2014年に3月になっても、今年の寒さはなかなか手ごわくて、すすきの駅から歩いているうちにすっかり冷えたところで、参醸倶楽部の看板をみてほっとしました。 2Fに上がり入り口の若山象風先生の書を鑑賞してお店の中へ 一仕事終…
投稿者: aozora
すてきな空間Plantationプランテーションで、ひだのかな代原画展2014年3月9日から3月20日、森彦のおいしいコーヒのカフェラテと素敵な絵、とてもおすすめ
ひだのかな代さんの原画を一同にみることができる貴重な展覧会がプランテーションで開かれるときいて、いつものように、迷いながら、なんとかプランテーションへ、3種のラテアートも楽しいカフェラテ ライティング、インテリア、食器、…
トマム2014、厳しい寒さの中、氷のレストランでいただくチーズフォンデュの暖かさとテキーラ
今年のトマムは一段と寒さが厳しく感じます。トマム、とても寒い まずは荷物をおいて一休み、今シーズンリフトが新設されて、とても便利になりました。タワーから二つの山にいけます タワーの下には森の妖精、ニポの姿 雪…
秋田料理 和(のどか)、きりたんぽ鍋の〆に稲庭うどん、飛良泉、阿櫻、高清水
仕事帰りにおいしい秋田料理の和(のどか)へ、秋田のじゅんさいの酢の物とモルツ、のどかのジョッキはいつもながらきちんとおいしい。 はたはた三五八漬け焼き 2匹600円 さごはち漬け 見ただけで日本酒が呑みたくなります。 佐…
鮨・懐石の「雪峰」で栗山の小林酒造北の錦新酒とギャニオンのメープルシロップ楽しいコラボ、注目のあらばしり、ピンクラベルのまる田、冬花火などおすすめのお酒
琴似の雪峰で2014年2月27日に行われた、雪峰で味わう北の錦の新酒とギャニオンのメープルシロップの会、小林精志さんとギャニオンマークさんの楽しいコラボ この日、楽しみにしていた北の錦の新酒 、お料理にぴったり合うオール…
のんびり家呑みで地酒屋醸の辨天娘、白岳仙、琴似共栄市場あき田のあぶらこ煮つけのおいしさ、山女魚の骨酒呑み比べ
家でのんびり日本酒、あぶらこの煮つけに辨天娘の熱燗、山の手の地酒屋醸で扱っている鳥取県のすごいお酒、北海道産の型の良いあぶらこは、琴似共栄市場にある惣菜あき田、とてもおいしい煮つけ 辨天娘純米吟醸生原酒、燗上がりがすごい…
GAGNON inc(ギャニオン)祝7周年2014年2月22日、メープルフォンデュは3月まで、メープルかけ放題のワッフルもおすすめ
休日のギャニオンカフェ、予約したのはメープルフォンデュ、たっぷりのメープルシロップとミルクで伸ばしたメープルフォンデュに色とりどりの果物やパンにチーズ キャラメル色をしたフォンデュ、さすがメープル、チョコレートフォンデュ…
琴似の銘店良馬でおいしい穴子の蒲焼に酔鯨
冬のおいしさを味わいに、吹雪の琴似を歩いて良馬へ お通しは、うどと鳥焼き うどのしっかりとした食感、春山の香りが広がる、ぱりっと焼けた鳥の皮の香ばしさとしっとりうまい肉はとてもジューシーなおいしさ この日のお品書き、どれ…
映画永遠の0、原作を読むと映像を観たくなる映画、爽やかな後味自分探しのロードムービー
最近のんびりとした自由時間がほとんどなく、ゆっくり小説を読む機会がありませんでした。そんなとき、いい本が揃っているどらちゃん文庫からおすすめの「永遠の0」を借りました。話の組み立てがとても上手い、ぐいぐいひきこまれる良い…
中華そば 枯淡のかきみそラーメン、ぷりぷりのかきがたっぷり、和食をベースに驚きのおいしい創作ラーメン。
ひさしぶりに西野へ、2週間ほど前どらちゃんのカウンタで以前鮨さいとうでもお会いした常連のお客さんから、おいしいラーメンと教えてもらったのが枯淡。これは食べたいと伺いました。三角山五右衛門のかきのおいしさがラーメンで食べる…
麻生の北山龍で呑みすぎた次の日にぴったりの奄美の生ウコンたっぷり小カレーラーメンおじやセット
研究熱心なラーメン店、麻生の北山龍、テーブルの上にはいろいろな塩のサンプル メニューに小ラーメンがあり、子供のおなかにちょうど良いサイズ 小カレーラーメンおじやセット 850円 からだにやさしい味わいのカレーラーメン、奄…
琴似の鮨・懐石雪峰にギャニオンさん来店、2014年2月27日は京懐石と栗山の小林酒造北の錦の新酒とギャニオンのメープルシロップのコラボ、すごいことになりそうです。
琴似の雪峰で行われる、来週に迫った楽しみなコラボ、雪峰岡村さんの料理、京都嵐山の美山荘からウィンザーホテル洞爺の板長を経た確かな腕で栗山の小林酒造、北の錦の新酒と、メープルシロップのギャニオンのコラボをどのような形で表現…
円山屋今村昇平商店一品持ち寄りワインティステイング会、これから話題のおいしいワインを試飲、2014年2月20日に円山ドリルにオープンするw27も楽しみ
メリメロが休みの月曜に行われた円山屋ワインティステイングVOL1、この日は吹雪のふきすさぶ真っ白い景色の中円山公園駅から走ってメリメロへ この日のティスティング会、一人一品持ち寄りの肴を持っていく会でしたが、みなさんの肴…
どらちゃんで磯自慢においしい播磨灘の牡蠣、たかちよに大トロステーキ
週末のどらちゃんこの日は磯自慢しぼりたて吟醸生原酒 特A山田錦を使った贅沢なお酒さらっとまろやかなおいしさ、後味も爽やか。 メニューの播磨灘の牡蠣、一年牡蠣とは思えない大きさと身のしまりぐあい。半分焼いて、半分刺身でいた…
地酒屋醸で極酒会番外編2014年2月、注目の日本酒を試飲、白岳仙、新政、辨天娘、明鏡止水、金澤屋、瀧自慢等
地酒屋醸の極酒会が急遽開かれるときいて、向かったのは澄川のこうせつ。極酒会、肴は各自もちよりです。今回用意していただいたのは、いぶりがっこチーズ。 2014年2月10日19時開始、間に合ってよかった。 カウンタの上に各自…
サッポロファクトリー東北いしかり観光物産フェア、ステージで小林精志さん鎌田孝さんの楽しいトークショー
2014年1月26日、ファクトリーのステージのトークショー、テーブルの上にはマイクが2本と江別のお米で醸した瑞穂のしずく ステージに登場したのは鎌田孝さんと小林精志さん お酒を呑みながらの楽しいお話 おとうさんがんばろう…
書と日本酒とお料理と温かい笑顔に囲まれた、書家若山象風先生の2014年すてきな新年会
グランドホテルで2014年1月25日に開かれた書家若山象風先生の新年会 若山象風先生と新年を寿ぐ会 会場の入り口に象風先生、いろいろ気遣いのすばらしい象風先生 会場には先生の書、どの作品もすばらしい ステージにはたくさん…
札幌、小樽冬の楽しみ風景、第65回さっぽろ雪まつり、平成26年の入場者は240万2千人小樽雪あかりの路は2月15日まで
第65回さっぽろ雪まつり史上3番目の入場者数、いつものように人は多かった雪まつり思い返すと海外からのお客さんの多さを感じました。それとともに、楽しい取り組みが多かったことが印象的、写真は1丁目テレビ塔したのギャニオンさん…
いくたびに発見いろいろ小樽水族館冬季営業今年は2014年2月28日まで
小樽水族館の冬季営業では駐車場が無料の特典。車でいくときは少し得をした気分に。駐車場から見る祝津の海の色は冬の色です。 大水槽前の特別展コーナーでは、バレンタインをテーマに展示 なんともかわい…
ずっと変わらぬ安心のおいしさパールモンドールのケーキ
初めてパールモンドールのケーキを買ったのはたしか小学4年くらいだったのではと思います。家が本店から近くよく買いました。スポンジの柔らかさ、甘さ控えめの後味すっきりしっとりとやさしい味、40年近く食べ続けているケーキ。時々…