月別アーカイブ: 2013年10月

蘭越のすてきな博物館、貝の館

海の幸、山の幸に恵まれている、グルメな町蘭越のおすすめは貝の館 歩道のタイルもきれいな貝のデザイン 伺った時は入り口につぶやひとでのタッチプール フロアー一杯に貝の展示、何度みても見事 うかがったひにはかたつむりがいろい … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

西区役所近く、旧五号線沿いのソウルチキンで〆のチメクでクラッシックとヤンニョムチキン

2012年12月にオープンしたソウルチキン、北海道産の鶏を韓国ティストで食べられるお店、この日はテイクアウトではなく、職場の呑み会でビール飲み放題でたくさんビールを呑んだ後、〆の一杯に立ち寄りました。 韓国のビールもあり … 続きを読む

カテゴリー: 各国料理など | コメントする

紅葉の始まり、旭山記念公園で秋の高くて、澄んだ空を満喫

  10月はじめ、秋晴れの空気も気持ちの良いこの季節、札幌の市街地を見渡せる、旭山記念公園へ 赤や黄色の紅葉が始まっていました 噴水もあと少しで冬支度 秋の高い空はみていてとても気持ちの良い 緑のあかりが楽しめ … 続きを読む

カテゴリー: 札幌観光 | コメントする

琴似の隠れ家鮨店、すし 圭 ~旬のうまさを~で道産のお酒とともに味わう、おいしい秋の肴と鮨

  満月のあかりに誘われて、琴似の隠れ家鮨店のすし圭へ、カウンタが一席あいていて、運良く店内へ、みなさん楽しそう。落ち着くお店です。店内にはさんまを焼いた煙、いきなり、おなかがすいていたことを思い出しました。 … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

函館で昔ながらの製法を伝える小田島水産食品の木樽仕込みの塩辛造りを見学、チーズによくあう、自然な塩辛

3年ぶりに訪れた小田島水産食品、この日は事前に連絡しての訪問でした。小田島隆社長さんに案内してもらいました。お忙しい中ありがとうございました。玄関には大きな金魚がいろいろ、なんとお祭りの金魚すくいで連れてきた金魚が成長し … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 函館, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 小田島水産 | コメントする

2013年秋の西区農試公園、琴似発寒川に今年も感動的な鮭の遡上風景

10月はじめの農試公園、これからの紅葉本番が楽しみ 琴似発寒川には鮭の姿 札幌の街中で鮭の姿、自然いっぱいの札幌の街ならではの光景 長い旅をして故郷に戻ってくる鮭の姿、感動一杯の光景でした。 札幌市西区農試公園

カテゴリー: 札幌観光 | コメントする

琴似栄町通りを八軒にいくと右側にフランスの小麦のおいしさ一杯のろっぱやのパン

家でチーズフォンデュをすることになり、パンを買いにろっぱやへ、秋を感じるかぼちゃくるみパンをみて、明日の朝食用に一ついただきました ヨモギパンもおいしそう、聞くと春の限定パンだったのが、人気が高く秋まで続いてしまったとの … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, パン, ろっぱや, ワイン, 八軒, 北海道, 北海道食材, 札幌, 札幌観光 | コメントする

琴似の町でおいしい洋食、タベルナNARU(タベルナナル)で秋のおいしさ、鯖のマリネや南瓜のニョッキ

  日曜の夕食を食べに、タベルナナルへ 、オープンキッチンのカウンタ、丁寧に一皿目ができあがり、鯖の甘酸っぱいマリネ、野菜もたっぷり、しんなりとしたパプリカやからっと揚げたような鯖の食感も楽しい グラスワインをこの日は3 … 続きを読む

カテゴリー: TAVERNA NARU, イタリアン, ビストロ, フレンチ, ワイン, 晩酌 | コメントする

北海道にどっぷりと浸ることのできるすてきな場所Barかま田のカウンタにうれしい小林酒造の南杜氏

北海道産酒バーのかま田に伺うと、運のよいことに一つあいていたカウンタのお隣には栗山の小林酒造の南杜氏の姿、まじめな南杜氏、きちんとお店の小林酒造のお酒を4種類味わっていました。その姿をみて、呑みたいと思い、北の錦山廃をお … 続きを読む

カテゴリー: バー, 北海道産酒, 北海道産酒BARかま田, 旅行, 日本酒 | コメントする

地酒屋醸主催の第2回銘酒きき酒会in Sapporo The Real Thing2、2013年9月29日東京ドームホテル札幌

地酒屋醸のきき酒会、第1回よりも広い会場でパワーアップを感じます。秋のお酒や燗酒もいろいろと試飲できてとても楽しみな2013年9月29日 会場が広いため、とてもゆったりとした配置 地酒屋醸でおなじみのお酒が会場一杯に、こ … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | コメントする

大丸札幌店地下食品売り場で高知のおいしい日本酒、酔鯨酒造が出店中2013年10月8日まで

札幌駅でおりて電気屋さんに行く途中、寄り道して、大丸札幌店の地下食品売り場へ、お酒コーナーに酔鯨を発見、高知のお酒これは気になります。売り場には10種類以上のお酒が並びます   さっそく試飲させてもらいました。 … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | コメントする

北海道ワイン&チーズ街道で北海道ワインの北島秀樹ケルナー、マオイワイナリーのナイヤガラ

北海道のおいしいワインを試飲グラス(250円)でいろいろ味わえるワイン&チーズ街道へ、一律料金で安心していただけます。チーズ3種盛りもうれしい250円、最初にいただいたのは、北海道ワインの北島秀樹ケルナー、辛口のきれいな … 続きを読む

カテゴリー: ちょい飲み, ワイン, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅 | コメントする

すすきのの帰り道、ついつい寄り道のそば処まる山で〆のごはんに鍋焼き蕎麦2013年9月

  学生の時の帰りのごはんは、いつもまる山のそばと決まっていたのですが、最近は選択肢がたくさんあってなかなか伺っていませんでした。しばらくぶりに前を通ると、鍋焼きうどんに目がいきました。おいしい記憶がよみがえっ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする