月別アーカイブ: 2013年10月

ハロウィンのostelia iLSOLITO(イルソリト)生ムール貝と白ワインおすすめのおいしさ、なめらかな味わいに驚き

もろはくでおいしい日本酒を呑んだ帰り道、大通の地下鉄に向かう途中,2013年9月オープンのostelia iLSOLITO(イルソリト)の前を通るとちょうどカウンタがあいています。 ホール担当の絹川さんのハロウィンエプロ … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | ハロウィンのostelia iLSOLITO(イルソリト)生ムール貝と白ワインおすすめのおいしさ、なめらかな味わいに驚き はコメントを受け付けていません

42~世界を変えた男~爽やかな感動が心地よい、すてきな作品2013年11月1日から公開

42世界を変えた男、ハリソンフォードの演技が気になり映画館へ、自然な感動が味わえる、野球好きな人も、野球に関心のない人も万人受けする作品、信じ続ければ世界は変わる、映画の王道を行くテーマにまっすぐ取り組んだ作品で安心して … 続きを読む

カテゴリー: シルクロード, メディア | コメントする

金の魔女ハロウィンの2013年10月31日に祝13周年、まじょっ子シューが100円、秋の新作マロンカスタードシュークリームおすすめ

  散歩の帰り道、金の魔女の前を通ると2013年10月31日に13周年記念。ハロウィンの日にオープンとはいかにも金の魔女、よくみると通常130円のまじょっこシューがお得な100円 この日食べたのは秋の新作のマロンカスター … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど | コメントする

手打ちうどん 寺屋で酔鯨と酢味噌で食べるおいしいおでん。食べてうれしい鍋焼きうどん

日曜のお昼を食べに、山の手の寺屋へ、さすがに人気店、行列ができてます。20分ほど待って席に案内されました。まずはおでんをいただきます。酢味噌でいただく香川のちくわと北海道の大根、とても旨い、日本酒が呑みたくなる味。黒板を … 続きを読む

カテゴリー: うどん, 寺屋, 晩酌 | コメントする

平岡樹芸センター、隣接の竹沢花木園の展望台からみる風景はみごとな紅葉のジャングル

2013年10月23日の平岡樹芸センター、のむらもみじの紅葉のトンネルを楽しみに訪ねました。隣接の竹沢花木園の竹澤さんに聞くと来週あたりがみごろとのこと、もう一度訪ねたい風景 色素が抜けて、もっときれいな赤色になっていく … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光, 平岡樹芸センター, 札幌観光, | コメントする

澄川のこうせつでびっくりの真いか焼きと伯楽星ひやおろし、三井の寿ベトナージュ

  仕事帰りのおいしい一杯と思い、こうせつへ、この日おすすめのお酒から三井の寿ベトナージュ、秋のお酒らしい、しっかりとうまい味 この日のお通しのサラダをいただきます。この日の肴、クジラが入ったばかりということで … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒 | コメントする

祥瑞さっぽろで北海道産酒、風のささやきとおいしいタパス

毎年9月上旬開催のサッポロタパス、2013年さいごの一片を持って、タパスの〆に立ち寄ったのは祥瑞さっぽろ、ほとんど満席でしたが、ちょうどテーブルがあいて、お店の中へ、北海道産の日本酒をいただきました。   祥瑞 … 続きを読む

カテゴリー: バル | コメントする

書家若山象風先生の個展筆あそび、心に響くすてきな作品が一同に、2013年10月23日から10月29日まで、とてもおすすめ

若山象風先生の個展筆あそび。先生のすばらしい作品鑑賞できる、うれしい個展です。場所はすすきのラフィラの8階ラフィラホール、2013年10月23日から10月29日、繊細かつ力あふれる象風先生の個展です。日曜にはチャリティラ … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, 日本酒, 札幌, 美術展示会など, 若山象風先生 | コメントする

さっぽろテレビ塔、いくつになっても、わくわく感のある場所

  サッポロにいながら、3階の展望台にのぼるのはあまりない機会ですが、9月のサッポロタパスの時にタパス1片でにゅうじょうできるということで、ひさしぶりに展望台へ 札幌らしいこのながめ、やはり、一年に一回はみてみ … 続きを読む

カテゴリー: 札幌観光 | コメントする

澄川のラーメンひなたで味噌らーめんに京だしをプラス、ていねいなスープと相性の良い麺

ひなたのラーメン、どの味もおいしいので迷います。壁をみると京だし50円の文字、興味をもって、京だしに味噌を食べたくなりお願いしました。 みそラーメンに京だし おいしいスープ、きれいな味で、飲んでからだにやさしい。香りよく … 続きを読む

カテゴリー: ひなた, ラーメン | コメントする

映画マンオブスティール、興味深いスーパーマン誕生の物語、アクションのない、ロードムービーだけでもいい作品

スーパーマン誕生の物語を描いたマン・オブ・スティール スケールの大きな自分探しの旅が続く興味深い作品でした。少年期、青年期の苦悩と家族愛がわかりやすく描かれていて。数奇な運命を背負ったスーパマンのロードムービーだけでも十 … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

小樽水族館夏期営業は11月30日まで、秋の閉園時間は16時

2013年7月から9月下旬まで徳島からきていたカピパラ。のんびりした様子が癒されます。こんなにのんびりした風貌ですが、すぐ飼育舎を脱走するというあなどれない面も持っているカピパラ ねずみいるかの水槽にはちょうど太陽の光が … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

秋の円山で、若山象風先生の書ライブ2013年9月28日、味の巣円山でのすてきな懇親会、2013年10月23日から29日はラフィラで楽しみな個展

  円山公園の地下鉄を降りて円山公園に向かい、しばらくすると太陽リバティホール、2013年9月28日15時から17時若山象風liveが開かれました。 ~お知らせ~ 若山象風先生の個展が開かれます。先生の作品が一 … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, 日本酒, 札幌, 美術展示会など, 若山象風先生 | コメントする

朝採りの白老のおいしい卵が宮の森でマザーズ札幌宮の森店2013年10月19日グランドオープン

夏に、散歩していて、みつけたのは、マザーズの店舗、いつオープンだろうと気になっていました。 しばらくして、9月上旬に散歩をすると9月10日にプレオープンするようです。マザーズの五号店 プレオープンした店内には、卵製品がい … 続きを読む

カテゴリー: 食材 | コメントする

サッポロオータムフェスト2013年は大通公園に過去最高の164万7千人の人出、〆は美唄西川農場のアスパラひつじのソーセージとナノのジントニック

  夏から秋にかけて、イベントがいろいろありすぎて、大通公園も疲れたのではと思ってしまいます。オータムフェストが終わると一気に冬支度、大通り公園でお酒を呑むのは今度は12月のミュンヘンクリスマス市になりそう。オ … 続きを読む

カテゴリー: nano, バー, 札幌観光 | コメントする

琴似発寒川そばの手打ち蕎麦あかねで名物のかき揚げそば

地下鉄琴似駅から隣の発寒に向かう途中お昼を食べようと手打ちそばあかねへ、まだ早い時間で、駐車場はあいています。 ぶたせいろ 750円 家族がたのんだぶたせいろ、たっぷりのぶた肉やおいしいつゆ、おそばのボリュームも一杯 か … 続きを読む

カテゴリー: 手打ち蕎麦あかね, 日本酒, 蕎麦 | コメントする

秋田料理 和(のどか)の名物焼ききりたんぽは本場秋田産の秋田杉、楽しい焼ききりたんぽ食べ比べ

秋田料理のきりたんぽ、なんと現在入手が難しい、秋田杉の角棒が復活と聞いて、これは、食べてみたいとさっそく伺いました。最初のお酒は阿櫻、新作のいぶりがっこきりたんぽをいただきます。 いぶりがっこきりたんぽ、いぶりがっこのス … 続きを読む

カテゴリー: 和のどか, 和食, 日本酒, 秋田 | コメントする

八雲PAそばのハーベスタ八雲、北海道らしい爽やかな丘の上でランチ

ハーベスタ八雲、ロケーション、味ともすばらしい人気店にドライブ途中に立ち寄り。マルゲリータやスパゲッテイもありますが、定番のフライドチキンに目がいきます。   ハーベスタセット 581円 揚げたてのチキンとポテ … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

ニセコで本場大阪の味、お好み焼じゅうでおいしいイカ焼きそば

ニセコにいくとよってしまうのは、そばを食べたいと思いながら寄ってしまうのが、ニセコチーズ工房隣のお好み焼きやさん、ニセコの雄大な風景の中で食べる本場大阪の味 じゅうでは注文してから厨房でやいてくれます。ほくほくと鉄板焼き … 続きを読む

カテゴリー: お好み焼き | コメントする

書家若山象風先生の個展「筆あそび」、ラフィラで2013年10月23日から29日まで

  若山象風先生の個展が開かれます。先生の作品が一同にみることができる楽しみな個展です。場所はすすきのラフィラの8階ラフィラホール、10月23日から10月29日、力あふれる象風先生の書楽しみな個展、写真は201 … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, 日本酒, 札幌, 美術展示会など, 若山象風先生 | コメントする