-
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2005年6月
- 2003年5月
- 2001年12月
- 2001年9月
- 2001年6月
- 2001年1月
- 2000年10月
- 2000年8月
- 2000年2月
- 1999年12月
- 1999年9月
- 1999年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2013年5月
感動空間鳥料理きとりや、若山象風先生の書をみながらいただく、絶妙な焼鳥とおいしい日本酒
澄川駅すぐそば、静かな住宅街の中に、さりげなく営業している、きとりやへ、中に入ると、おいしい焼き鳥を楽しむお客さんでほとんど満席です。食前酒とお通しのおいしいスープをいただきます。 肉巻きと焼きトマト 炭火の加減がちょう … 続きを読む
食べ呑み処 こうせつ澄川店2013年6月1日から6月4日、祝1周年。〆に納豆チャーハンと伯楽星もおいしい!
5月中旬、南区に住んでいる古い友人と久しぶりに呑むことになり、澄川駅すぐそばのこうせつへ、もうすぐ1周年記念です。 祝 こうせつ一周年記念フェア 6月1日…厳選地酒全品¥250 6月2日…定休日 6月3日…くじ引き(空く … 続きを読む
gopのアナグラ(ゴップのあなぐら)でタイのトムヤムをアレンジした夏スープのおいしいカレー
おいしいスープカレーをいただこうとgopへ、定番のチキンと野菜はもちろんおいしいのですが、少し気温も夏に近づき、たべてみたくなったのは夏スープ。 夏スープ トムヤムをアレンジしたスープはすっぱからく、魚醤や蝦醤のうまみが … 続きを読む
鮨懐石 雪峰(SEPPOU)でおいしい料理とともに、出羽桜、田酒、山法師、に栗山の小林酒造のアイスにかける魔法
地下鉄琴似駅すぐそば、ダイエーから三角山に向かい少し入った静かな場所、屯田兵屋の前にあるのは、琴似で鮨や懐石をモダンに楽しめる、雪峰です。お酒もいろいろあります。 この日最初にいただいたのは山形の日本酒、出羽桜出羽燦々誕 … 続きを読む
麺や蘭句で若山象風先生の書を観ながらいただく、ていねいなおいしいラーメン
ひさしぶりに蘭句へ、いつもながら、塩、味噌、しょうゆどれにしようかと迷います。店内には象風先生の書 しょうゆラーメン いつもながらきれい おいしいスープがよくからんだ、中太の卵の縮れ麺 みそラーメンまろやかなおいしさ、鯛 … 続きを読む
GAGNON inc(ギャニオン)スナッフルズさっぽろ清田店でメープルトフィ、6,7月もイベントが盛りだくさん
2013年4月末、家の用事で苫小牧までドライブ、途中立ち寄ったスナッフルスさっぽろ清田店ではメープルトフィメーキング 鍋の中ではカナダケベック州のメープルシロップが煮詰められていました。 ギャニオンさん、煮詰めたメープル … 続きを読む
カテゴリー: ギャニオン Gagnon Inc., スイーツなど, テイクアウト
コメントする
札幌芸術の森、生誕100年彫刻家佐藤忠良展、2013年5月26日(日)まで彫刻が一同に70点大規模な展覧会
桜の花も満開の札幌芸術の森、13歳から20歳の青少年期を札幌ですごした世界的な彫刻家の佐藤忠良さんの展覧会が開かれています 彫刻作品以外にも大きなカブの絵本挿し絵でも有名な佐藤忠良さんの作品 今回の作品展一昨年なくなった … 続きを読む
西川農場のアスパラ羊を楽しみに美唄の老舗レストラン寿楽、懐の深いこだわり素材のおいしいお店
美唄といえば、焼き鳥と、とりめしとそばやさんと思っていたのですが、西川農場で聞いた地元おすすめの寿楽へ、どんなお店かとても楽しみ お店の前のメニューをみるとイタリアンから和食に中華とバラエティ豊か、とても守備範囲の広いお … 続きを読む
雨降り後の平岡樹芸センター、春の香りに溢れた心和む庭
雨降り後の平岡樹芸センター この日のお目当ては、桜のトンネル。まだ早いかなと思いながら訪ねましたまずは入り口でこの日のスターともいえる花木を確認。 まず目にとびこんできたのは、雨の後水滴をつけて重くなったエゾヤマザクラ … 続きを読む
書家若山象風先生の書を鑑賞しながらいただくおいしい自家焙煎の珈琲、菊水の珈琲淹 REFINED
用事を済ませて、珈琲をのもうと、車を走らせていると、お店の前に駐車スペースのある雰囲気のよさそうなお店、車を駐車してお店に入ってみました。 カウンタに座ると、カウンタのガラスに流れるような書の彫り物、もしやと思い作者をお … 続きを読む
とてもお得感一杯のちょいぷら3周年特別号を持って、蕎麦と日本料理驚へ驚き一杯のすてきなお店
ドライブで苫小牧に行く途中、お昼を食べようと寄り道して驚へ、このお店、編集長の田中勲さんもとてもおすすめの3周年特別号にのっていて、気になったお店。choi-plusちょいぷらvol12特別号はすてきなお店の気になるメニ … 続きを読む
温故知新ブルックスカレー食堂で、札幌黄たっぷりの柔らかビーフとまるごと札幌黄のビーフカレー
入り口にのネットの中には大量の札幌黄みずみずしい玉葱の札幌黄は日持ちがしないため、9月から2月までくらいしかお店には出回りませんが、しっかりとお店で貯蔵しているようで、どの季節も食べることができるようです。 野菜カレーに … 続きを読む
週末の朝ご飯に円山裏参道ベーカリーパオンの道産小麦のおいしいパン
日曜の朝ご飯、おいしいパンで一日を始めようと、裏参道のベーカリーパオンへ、入り口の看板をみると春の新作グリーンteaの文字、九州産オーガニックのお茶と十勝産こしあん気になります。 うれしい春パンのグリーンteaありました … 続きを読む
いか焼きそばを食べに二十四軒のお好み焼き 焼きそば 大文字へ、〆はスーパードライにいか焼き
このひ、夕食においしい焼きそばが食べたくなりました。向かったのは大文字、たこ焼き器からとりだしたばかりのできたてのたこ焼き、おいしい光景 てぎわよくソースやかつおぶしがかかり、いただきます。あつあつのふわふわ この日のお … 続きを読む
いわさきちひろ展、北海道近代美術館2013年6月2日(日)まで。
教科書や絵本で小さい頃からおなじみの作品が盛りだくさん、いわさきちひろの作品130点を一度に鑑賞することのできる貴重な展示会、この展示会をみて、いわさきちひろさんの生き方、独特な表現方法、にじみやぼかし、余白の使い方など … 続きを読む
旬の味処どらちゃん、〆のデザートに甘口ワイン1991年ハンガリーのトカイワインとゴルゴンゾーラチーズの楽しい取り合わせ。
平日の夜、家でごはんを食べた後、寝る前のおいしい一杯をいただきにどらちゃんへ、まずはおすすめの日本酒をお願いしました。今日のお通し、鮮やかな黄色、「かぼちゃのサラダ」、かぼちゃのサラダの中には素揚げしたさつまいもとたこが … 続きを読む
琴似の裏通り、隠れ家居酒屋の居酒場で書家若山先生の素晴らしい書と寒い日にうれしい北の錦の燗酒、5月20日はUHB9:50からのさあトークだよに出演されます。
ゴールデンウィークの終盤、晩酌に訪ねたのは、心のこもったおいしい料理とすてきなお酒が味わえる、隠れ家のようなお店居酒場です。5席ほどのカウンタには二人、常連のお客さんと、もう一人、いつもながらすごいオーラーの書家若山象風 … 続きを読む
美唄の西川農場、真面目な取り組みが羊からも伝わる大注目のアスパラ羊や北海地鶏2
琴似のイタリアンダイニングクロスで衝撃をうけたのは、アスパラ羊のカクテル、羊の内臓肉のおいしさにびっくり、アスパラ羊のおいしさに興味をもちました。 雨のゴールデンウィーク、札幌から2時間ほどで、美唄の西川農場へ、琴似のイ … 続きを読む
深川で味わう、極上のフレンチフルコース、ブランシュネージュ (BLANCHE NEIGE)瀬川シェフの素晴らしい料理とワイン
雪が解けて待望の春が北海道にやってきました。ゴールデンウィーク旅行しようということで、一昨年の夏と同じく、妹背牛温泉のコテージを予約しました。ごはんはついていないので、夜は近くにあるレストランブランシュネージュへ 事前に … 続きを読む