月別アーカイブ: 2010年10月

狸小路10丁目かねまつで貴重「緋の衣」、今シーズンの初シャコを味わう

狸小路10丁目のかね松を訪れると、形の不揃いなリンゴが置かれています。聞くと余市の吉田観光農園で栽培している歴史的な林檎とのことでした。「緋の衣」という余市の林檎栽培の原種となった林檎ということです。写真をみせてもらうと … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, sala da pranzo かね松, 北海道食材, 和食, 居酒屋, 日本酒 | コメントする

パールモンドール南6条店で新作スイーツ円山マドレーヌとハロウィンらしいかぼちゃぷりん

シュークリームが食べたくなって向かったのは閉店間際のモンドール札幌本店です。実家が近かったので子どもの頃から慣れ親しんだ味。ときどき食べたくなります。 シュークリームは残念ながら品切れていて購入したのは円山マドレーヌ、新 … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど | コメントする

札幌パークホテルテラスレストランピアレで大人な味のケーキを購入

中島公園を散策したあとに立ち寄った札幌パークホテルのハロウィンの展示にひかれて、のぞいたのはピアレのケーキショーケースです。改装前に購入して以来しばらくぶりに訪れました。 この日、購入したのは、みるからに美しいハスカップ … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど | コメントする

札幌プリンスホテルのスカイラウンジトップオブプリンスで12月21日までお得なハッピーアワー

札幌プリンスホテルの28Fのスカイラウンジトップオブプリンスでワンコインのハッピーアワーのちらしを9月にみてから、夕暮れ時の札幌の夜景をみたいと思い続けて10月も終わりになってしまいました。もうハッピーアワーの時間は陽は … 続きを読む

カテゴリー: 北海道産酒 | コメントする

開いてびっくりしかけ絵本展と中島公園のボートから観る寒そうな鴨

北海道文学館で11月7日まで開催されている開いてびっくりしかけ絵本展をみにいきました。仕掛けがわかるように上手にてんじされていて、みて楽しい展示ですが、さらに、自分で作る体験もありついつい集中してしまいました。 ボートの … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

帯広動物園すぐそばの小麦の木で十勝産小麦のうどん

申し訳ないことにラストオーだ時間ぎりぎりでお店に到着しました。カウンタに座ると紹興酒の瓶ときれいな景色に目をうばはれます。メニューは豊富でうどんにラーメン中華とおいしそうなものでぎっしりです。 自家製豆腐の柚入り鍋焼きう … 続きを読む

カテゴリー: 中華料理 | コメントする

腸うまいホルモン焼きじゃんごで丸腸と牛タンカルビ

のれん横丁から、すぐ近くの二条市場向に引っ越したじゃんごを訪ねました。さすが市場街、近くには肉屋さんもあり、期待が広がります。1ヶ月ほど前にも訪れたのですが、広くなったお店がお客さんで一杯で入れませんした。この日は、すん … 続きを読む

カテゴリー: 焼肉 | コメントする

道産食材にこだわりの宮の森のあらびき蕎麦デナリでおもちそば

秋晴れの日に伺ったのは北一条通りに面した広い駐車場のあらびき蕎麦デナリです。 もちおろしそば 800円 前にもいただきましたが、おもちとおろしとおそばの組み合わせがやみつきになるおいしさです。 もちねぎそば 800円 焼 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

札幌の街に初雪、寒くなってすぐラーメンを食べたくなって円山の寅乃虎へ

平成22年の札幌の初雪は平年より1日早く昨年とは6日早いそうです。朝6時にふりだした雪は雨やみぞれに変化しながら、また、夜に雪になっていました。寒い冬がやってきて急においしいラーメンが食べたくなって訪れたのは1ヶ月ぶりの … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

手作りの西区子どもまつりは32回目

10月24日西区子どもまつりを観にいきました。琴似神社から横断歩道を渡り琴似本通りをJR方面を向いて撮してみました。電柱のない広い空が気持ちいい風景です。 琴似本通りを三角山に向かってとってみました。くすみ書房がなくなっ … 続きを読む

カテゴリー: イベント | コメントする

新札幌DUO-2の北海道唯一のサイゼリアで激安イタリアン

サンピアザ水族館の帰りに夕食を食べに立ち寄ったのは、テレビのバラエティに登場することのある全国チェーンのサイゼリアです。店内に入るといきなりとても高い天井に驚きます。まるでバチカンのサンピエトロ寺院のように名画(レプリカ … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

西区役所そばの旬の味処どらちゃんで、日本酒のフルコース気分を味わう

仕事帰りに立ち寄ったのは西区役所前のおいしい居酒屋どらちゃんです。どらちゃんにはおいしい日本酒が揃っているので、日本酒づくしにしようかと思いました。 最初の一杯は店主さんに「食前に良い日本酒」をとリクエストしたところ、だ … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん | コメントする

鹿追町のPatisserie roku.(パティスリー ロク)でおいしいケーキを持ち帰り

休日に士幌にあるヌプカの里のコテージに向かいました。食事無しのコテージで自炊となりますが、夕食の後のお楽しみにと、2008年日本大会優勝、2010年ギャレッドデロワ、フランス大会で10位というすごい経歴の中野シェフが故郷 … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど | コメントする

北海道地酒フェア2010in札幌、北海道のおいしい日本酒を飲み比べ

ルネッサンスホテルで10月20日(木)18時~20時に行われた北海道地酒フェアに参加しました。限定800名のイベントでしたが、会場はとても混み合っていました。3000円払うと1000円分の飲み物券がもらえて、軽食はがビュ … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | コメントする

プラセゾニエでチーズによくあう、おいしいフレンチ総菜で家飲み

円山のパオンでパンを買った帰り、家で十勝のおみやげに買ったチーズに合わせようと地下鉄西28丁目駅近くのプラセゾニエを訪れました。入り口にはマスターお手製のかぼちゃのオブジェが飾ってあります。 ショーケースの中にならんでい … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | タグ: | コメントする

JR琴似駅そばの手打ちそばの名店、すずしろで名物のなめこせいろ蕎麦

千歳端麗1合 350円日本酒をいただきながら、おそばがくるのを楽しみに待ちます。なかなかいい時間が流れます。 なめこせいろ 800円冷たいおそばを温かい汁で食べる、すずしろでの名物料理です。鴨せいろをいただくことが多い … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

二条市場のれん横丁、すしマルコで大信州ひやおろしとししゃも寿司

大信州純米吟醸ひやおろし 750円 東西線のバスターミナル駅に向かう途中ひさしぶりに立ち寄ったのは寿司マルコです。メニューには大信州の冷やおろしがあってさっそくお願いしました。さすが大信州のひやおろしと感じるお米のうまみ … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

札幌市資料館、いろいろと発見!

札幌市資料館の前には西洋風の庭が広がっています。イギリスの貴族の庭のようです。 札幌市資料館のてっぺんに五芒星を発見 昔裁判所として使われていた札幌市資料館、目隠しの彫刻があります。ギリシャ神話の女神テミスの像だそうです … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

二条市場の角地に立ち食い寿司のすし屋のかかしでタコまんまの軍艦巻き

お昼時に二条市場にいって入ったのは、立ち食い寿司のすし屋のかかしです。格安に職人の握ったおいしいお寿司が食べられる貴重なお店です。小腹を満たそうと、お財布に優しい100円のネタをお願いしました。いか 100円 まず最初に … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

札幌にサロマ湖の潮風を感じる穴場の蕎麦やさん登栄床

のれん横丁の手打ち蕎麦屋さんに入りました。長いのれんで中がみえない引き戸をあけると、立ち食いのカウンタがすぐ目の前に表れました。登栄床とはサロマ湖の地名だそうです。サロマ湖の原生花園の一部を所有しているそうで、自然保護に … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする