投稿者「aozora」のアーカイブ

夜の札幌全体が文化施設に2011年7月15日のカルチャーナイト2011

HBC北海道放送へ、スタジオに入るとちょうどもんすけと記念写真がとれるイベントをやっています。さっそく並ぶと3分ほどで順番がまわってきました。カメラをテレビ局の人にわたして、きれいにとってもらいました。 スタジオの中では … 続きを読む

カテゴリー: イベント | コメントする

創世川イーストM’s二条横丁2Fのビアバーノースアイランドでとてもおいしいコリアンダーホワイトやブラックなどの生樽ビール

ちょうどさっぽろ夏祭り、会場の盛り上がりで、一人でも大丈夫なお店と言うことで、ノースアイランドビールのバーで軽く呑もうと思いました、雰囲気のいいカウンタに座り、コリアンダ-ブラックをたのむと、今日は、コリアンダーホワイト … 続きを読む

カテゴリー: ワイン | コメントする

さっぽろ夏まつりビアガーデン2011年7月21日開幕、8月15日迄

夏祭り開幕前日の7月20日に11丁目のドイツビールのビアガーデンを通ると最終準備をスタッフが忙しそうにすすめていました。いよいよ明日となった開幕が待ち遠しくなりました。   オープンの21日に寄ったのは今年からさっぽろ夏 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

余市のイリマス屋で新鮮とれたての余市の大きな甘エビとおいしい甘えびくんに伯楽星

いつも余市のjijiya-babayaで食事をした後にお土産を買おうといつも立ち寄るのがイリマス屋です。お目当ては甘えびくんです。 甘えびくんを買おうとしてすすめられたのが余市の港にあがったばかりの新鮮な甘えびです。 み … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

ワインショップ円山屋山の手店で、フランスロワール地方のミュスカデとチーズフォンデュ

家から歩いて5分ほどの、山の手のお店の中にこんな豪華な光景を目にして驚きました、いいワインがところせましと並んでいます。 いつも配達中で、閉まっている光景を目にするのですが、この日は、ラッキーなことにドアがあいています。 … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, ワイン, 円山屋今村昇平商店, 山の手 | コメントする

深川の道の駅ライスランド深川2Fの味しるべ駅逓(えきてい)で炊きたての銀しゃり、京都ちりめん山椒膳

深川道の駅2F釜飯の駅亭へ、夕方札幌に帰る前の腹ごしらへに寄りました。大きな「米」の書がインパクト大です。 京都ちりめん山椒膳 1100円 炊きたての銀しゃりご飯に京都の山椒がよくきいたごはんのすすむちりめんじゃこをかけ … 続きを読む

カテゴリー: 和食 | コメントする

琴似のバーディヴァーションで夏においしい白桃の生フルーツカクテルと稀少なエドラーダワー13年

白桃のスパークリングワインカクテル ディヴァーション月火水はフレッシュフルーツカクテルディ、暑い日の日が落ちた頃、チャージ無料のお得な20時前の時間に入りました。季節のフレッシュフルーツは白桃です。白桃をスライスして、氷 … 続きを読む

カテゴリー: bar Diversionディヴァーション, Diversion, ウィスキー, カクテル, クラフトビール, バー, 晩酌 | コメントする

すすきの、秋田比内地鶏のどかで、夏にぴったり冷やしおでんと21時からのお得な21セットでおいしいお酒

仕事を終えて、8月15日迄のお得な晩酌セットをいただこうと、秋田料理ののどかへ向かいました。平日の夜というのに、さすがすすきの、活気があります。 カウンタに座って21時も過ぎているので、さっそく21セットをお願いしました … 続きを読む

カテゴリー: 和のどか, 和食, 日本酒, 秋田 | コメントする

南樽市場横のラーメン、みかんで、おいしい味噌ラーメン

伺ったとても暑い日曜日、南樽市場はこの日定休日、お昼時を少し過ぎた辺りでしたが、6人ほど待ってテーブルに座りました。トレードマークのやかんの涼しげな水滴をみながらラーメンを待ちます。注文時に、冷たい麺はありますかと聞くと … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

X-MEN ファーストジェネレーション、シリーズの始まりが丁寧に描かれていて面白い作品

大ヒット映画XーMENシリーズの、話の始まりを描く、ファーストジェネレーション、今までみたことのないひとも楽しめますが、1作でもX-MENを見た人はかなり楽しみ度合いが深い面白い作品です。マグニートとプロセッサーXの対立 … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

イタリア酒場バールクッチーナ琴似店、北海道唯一のイタリア製生ハムスライサーでプロシュート

クッチーナ琴似店にイタリア直輸入の北海道初手動生ハムスライサーで切り立ての生ハムをいただけることを聞いて訪れました。 ピノグリージョシャルドネ 500円 壁のメニューをみるとグラスワインが八種類もあります。うまみたっぷり … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

創世川公園と大通り公園の交点の彫刻、スノーリングが第15回本郷新賞受賞

創世川公園の西野浩造作、スノーリング、第15回本郷新賞受賞と発表されました。創世川公園と大通り公園の交わるまんなか広場のシンボルとなるすてきな作品です。テレビ塔からみると真下にきれいな円がひろがっています。 今までとは違 … 続きを読む

カテゴリー: 札幌観光 | コメントする

西野の自然食品店まほろばのオーガニックにこだわった「いのちのアイス」

西野緑道を散歩した帰りに寄ったのは自然食品のまほろばの喫茶コーナーです。 NEW Gelato Vitale 「いのちのアイス」 390円 390円とは高めの設定ですが、原材料を聞いて納得、コスト割れしているというのもす … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど | コメントする

ラーメン詫助で、辛味とうまみがすごい、担々麺ワビスタイル

つけ麺にしようか迷いながら、壁の手書きの力強い担々麺の文字を見て、担々麺ワビスタイルの食券を買いました。テーブルにはごまが運ばれて、ごしごしとごますりを始めます。いい香りがただよいました。テーブルの横を見ると卵1個100 … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

参醸倶楽部でおいしい夏の肴とうまさたっぷり日輪田と村祐に満足

宮城県日輪田美山錦純米酒 軽く〆に二杯ほどいただこうと23時頃すすきのの参醸倶楽部へ、まずはおすすめのお酒をいただきます。しっかりとしたボディのおいしい日本酒をいただきました。 この日は、平岸の高雄からのハシゴ酒です。 … 続きを読む

カテゴリー: 参醸倶楽部, 居酒屋, 日本酒, 晩酌 | コメントする

味処高雄で、おいしい余市の夏いかと綿屋山田錦七十磨純米、あたごのまつうすにごり

金曜の夜、仕事が遅く終わって、おいしい日本酒をいただいたと料理の高雄です。ご主人にちなんで綿屋をお願いすると、何といろいろな綿屋が目の前に、これは楽しい、酒の品揃えの豊富さに驚かされました。 4本どれもおいしそうでしたが … 続きを読む

カテゴリー: おでん, 北海道, 味処高雄, 居酒屋, 日本酒, 札幌 | コメントする

お好み焼き焼きそばの大文字で、定番の焼きそばとお好み焼き、たこ焼きに満足

急に思い出したように食べたくなるのが、大文字のお好み焼きと焼きそばです。お店に電話して席があいていることがわかり、さっそく、自宅から歩いて10分ほどのお店まで急ぎました。相変わらず、忙しそうですが、少し安心しました。飲み … 続きを読む

カテゴリー: お好み焼き, 大文字 | コメントする

魅力満載の夏の札幌テレビ塔、1Fのビールや展望台から見る創世川公園

西区役所前からバスにのって、15分ほど時計台前で降りるとすぐ、テレビ塔です。この日ぐずついた天気でしたが、青空がひろがってきました。 まずは大通り公園で、とうきびを購入します。 聞くと、今年はまだ寒さの影響で生育が悪く、 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

サッポロビール博物館で呑む、最高な状態のおいしい生ビール

休日に訪れたサッポロビール博物館、入場無料のうれしい施設です。 実家が酒屋をやっていたので、看板をみて懐かしくなりました。 見学のお楽しみはビールの試飲です。以前は無料でしたが現在は有料です。値段は200円と大変お得に最 … 続きを読む

カテゴリー: 札幌, 札幌観光 | タグ: | コメントする

札幌市円山動物園のシンリンオオカミの赤ちゃんの名前が決定

札幌市円山動物園で5月9日に生まれたシンリンオオカミの兄弟の赤ちゃんの名前を決まり、7月9日に命名式が行われました。 写真のオオカミがどちらかわかいませんが、「ユウキ」と「ショウ」という名前だそうです。新琴似南小学校の三 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする