日本酒」カテゴリーアーカイブ

2012年9月30日は地酒屋醸主催の銘酒きき酒会in SAPPORO The real thing、自宅で明鏡止水純米雄町

家で手巻き寿司を食べることになり、お酒を買いに地酒屋醸へ、どれもいいお酒ばかりです。おすすめの明鏡止水雄町をいただきました。このお酒うれしいことに、原料米が岡山県の雄町、現在マイブームの定山渓の開祖、定山さんの故郷の備前 … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | コメントする

日本酒バーもろはくで、夏の夜、飲んでうれしい房島屋おりがらみと〆のもちもちつるつるの稲庭うどん

すすきのの飲み会の後、ちょっと一杯と思い、訪ねたのは日本酒バーのもろはくです。カウンタの端があいていて、座ることができました。いただいたのは房島屋おりがらみ、香りよくすっきりと飲めるおいしいお酒、うすにごりがきれいな飲ん … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

旬の味処 どらちゃんで夏の日本酒。土佐しらぎく微発泡酒から、純米吟醸飛露喜、美丈夫777、醴泉で〆

週末にどらちゃんへ、夏らしいお酒からいただきました。土佐しらぎく微発泡酒、高知県産の吟の夢を使ったうすにごりの発泡酒、飲み口も見た目以上に爽やかで夏にぴったり 甘辛い味がとてもおいしい茄子とともにしっかりとした味わいの純 … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん | コメントする

素晴らしい酒と料理、琴似「雪峰」で北の錦を味わう夕べ、やまさ会館、tokijiro小林精志さん琴似はしご酒

夏の夕方、地下鉄琴似駅前、おなじみのパン屋さん「どんぐり」の前を歩くのはこの日しばらくぶりに琴似で行われる「北の錦を味わう夕べ」のために栗山から来てくれた小林酒造の小林精志さんの姿 歴史を感じる琴似の国指定史跡、琴似屯田 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 造り酒屋を知る会, 雪峰, | コメントする

狸小路10丁目、やきとりアルニコ祝ニューオープン2012年7月2日、これからの楽しみなお店で北の錦の冬花火

かね松が閉店して、しばらくぶりの狸小路10丁目界隈、辻さんから「次の人、いい人だよ」と言われて気になって訪ねてみたのは7月末お店にはアルニコの文字、まずは入ってみることにしました。 ちょうど、一人のみにうれしい、ワインや … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, 北海道食材, 居酒屋, 日本酒 | コメントする

2012年7月25日、春のすけ祝開店7周年で、神亀大吟醸古酒1995、鶴齢、ドメーヌタカヒコのヨイチノボリキュムラ2010

春のすけの祝開店7周年をお祝いと思い、お店を訪ねました。いつも以上にお店の中は賑わっているので、予約が必要です。 フェアは7月24日(火)から29日(日)まで、なんともマニアックな春のすけらしいラインナップのおいしいお酒 … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

琴似の雪峰、人生の大先輩からいただく、素敵なお酒小林酒造北の錦のR60

最近、琴似で盛り上がりの気配がある栗山の小林酒造の北の錦。この日は北の錦の酒の会が開かれる雪峰へ、ラインナップのお酒をみせてもらいに伺いました。酒の会は北の錦のメールマガジンで案内されましたが、あっという間に席が埋まった … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

夏の美味しい料理がいろいろの参醸倶楽部で、ひと夏の恋と北斗随想

地下鉄すすきの駅からゆっくり5分ほど歩くと参醸倶楽部の綠提灯が見えてきました。 階段の入り口には縁起のいい浅草のほおづきがありました。 夏らしいお酒をいただこうと、新澤醸造店のひと夏の恋、食米のひとめぼれを使った何とも夏 … 続きを読む

カテゴリー: 参醸倶楽部, 居酒屋, 日本酒, 晩酌 | コメントする

祝、さっぽろテレビ塔横のあきた情報プラザ1周年、秋田ふるさとミニ物産展では秋田のグルメがいろいろ

札幌で秋田県の情報発信をするために開設された「あきた情報プラザ」が、1周年を迎えました。1周年記念の秋田のグルメが集まった「秋田ふるさとミニ物産展」が2012年7月13日まで開かれています。期間中、毎日先着20人に秋田の … 続きを読む

カテゴリー: 和のどか, 和食, 日本酒, 秋田 | コメントする

栗山の小林酒造、2012年6月30日(土)第129回「お醤油と日本酒のマリアージュ」お酒を楽しむフルコース

2012年6月30日(土)第129回の造り酒屋をもっと知る会「お醤油と日本酒のマリアージュ」どんな世界が広がるのか楽しみに、札幌からバスにのって70分の栗山へ 北の錦記念感で試飲しながら、会の始まるのを待ちます。 小林精 … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする

日本酒バーもろはくで素敵な時間、新政と明鏡止水に美味しいまめもちを砂糖醤油でいただきました。

もろはくでいただいたのは秋田のお酒、新政 いつもながら、お酒の味わいと、グラスのセレクトがとてもぴったり、重厚な美味しさ いつもながら、美味しい三種盛り日本酒にぴったりの味わい もう一杯と明鏡止水m11 華やかな香りとと … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

2012年6月1日祝ニューオープン食べ呑み処こうせつ澄川店

地下鉄澄川駅すぐそばにオープンと聞いて、いきたいと思っていたこうせつ澄川店、仕事帰りに今日こそいこうと、いつもと反対の地下鉄にのって立ち寄りました。澄川駅を降りてすぐとても静かな雰囲気の場所にありました。中に入ると、静け … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒 | コメントする