日本酒」カテゴリーアーカイブ

鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で、書家若山象風先生の書と日本酒と雪峰の料理のコラボ6月28日

地下鉄琴似駅そばの雪峰で、書家若山象風先生とともに、日本酒を味わうすてきな会が開かれます。   「書家若山象風先生の書と日本酒と鮨懐石雪峰の料理を愉しむ会」 日時:2013年6月28日19時 場所:鮨懐石雪峰 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

祝こうせつ一周年、〆におすすめ夏のおいしさ、干しエビと釜あげしらすの冷やしぶっかけそば

一周年記念フェアを終えたばかりのこうせつへ、この日もお店の前にはたくさんのおいしそうなメニュー カウンタの奥には個室があります。8名くらいまでの宴会にもよさそう、飲み放題プランも3500円からあるようで、宴会の時には電話 … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒 | コメントする

居酒場で象風先生の贅沢な書のコースターで栗山の小林酒造、北の錦の純米大吟醸ひととひととき

少し風が冷たくなった夜、疲れがたまってきているような気がして、スタミナをつけようと居酒場へ、カウンタには、5月に象風先生がコースターの裏に書いた書がきれいにラミネートされていました。 たのんだ紹興酒の燗をグラスに注ぎ、お … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, 居酒屋, 日本酒, 札幌, 美術展示会など, 若山象風先生 | コメントする

旬の味処どらちゃんで、美味しいほぐし身がたっぷりのかにごはんと寒紅梅、福小町、東洋美人

どらちゃんでおすすめのゆず酒をいただきました。2012年天満天神のリキュール部門で一位をとった平和酒造の鶴梅ゆず、香り豊かなおいしいお酒、食前酒にも最初の一杯にもぴったり。 寒紅梅純米山田錦を60%に磨いたお酒。酸味とう … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん | コメントする

開いててうれしい日曜の夕方、すし圭で持ち帰り、こはだ、赤貝、しゃこを肴に福司、北の勝

日曜の夕ご飯を買いにいくことになり、スーパーへ、いろいろ迷いながら結局すし圭で握ってもらうことにしました。夕ご飯の予算をいってお持ち帰りをつくってもらいました。 目の前にはおいしい肴とお酒、待つ間のお楽しみに一杯いただき … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

北海道道産酒BAR かま田で平成25年の鑑評会4冠の福司、金滴彗星、千歳鶴大吟醸原酒

道産酒バーかま田でいただいたのは、5月の全国新酒鑑評会で3年連続の金賞、4月には札幌国税局で3冠をとり、今年4冠の話題のお酒、福司 福司純米吟醸 身体に自然に染みこむようなとてもすなおな味、おいしい。今日のお通しはみつば … 続きを読む

カテゴリー: バー, 北海道産酒BARかま田, 日本酒 | コメントする

酒とめし 参醸倶楽部、栗山産の朝採りアスパラのジューシーな甘さと、長珍、庭のうぐいす

長珍 純米無濾過 生酒 金曜の夜、お酒好きで賑わう参醸倶楽部へ、おすすめの一杯をいただきました。愛知の長珍、すっきりとした酸がきいたおいしいお酒。 三種盛り 夏が近づいてきたことを感じさせます。小ナスとハモの梅ソース、煮 … 続きを読む

カテゴリー: 参醸倶楽部, 居酒屋, 日本酒, 晩酌 | コメントする

感動空間鳥料理きとりや、若山象風先生の書をみながらいただく、絶妙な焼鳥とおいしい日本酒

澄川駅すぐそば、静かな住宅街の中に、さりげなく営業している、きとりやへ、中に入ると、おいしい焼き鳥を楽しむお客さんでほとんど満席です。食前酒とお通しのおいしいスープをいただきます。 肉巻きと焼きトマト 炭火の加減がちょう … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, 日本酒, 札幌, 焼鳥, 美術展示会など, 若山象風先生 | コメントする

食べ呑み処 こうせつ澄川店2013年6月1日から6月4日、祝1周年。〆に納豆チャーハンと伯楽星もおいしい!

5月中旬、南区に住んでいる古い友人と久しぶりに呑むことになり、澄川駅すぐそばのこうせつへ、もうすぐ1周年記念です。 祝 こうせつ一周年記念フェア 6月1日…厳選地酒全品¥250 6月2日…定休日 6月3日…くじ引き(空く … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒 | コメントする

鮨懐石 雪峰(SEPPOU)でおいしい料理とともに、出羽桜、田酒、山法師、に栗山の小林酒造のアイスにかける魔法

地下鉄琴似駅すぐそば、ダイエーから三角山に向かい少し入った静かな場所、屯田兵屋の前にあるのは、琴似で鮨や懐石をモダンに楽しめる、雪峰です。お酒もいろいろあります。 この日最初にいただいたのは山形の日本酒、出羽桜出羽燦々誕 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

麺や蘭句で若山象風先生の書を観ながらいただく、ていねいなおいしいラーメン

ひさしぶりに蘭句へ、いつもながら、塩、味噌、しょうゆどれにしようかと迷います。店内には象風先生の書 しょうゆラーメン いつもながらきれい おいしいスープがよくからんだ、中太の卵の縮れ麺 みそラーメンまろやかなおいしさ、鯛 … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, ラーメン, 日本酒, 札幌, 美術展示会など, 若山象風先生 | コメントする

書家若山象風先生の書を鑑賞しながらいただくおいしい自家焙煎の珈琲、菊水の珈琲淹 REFINED

用事を済ませて、珈琲をのもうと、車を走らせていると、お店の前に駐車スペースのある雰囲気のよさそうなお店、車を駐車してお店に入ってみました。 カウンタに座ると、カウンタのガラスに流れるような書の彫り物、もしやと思い作者をお … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, カフェ, 日本酒, 札幌, 美術展示会など, 若山象風先生 | コメントする