土曜出勤、お昼ご飯を食べに出る時間もなさそうで、元気が出そうなお弁当を買っていこうと青果館へ お昼の予算は500円ですが、立派なズワイ棒肉をみてこれはやる気が出そうだと思い海鮮めしを購入 いか刺松前 お弁当の横、いかがご…
投稿者: aozora
はしご酒、道産ピッツェリア アザリアで〆のワインにおいしい岩見沢宝水ワイナリーのピノノワール
はしご酒で終電の前にと立ち寄ったのはアザリアです。宝水ワイナリーRICCAピノノワール2012、きれいな赤色、吞み口の良いおいしいワイン ワインの肴にトワベールのクリームチーズドメーヌタカヒコのワインの絞り 寒い外を歩い…
イルソリトでおいしいちょい呑み、白ワインにわかさぎのフリット
日本酒をかなり呑んだ帰り道、イルソリトでちょい呑みさせてもらいました。白ワインをグラスでいただきます。 爽やかフレッシュな旨みは、少し呑みすぎたノドにとても心地よい。ワインを呑みながら、一皿この日のおすすめを造ってもらい…
琴似雪峰の京懐石でギャニオンのメープルシロップと小林酒造北の錦新酒5種を味わうコラボイベント2014年2月27日、申し込み受付中
琴似雪峰の京懐石を味わいながら、ギャニオンのメープルシロップと栗山の小林酒造の新酒を味わう会が2月27日に開かれます。メープルシロップの解説やティスティングをギャニオンマークさん。北の錦の新酒5種類を小林精志さんの熱い語…
はしご酒、日本酒バーもろはくのカウンタで北育ちとソガペールエフェス
象風先生の新年会の帰りにもろはくBARへ、お店はほとんど満席です。 北育ち 若山象風先生の書いたラベルがきりっとした力強さ、吞み口の良い北海道のお酒 北海道の酒米、日本清酒が北海道の酒米、吟風を40%磨いて造ったお酒、ぴ…
marimeloで秋田5蔵共同醸造のシャングリラとぶりの瞬間燻製でちょい呑み
2013年4月18日にニューオープンしたmelimeloに、この日は地下鉄円山公園駅からお酒を買いに七蔵まで往復、途中、立ち寄りました。白ワインをグラスでと思いましたが、おいしそうな日本酒もそろっていて、おすすめのNEX…
第65回さっぽろ雪まつり、1丁目ギャニオンのホットメープルウィスキーと10丁目、北海道地酒販売所で北の錦あらばしり、2月27日琴似雪峰で北の錦新酒とメープルシロップの会
第65回さっぽろ雪まつり会場グルメな注目は、テレビ塔下、ギャニオンの出店カナダケベック州のグルメ、雪まつり会場にカナダケベック州が出現 おすすめの飲み物を聞くと、ホットメープルウィスキー 牛乳割りとお湯割りがあるというこ…
第65回さっぽろ雪まつり2、8丁目のプロジェクションマッピングの鮮やかな映像に驚き。
雪像へのプロジェクションマッピング、発色が美しくて、とても鮮やか。8丁目の映像は短い時間ですが、ついつい初めて見る美しさに感動しました。 すすきの会場のおたのしみは見事な氷象、とくに、水族館のように楽しい、お魚氷 竜宮城…
秋田ふるさとミニ物産展2月5日から11日まで、秋田のお酒まんさくの花の酒粕の甘酒サービスにマルミ北栄商店の秋田地酒コーナーと秋田の美味しい珍味
秋田ふるさとミニ物産展、雪まつりシーズンに合わせて開催されています。 気になるお酒コーナーはマルミ北栄商店の協力です。秋田のおいしい地酒がそろっています。 まんさくの花のよーぐる酒、いろいろな使い方ができそうです。サラダ…
第65回さっぽろ雪まつり2014年2月5日から11日まで、今年は3か所でプロジェクションマッピング、休憩におすすめはテレビ塔ギャニオンのホットメープル
雪まつり準備期間、テレビ塔から出てすぐ左にはギャニオンの出店、ホットメープルやホットワイン、カナダのグルメが味わえておすすめ 2月7,8、9の13時から15時までは好評のメープルトフィー、とてもおいしくておすすめ、口の中…
厳冬の札幌でおすすめのお店、どらちゃん真かすべ、真たちの旨さと奇跡のお酒東洋美人原点、〆の帆立雑炊の記憶に残るおいしさ
雪ミク電車が似合う真っ白い季節、夜、この時期の冬の味覚を食べたいと思い仕事が終わりどらちゃんへ 瓶ビールをいただきました。いつもながらほっとするおいしさのお通し 真冬にぴったりの刺身がメニューにありうれしい。真だちと真か…
2月3日節分の日におすすめのベーカリーpao(パオン)、大豆パンや黒豆ベーグル
仕事帰りに、あいていてうれしいベーカリーpao、大雪で裏参道は細くなっていました 安心な素材にこだわったパオンのパン。季節のパンも魅力的 節分に向けた黒豆ベーグル いよかんショコラはバレンタインに合いそう 北海道産の大豆…
シルクロードで本場秋田のいぶりがっこと、きれいでおいしいカルビ
シルクロード秋田とつながりの深いお店、いぶりがっこも本場の本物の味、とてもおいしい いぶりがっことクラッシック 最初に焼いたのはホルモン、きちんと処理されたホルモンは新鮮そのもの。味噌と塩を食べ比べ 野菜にこだわるシルク…
こうせつで獺祭純米大吟醸、山口辻商店の9、鵡川の白貝酒蒸し
こうせつでちょい呑み、いつもながらいいお酒がメニューに並んでます。話題の獺祭純米大吟醸50、カンブリア宮殿でもとりあげられた、勢いのあるおいしいお酒 小鉢の卵とじとといただきます。 お刺身三点盛り 噴火湾のたこ、宮城のサ…
雪の琴似、鮨・懐石の雪峰、かすべの唐揚げ、たこ皮のきんぴら、ホタテの燻製、ほっきひものラー油和え、豚の角煮に〆の巻物と美味しいお酒
雪路の風景がぴったりくる琴似の和食店、雪峰へ 琴似 新酒しぼりたてオリジナル 琴似のお酒のしぼりたてです。日本清酒が造っています。 たこ皮きんぴら ピリ辛の食欲をそそるおいしさ、たこのもつちり…
滝川月光亭で、寒い日に熱々のみそラーメン
友人を誘って滝川の月光軒へ 野菜ラーメン たっぷりの野菜と味噌おいしそう 味噌ラーメン 700円 昔ながらのラーメンの雰囲気、油が表面を覆っていて最後まであつあつ、しょうががきいた札幌名物のおなじみの味が滝…
麺屋丸鶏庵(まるちあん)、冬季限定鶏白湯塩、海老そば味噌
寒い季節におなかが減ると食べたくなるのが熱々のラーメン、特に温まる味噌味が欲しくなります。山の手通りの丸鶏庵、店主おすすめは海老そば味噌、おいしそう 冬季限定鶏白湯塩 スープのおいしさに細い麺がよくあいます。とろとろのチ…
小樽、南樽市場横みかんで、寒い日の熱々の味噌ラーメン
南樽市場隣のラーメンみかん、聞くと麺が半分の半ラーメン150円びきでできるそうです。 机の上の調味料を見ながら、できるのを待ちます。 味噌ラーメン 700円 変わらぬおいしさ、おいしいスープ。香ばしい味噌が食欲をそそりま…
森彦カフェのすてきな展覧会「ごはんの神さま展」、Plantation(プランテーション)で2014年1月26日まで
とても気になっていた森彦カフェのプランテーションで好評開催中の展覧会「ごはんの神さま展」新年あけて、やっと行くことができました。すてきな展覧会 プランテーション、巨大な倉庫、駐車場もあります。…
休みの日のお楽しみ15時のおやつに白谷のみたらし
三時のおやつに何が食べたい?」と家族に聞くと、いつも名前があがるのが西18丁目駅近くの白谷、もう売り切れてしまっているかなと思いながら、尋ねるとうれしいことに、ありました。みたらしのきれいなてりに魅せられます さっそく、…