月別アーカイブ: 2013年5月

JR星置駅そばにある札幌の大自然、水芭蕉の群生やエンレイソウの開花、エゾノリュウキンカなど開花

2013年のゴールデンウィークは記録的な寒さ、10日間連続で雨という悲しい天気、とても寒くて種まきした作物の芽がでてきません。いつも楽しみにしている桜も咲いていません。5月5日のこどもの日にお花をみようとたずねたのは手稲 … 続きを読む

カテゴリー: 星置緑地, 札幌観光 | コメントする

地下鉄澄川駅近くの隠れ家焼き鳥店、感動空間鳥料理きとりやで大信州生酒と他とは違う食感のこだわりレバ串

こうせつ澄川店で、澄川の焼鳥やさんを教えてもらいました。これはぜひ、いきたいということで、仕事帰りに訪ねてみました。きとりやという焼き鳥のお店場所はこうせつすぐそばですが、とても静かな落ち着いた場所にあり、よくみないと焼 … 続きを読む

カテゴリー: 焼鳥 | コメントする

円山バル・クロ2013年4月3日からイタリアンレストランにリニューアルオープン

2013年4月3日から、イタリアンレストランにリニューアルした円山バル・クロへランチを食べに行きました。道路をはさんだ向かい、にバルクロの専用駐車スペースが2台分あります。駐車場はあいていて無事に停められました。駐車場の … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

日本酒バー もろはくで山廃純米を2杯、舞美人無濾過5百万石と熟成感がすごい平成21年貴、〆の豆餅もおいしい。

すすきのをはしご酒して、家に戻る前の〆のお酒を楽しみに日本酒バーのもろはくへ 舞美人無濾過五百万石山廃純米あらばしり2012 おいしいお酒 三種盛りとあられ もろはくの三種盛、いつ伺っても、お酒呑みがわくわくする一皿 ポ … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

北海道道産酒BAR かま田で北海道期待の酒造好適米を使った幻のお酒、空育177号

すすきのをはしごして日本酒バーの北海道産酒バーのかま田へ、みるからにお酒好きな人で満席、ちょうどあいたテーブルに通してもらい。店主の鎌田さんにおすすめのお酒をいただきました。さっそく鎌田さんにみせていただいたのは、幻の稀 … 続きを読む

カテゴリー: バー, 北海道産酒, 北海道産酒BARかま田, 日本酒 | コメントする

参醸倶楽部で春の宴会、春野菜と海老の大和蒸し春菊のべっ甲餡かけ、季節を感じるすてきな料理とおいしいお酒

年に2回、3月と4月に幹事をしなくてはならなくて、飲み放題がついておいしい料理で予算四千円くらいという条件でお店を探すことになります。どこにしようといつも悩むのですが、参醸倶楽部は4200円の飲み放題コースがあって、困っ … 続きを読む

カテゴリー: 参醸倶楽部, 居酒屋, 日本酒, 晩酌 | コメントする

イタリアンダイニングCrossで鴨胸肉と山菜のペペロンチーノ、クロスの定休日は月曜です。

宴会のあと、地下鉄の終電に間に合って琴似へ、呑んでばかりでおなかがへって向かったのは、深夜でもおいしい料理と、飲み物が気軽にいただけるイタリアンダイニングクロスです。瓶のディスプレイに誘われて2Fへ 白ワインをいただきま … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

JR琴似駅そば、手打ちそばすずしろでお昼に豪華な天麩羅そば

雪解けがすすみ春の日差しがうれしい琴似を散歩して、JR駅そばの手打ちそばすずしろへ、2001年のオープンから変わらぬ雰囲気 お昼の楽しみ、燗酒をいただきました。おちょうしとおちょこも変わらず、職人のこだわりを感じるお店。 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

余市のジジヤババヤ2013年5月2日、夕方STVのどさんこわいど、今日深夜のHTBハナタレナックスに登場

雪が溶けて、ドライブシーズンがやってくると、いきたいのが余市のジジヤババヤ、ゴールデンウィークの中間5月2日には、人気店のジジヤババヤが一日、2回もテレビに登場となりました。 夕方16時にどさんこわいど、深夜0:15には … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ご当地料理など, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

お酒好きの夢のような居酒屋琴似の隠れ家、旬の味処どらちゃんにはしご酒

夜22時すぎの琴似の裏通りをスーツにキャリーバックという姿で歩く小林精志さんを先頭に目指したのは、日本中のお酒好きの方におすすめの旬の味処どらちゃんです。遅い時間に賑やかなお祭りのようで申し訳ありませんでしたがおいしいお … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん | コメントする

琴似の鮨さいとうで春を楽しむ江戸の鮨と北の錦を味わう会、感動の書家若山象風先生のすばらしい書ライブ

2013年4月下旬琴似の鮨さいとうで開かれた江戸の鮨と北の錦を味わう会、春の江戸前の種で北の錦を味わいましょうということで、みなさんお忙しい中、琴似に集まっていただきました。カウンタのみ6席の鮨さいとうには若山象風先生、 … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする