きを読む

カテゴリー: バー | コメントする

創世川イーストのマァームキッチンでとてもおいしいベジフルカレー

バスセンター駅近くで用事をすませて、お昼を食べに伺ったのは、二条市場すぐ近くのまぁーむきっちんです。たのんだのはベジフルカレーのかきです。野菜や果物が煮込まれておいしさがつまったルーの上にはぷりぷりのかきが軽くいためられ … 続きを読む

カテゴリー: ma-m kitchen, ビストロ, 創成川イースト, 居酒屋, 晩酌, 札幌 | コメントする

十勝の奥にある士幌高原ヌプカの里は自然が一杯

ヌプカの里は然別湖から山をはさんで十勝側にあるとても広い公園の中にあります。この日は予約していたコテージの宿泊です。1泊5000円+一人1000円というとてもリーズナブルな料金ですがコテージというより普通の民家のような家 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする