日本酒」カテゴリーアーカイブ

琴似の鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で、とてもありがたい気持ちになる和の技が光るおいしいお祝い料理

日曜の夜、急に賞をもらった子供のお祝い会をすることになり、会の2時間ほど前に頼りになる雪峰に電話で人数と申し訳ない少ない予算を伝えて、「お祝いの感じの料理をお願いします」とお願いすると快く受けてくれました。奥の個室もちょ … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

秋田特集その5 秋田のおいしい食材いろいろ、2011年11月19日は、注目のきりたんぽ会予約は15日まで

秋田は美食の宝庫とよく聞きます。おいしいお米に独特な文化、食材がいろいろ。おいしいお酒もたくさんあります。この日は秋田の食材を食べる機会があって伺いました。お酒は札幌では見ることのほとんどない北鹿酒造、その名も北秋田大吟 … 続きを読む

カテゴリー: 和のどか, 和食, 日本酒, 秋田 | コメントする

心に響く、素敵な書、若山象風&社中展すすきのラフィラホール2011年11月1日

ラフィラにはいると1Fのエレベーターホールの前に案内がありました。若山象風&社中展enjoy最終日は14時で終了です。終了1時間前の鑑賞でした。お昼を食べていたら間に合わないところでした。 会場のラフィラホールに到着、さ … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, 日本酒, 札幌, 美術展示会など, 若山象風先生 | コメントする

栗山の小林酒造、北の錦記念館で手一杯裏純米大吟醸、11月からの冬期間は16時まで

冬の北の錦記念館、気をつけなければならないのは11月から営業時間が16時までとなります。ドライブの後のお土産を購入するときは16時前を目ざしましょう。 蔵元限定、北の錦記念館でしか買えないお酒、隠し酒の金魚が目の前にあり … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | コメントする

2011年岩見沢の倉持商店で本金本醸造辛口太一900円とてもおいしいおすすめの日本酒

休日に札幌から車で1時間、岩見沢の駅前商店街へ、お目当ては、倉持商店の希少なお酒、倉持酒店は20年以上お世話になっている恩師の奥さんの実家ということで、縁を感じるお店です。 この日、ご主人にすすめてもらったのは本金本醸造 … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | コメントする

旧五号線、琴似神社裏の地酒屋醸で第4回極酒界2011年10月22日素晴らしいお酒のセレクトと燗酒

すっかりと気温も下がり秋らしくなった札幌、雨の降る中、琴似神社裏、旧五号線に面した、地酒屋醸で第4回極酒会が開かれました。外は寒いですが、お店の中に入ると、極酒会独特の静かな熱気があります。 19時すぎ、この日のメンバー … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | コメントする

栗山の小林酒造、小林精志さん案内の素敵なはしご酒の世界で楽しいほろ酔い

栗山の小林酒造、小林精志専務の案内でハシゴ酒。3人でスタートです。待ち合わせ場所から、すすきの中心部のディープな世界へとぶらぶらと向かいます。 この日のすすきの人通りはまだ、少なく、お話をしているうちにあっという間に目的 … 続きを読む

カテゴリー: はしご酒, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 日本酒, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 造り酒屋を知る会 | コメントする

蕎麦切り春のすけで、寒い日に、身体がぽかぽか暖まる豚とじそばとおいしいそぼろめし

最近いろいろな場面で秋がきたことを実感しますが、一番感じるのは、新そばの掲示、春のすけにもありました。 豚とじそば900円 お店に入って、メニューを見ると、身体が冷えていたせいか、自然に食べたくなったのが豚とじそばでした … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

祝五周年、参醸倶楽部で〆のおいしい日本酒と仙風趾の生牡蠣、松の寿、伯楽星、東一

帰りの前の一杯をいただこうと、三人で参醸倶楽部を訪ねました。まずは店長の小森さんにおすすめの日本酒を出してもらいました。松の寿ひやおろし、奈良萬ひやおろし、東洋美人どれもいいお酒、私は松の寿ひやおろしをいただきました。か … 続きを読む

カテゴリー: 参醸倶楽部, 居酒屋, 日本酒, 晩酌 | コメントする

北の錦小林酒造,祝造り酒屋を知る会10周年、日本酒の日においしい塩でいただくかっぽ酒

2011年10月1日日本酒の日に開催された栗山の小林酒造、この日は、記念すべき造り酒屋をもっと知る会10周年と共に、専務の小林精志さんのお誕生日で、会場にもほんわかとしたお祝いムードが立ちこめています。 事務所の席につく … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする

栗山の小林酒造、小林精志さん案内の素敵な、すすきのはしご酒の世界

栗山の北の錦、小林精志専務の案内でハシゴ酒をする会に参加しました。開始時間に集まった3人で二条市場裏の気持ちの良い飲み屋街をぶらぶら散歩します。 最初の一件目、どこにしましょうか?という小林精志さんの問に焼鳥の声があり、 … 続きを読む

カテゴリー: はしご酒, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 居酒屋, 日本酒, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 造り酒屋を知る会 | コメントする

すすきの、日本酒バーもろはくで、栗山の小林酒造北斗随想と秋田の春霞

はしご酒の帰り、軽く一杯ともろはくに立ち寄りました。浜口さんにたのんだのは栗山の小林酒造のお酒、でてきたのは丁寧な造りが感じられる、しっかりとしたお酒の北斗随想です。お酒に合わせ、グラスもどっしりとしています。 三種盛り … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする