日本酒」カテゴリーアーカイブ

地酒屋醸主催の銘酒きき酒会In Sapporo The Real Thing2 2013年9月29日(日)前売り券発売中、旅行のお伴にに富久長プラスX

  とても気になるイベントが9月29日に開催、前売り券は2000円、昨年より広いホールでの開催です。 2012年の銘酒利き酒会 第1回のthe real thingの様子 地酒屋醸主催で、9月29日にとても楽し … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | コメントする

酒とめし 参醸倶楽部でオイルサーディンとかきのオイル煮に山の壽純米、浅間山夏純

  日曜の夜、ちょっと小腹がへって地下鉄に乗る前に参醸倶楽部へ、この日の肴、夏のスタミナをとろうと魚介のオイルづくしとなりました。 山の壽 純米 夏宵涼み生貯 酸が利いたすっきりうまい夏らしいお酒。ラベルのぐる … 続きを読む

カテゴリー: 参醸倶楽部, 居酒屋, 日本酒, 晩酌 | コメントする

どらちゃんで、涼やかな日高見夏の吟醸、びっくりの白鶴純米吟醸白鶴錦、新しいおいしさ新政NO6

  ちょっと夏ばて気味の時の食前の飲み物におすすめは、かぼすりんごミルク、さっぱりとしたかぼすの酸味とミルク、疲れた胃にも優しいどらちゃんオリジナルメニューメニュー豊富などらちゃんにはさらにメニューにない飲みも … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん | コメントする

北海道産酒BARかま田で北海道旅行気分、苫小牧の美苫、石狩の石狩酔いピリカ、旭川の男山三年古酒

はしごして北海道産酒バーのかま田へ、呑んでついつい足が向いてしまいました。 美苫生貯蔵原酒 苫小牧の水とお米を使った苫小牧で話題のお酒が札幌で呑めます。初めて呑んでみましたが、おいしい。蔵は小樽の田中酒造 この日の肴は大 … 続きを読む

カテゴリー: バー, 北海道産酒BARかま田, 日本酒 | コメントする

世界初、輝く!第1回玉ねぎトライアスロンその2、さらさらレッドを通して栗山への想いが詰まった選手も楽しい笑顔一杯の鉄人レース

第1回玉ねぎトライアスロン前日の選手村入村式の様子   朝、8時に選手宿泊所前にスタッフ、選手集合しサラサラレッドの聖地、栗山吉田農場へ、スタッフはアイラブオニオンのスタッフポロシャツ。   しばらく … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 北海道観光, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする

世界初の試み、輝く!第1回玉ねぎトライアスロンその1、前日の選手村入村式、栗山のおいしい居酒屋おらが村

第1回玉ねぎトライアスロン、たまねぎの聖地栗山町で開催されました。栗山の選手の宿泊施設にも玉ねぎトライアスロンの表示、細部へのこだわりがすばらしい大会 玉ねぎトライアスロンの選手村は、栗山の居酒屋おらが村にあります。 中 … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 北海道観光, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする

旬の味処どらちゃんで室蘭沖、朝採りの鱈の刺身ととろとろのにしん、〆のシャルトリューズのすばらしい味わい

夏の夜の愉しみ、おいしい日本酒を呑みに、西区役所横のどらちゃんへ、まずはお通しのマカロニサラダをいただきます。 いかとマカロニたっぷり 寒紅梅 純米大吟醸 とても注目のおいしいお酒、山田錦を40%まで磨いた贅沢なつくり、 … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん | コメントする

秋田の夏のスタミナ食を食べに和(のどか)で秋田のジュンサイたっぷりのナスと本皮鯨の味噌貝焼き

すっかり暑さに体力をとられて、秋田のスタミナ食を食べにのどかへ この日はのどかのメール会員にうれしいジョッキと枝豆のサービス。のどかのメール会員、うれしい情報が届くのでおすすめです。プレミアムモルツのジョッキとてもおいし … 続きを読む

カテゴリー: 和のどか, 和食, 日本酒, 秋田 | コメントする

「書家若山象風先生の書と日本酒と鮨懐石雪峰の料理を愉しむ会」2013年6月28日雪峰で書家若山象風先生のすばらしい書のライブ

「書家若山象風先生の書と日本酒と鮨懐石雪峰の料理を愉しむ会」が雪峰で開かれました。うれしいことに琴似で書家の若山象風先生の書を見ることのできる場所が一つ増えました。壁に書かれた先生の書、雪峰を訪れたときはぜひ、みてみまし … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 美術展示会など, 雪峰, | コメントする

栗山の小林酒造第139回目の造り酒屋を知る会は「第4回日本全国伝統の肴と北の錦を味わう会」

2013年6月29日に栗山の小林酒造で開かれた第139回の造り酒屋を知る会に参加しました。今回の会、とても気合いの入った盛りだくさんの内容でとても楽しめました。小林家の庭にある神社にまつられている白い蛇のラベルの北の錦山 … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする

山の手の地酒屋醸で希少な美味しいお酒を購入して家呑み、ほし、鳳凰美田

晩酌のお酒を買いに地酒屋醸へ、この日は2000円をポケットにお店へ、2000円でゆっくりいろいろ楽しめるお酒を相談。 おすすめの ほし 初めてみるお酒、小さい蔵がていねいに造っているお酒、大事に持ち帰りました。 店主の言 … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | コメントする

旬の味処どらちゃんで夏にぴったりの肴、ヒンヤリおいしい播磨牡蠣のルイベやステーキと萩の鶴、十四代、菊水

ほっとする週末、雨降りの琴似をおいしい夕ご飯をいただきにどらちゃんへ 瓶ビールが呑みたくなって、最初の一杯目はビール、ホップがよくきいたエビスビールおいしい。 お通しのマカロニサラダをいただきながら、メニューをみて迷いま … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん | コメントする