ご当地料理など」カテゴリーアーカイブ

岩見沢4条三船で懐かしい味のもつ串とそば

ひさしぶりに岩見沢で飲む機会があり、駅前の三船へ、夕方17時にはもう満席状態で串もないということで、4条店まで歩きました。4条店は20年ぶりぐらいになります。メニューは同じですが、どことなく変わった雰囲気です。串を食べる … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など, ちょい飲み, テイクアウト, ビール, もつ鍋, やきとり三船, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 岩見沢, 晩酌, 焼鳥, 燗酒 | コメントする

ファームレストラン千代田,素晴らしい景色の中で食べるおいしい美瑛牛と野菜

美瑛のファームレストラン千代田でお昼を食べました。 広々とした、店内には、農産品や雑貨などの販売もあります。美瑛牛をいかしたメニューがいろいろ びえい牛お子様ハヤシライス 580円 美瑛牛たっぷりのハヤシライスとてもおい … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

北24条のハンバーグレストランジャクソンヒルでボリューム満点のハンバーグ

休日のお昼子どもに、何が食べたい?と聞くと、ハンバーガーという答え、ちょっと北24条までランチドライブをすることにしました。むかったのはオープン3年くらいというハンバーガーレストランジャクソンビルです。 気さくな店主さん … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | 北24条のハンバーグレストランジャクソンヒルでボリューム満点のハンバーグ はコメントを受け付けていません

スターライトホテルで雪見の露天風呂と芦別名物ガタタンラーメン

札幌から車で2時間半、久しぶりに芦別温泉星遊館へ、温泉に入る前にスターライトホテルで食事をとりました。テーブルから見事な氷像が見えます。 ホテルオリジナルガタタンラーメン 900円 いただいたのは、芦別名物のガタタンラー … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | スターライトホテルで雪見の露天風呂と芦別名物ガタタンラーメン はコメントを受け付けていません

札幌三越で2011年10月24日(月)まで、ホクレン大収穫祭でしゃきしゃきと酸っぱいおいしい緋の衣

かね松の辻さんに案内されて訪問した余市の吉田観光農園の緋の衣。この農園の園長の吉田さんに教えてもらった札幌三越の販売が近づきました。緋の衣はりんご発祥の地、明治のはじめに、アメリカから持ち込まれた原木で、100年の歴史を … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

JR朝里駅前、シグナル食堂おばあちゃんのつぶ焼きとおじいちゃんのおでん

朝里駅前のシグナル食堂へ、おばあちゃんのつぶ焼き、今日もきれいに並んでいます。形の揃ったしっかりした青つぶがびっしりと並んでいます。 おでんはおじいちゃんが担当しています。使い込んだ味噌だれがきれいな色に輝きます。 2つ … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

苫前温泉ふわっとのレストラン風夢(ふうむ)で苫前を感じる白いうどん

天売島からの帰り、羽幌から車で15分ほどの苫前温泉ふわっとで日帰り温泉しました。駐車場から海をみると夕日がきれいで左の天売島、右の焼尻島がくっきりと近くにみえます。海水浴シーズンでしたが、思ったより混んでいなくて、ゆっく … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

さっぽろさとらんどのサツラクミルクの郷でおいしいソフトクリーム

モエレ沼公園のプールで遊んだ後に、ソフトクリームを食べようとサツラクのミルクの郷に立ち寄りました。まずはロボット牛で搾乳体験をします。 外には子牛がいました。とても暑い日で元気がないようにみえます。 牛舎野中では親牛がも … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | 1件のコメント

2011年8月天売島の炭火海鮮 番屋、漁師の獲れたてのおいしい海の幸を炭火で

フェリーターミナルから道沿いに5分ほど歩くと見えてきた木造平屋の建物近づくと番屋の文字、この日は波が高く、高速フェリーは大揺れで少し酔い気味でしたが、少し歩いて回復してきました。 席について、何をたのもうかメニューをみて … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

美唄発アンテナショップPiPa(ピパ)は美唄のおいしいがいろいろ

空知に住んでいる友人に美唄焼鳥がいつでもお土産に買えるお店があるときいてさっそく訪ねました。美唄の味が大集合の文字に期待が高まります。 チルドコーナーをみると、すごい3種類の美唄焼鳥とともに、角谷のやきそばやとりめしまで … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

秋田比内地鶏と旬の料理のどかでとてもお得な「21セット」8月15日迄、ビール日本酒、小鉢2品で930円

のどかで、大変お得な夏にうれしい「21セット」を始めると聞いて、さっそく訪ねました。21セットは21時以降の訪問で、1杯550円のプレミアムモルツに380円のやまとしずくがついて930円にさらにのどかのおいしい肴が2品つ … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など, 和のどか, 和食, 日本酒, 秋田 | コメントする

飲み会前にキャンドルナイトのバーバルコ札幌で、おいしいアスパラ、7月1日から夏限定の爽やかカクテルフェア

飲み会の前に立ち寄ったのは、時計台すぐそばの居心地の良いバー、バルコ札幌です。お店に入るなり、エーデルピルスとお願いしました。濃いホップの贅沢さを感じるとてもおいしいビールが味わえました。 バルコに早い時間にきて、うれし … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

札幌の美味しい味覚の風物詩トウキビワゴンの存続を願い、みんなでとうきびを食べよう。

夏の大通公園にかかせないトウキビワゴンが消えるという新聞記事をみて、心配になり食べにいきました。地下歩行空間完成による、人の流れの変化による売り上げの減少予測や、国の公益法人の税制改革の影響だそうで、まずは、大通りにいっ … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

2011年琴似神社裏参道の琴似都通りに移転した琴似ジンギスカンひつじっこ

地下鉄琴似5番出口そばにあったひつじっこが、琴似神社裏参道の琴似都通りに引っ越してきました。お店に入るとカウンタの奥にテーブルが二つで以前より席数は少なくなりました。席に座ると大きな七輪の上にスリットの入ったジンギスカン … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

2011年平日の夜に、最後までおいしい麺屋彩味の味噌ラーメンと塩ラーメン

平日の夜、夕食にラーメンを食べようと向かったのは豊平区美園の彩味です。18:30頃に到着しました。前に2組とちょうどよい込み具合で10分ほどでカウンタへ、目の前に出てきたみそラーメンは相変わらずのおいしさです。スープもあ … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

札幌の七番蔵で、栗山の小林酒造から毎日直送される汲みたて生酒や抱擁、冬花火

夕食をいただこうと、訪れたのは七番蔵です。栗山の蔵元とこの店でしか飲めないお酒がいろいろ置いてある、すてきなお店です。お店に入るとカウンタがあいていて、端に座りました。メニューをみてお願いしたのは、どっしりとしたお米のう … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

由仁の薪かまどだきのおいしい農家おにぎり屋さんあぜっこでさけ茶漬けやおにぎり

夏は緑で一杯だった景色も白一色、2週間前に訪れたときは休みだったので、この日は事前に電話で営業していることを確認してから琴似を出発しました。1時間半ほどで到着します。 おにぎりのメニューは豊富でどれも食べたいと思います。 … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

三船の焼き鳥を楽しみに大雪の岩見沢へ

大雪が少しやんだ岩見沢の夕方は駅前の人通りもほとんどなく大変静かですが、三船のドアを横にあけると、そこは別世界の賑やかさでした。予約がたくさん入っていたためかろうじてあいていた席に、座ることができました。 おとうさんが、 … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など, ちょい飲み, テイクアウト, ビール, もつ鍋, やきとり三船, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 岩見沢, 晩酌, 焼鳥, 燗酒 | コメントする

余市の南保留太郎商店でおいしい燻製を持ち帰り

余市港すぐそばの南保留太郎商店、余市のjijiya-babayaで食事をしたあとに、お土産を買いに立ち寄りました。 お店に入ると、奥から店主の南保留太郎さん登場です。できたてのへらがにの燻製をたくさん目の前に並べてくれま … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

あさり駅前のシグナル食堂、雪の降る日でも温かさを感じるつぶ焼とみそおでん

雪のあさり駅のホームから見える赤い建物が目印のシグナル食堂に行きました。 外見からはやっているのかわかりませんが、中に入ると温かく迎えてくれました。 ビールをお願いしました。お酒はこの1種類です。札幌黒生の350缶です。 … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする