北海道」カテゴリーアーカイブ

冬もすてきな北海道開拓の村、開拓の村食堂で新メニューの肉うどん

北海道開拓の村の食堂、いももちが有名ですが、メニューがリニューアル、年間パスポートをみせるとお得な割引 いももちやおにぎり、豚汁と定番のおいしさ いももちはお土産用もあります 肉うどんは新メニュー 冷えたからだがぽかぽか … 続きを読む

カテゴリー: いももち, うどん, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 札幌, 札幌観光, 開拓の村, 食堂 | 冬もすてきな北海道開拓の村、開拓の村食堂で新メニューの肉うどん はコメントを受け付けていません

手打ち蕎麦あかね、さくさくタワーのかき揚げせいろで満腹

あかねのかき揚げが食べたくなって夕ご飯に伺いました。、さくさくのきれいなかき揚げはまるでタワーのようです。 入り口には北の勝搾りたて「あります」の文字ですが、この日車なので呑めません。 香り良いそば茶と揚げそばでせいろを … 続きを読む

カテゴリー: そば屋酒, 北海道, 手打ち蕎麦あかね, 札幌, 発寒, 蕎麦 | 手打ち蕎麦あかね、さくさくタワーのかき揚げせいろで満腹 はコメントを受け付けていません

祝9周年!二十四軒のギャニオンインクで、メープルトーフィイベント2016年2月20日、21日13時~16時、9周年特別メニューは2月29日まで

祝9周年のギャニオンカフェへ GAGNON9周年、メープルトーフィも開催 カナダの味が札幌で再現! 9周年特別メニューは 2月29日まで、毎日17時まで、ドリンクは20時までです。 サンキュースイーツは メープルたっぷり … 続きを読む

カテゴリー: イベント, おみやげ, ギフト, ギャニオン Gagnon Inc., グルメ, メープルシロップ, 北海道, 北海道観光, 札幌, 札幌観光 | 祝9周年!二十四軒のギャニオンインクで、メープルトーフィイベント2016年2月20日、21日13時~16時、9周年特別メニューは2月29日まで はコメントを受け付けていません

書家若山象風先生新年を寿ぐ会、2017年からは4月第1週の土曜に春笑(はるえみ)の会

2016年1月30日に開かれた、書家若山象風先生の新年会へ、「創」の書ライブからあっという間の2時間でした。 会場はグランドホテル 受付をすませて会場へ ステージ中央にどんな作品が登場するか楽しみ 参加者全員に象風先生の … 続きを読む

カテゴリー: アート, イベント, 二世古, 北海道, 大信州, 日本酒, 札幌, 獺祭, 若山象風先生 | 書家若山象風先生新年を寿ぐ会、2017年からは4月第1週の土曜に春笑(はるえみ)の会 はコメントを受け付けていません

休日の朝食に、琴似栄町通り、八軒のろっぱやの芸術的なパン、春を感じる抹茶のまめパン

ろっぱやのパンをみると、小麦の力が伝わってきます 春がきたような抹茶のまめぱん 中には大きな豆がごろんごろん 焼きピロシキの表面のパン粉のパリパリが気持ち良い、中の具はお酒にあいそう クリームにも力を感じます 梅の味がパ … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, テイクアウト, パン, ろっぱや, ワイン, 八軒, 北海道, 北海道食材, 札幌 | 休日の朝食に、琴似栄町通り、八軒のろっぱやの芸術的なパン、春を感じる抹茶のまめパン はコメントを受け付けていません

札幌らっきょ17周年記念!イデゴウ思い出マンスリーカレーラリー2016年2月29日まで開催

休日の昼ごはん、札幌らっきょの記念メニューを食べにらっきょへ 17周年ということで、初めて訪ねた時の1999年1月を振り返るとまだ看板がテーブルの上に、お店の中が広々と感じます懐かしい! 1999年の一月のスープカレーす … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, スープカレー, らっきょ, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 札幌観光 | 札幌らっきょ17周年記念!イデゴウ思い出マンスリーカレーラリー2016年2月29日まで開催 はコメントを受け付けていません

どらちゃんでエゾシカのハツに根知男山純米吟醸、リニューアルしっとりゆで豚に三井の寿ネーベ、醴泉で晩酌

根知男山純米吟醸自社栽培米のこだわりのお酒、お酒らしいしっかりとした味です。エゾシカのハツと札幌黄 しっかりとした根知男山の肴にぴったり宮城の無水牡蛎でカキフライ カキフライにソースをかけて口に入れると、衣がさくっと中に … 続きを読む

カテゴリー: ビストロ, 三井の寿, 北海道, 北海道食材, 居酒屋, 旬の味処どらちゃん, 札幌, 札幌観光, 札幌黄, 根知男山, 醴泉 | どらちゃんでエゾシカのハツに根知男山純米吟醸、リニューアルしっとりゆで豚に三井の寿ネーベ、醴泉で晩酌 はコメントを受け付けていません

さっぽろ雪まつり会場すぐそば、RICCI リッチクッチーナイタリアーナでおいしく美しい前菜盛り合わせにサルデーニャとトスカーナのワイン

札幌駅の方からすすきのに流れようと歩いている途中、RICCIの灯りをみてお邪魔しました。 人気のお店、テーブル満席でしたが、運の良いことにカウンターちょうどあいてました。 エレベータで2Fにあがると、お店に続く空間がとて … 続きを読む

カテゴリー: RICCI cucina ITALIANA, イタリアワイン, イタリアン, グルメ, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 札幌, 札幌観光 | さっぽろ雪まつり会場すぐそば、RICCI リッチクッチーナイタリアーナでおいしく美しい前菜盛り合わせにサルデーニャとトスカーナのワイン はコメントを受け付けていません

掌(たなごころ)2016 大丸藤井セントラルCENTRAL 7階スカイホール 2016年2月2日~7日(日)まで小川原み蔵先生の新作「とり」とてもおすすめ

小笠原み蔵先生の新作の「とり」はいままでにない自由な発想で表現された素晴らしい木彫でした。30分ほどみていましたが、見る角度で変わる表現の楽しさ、すばらしい感性!!! 地下鉄で三越からあがると、イルミネーションとライオン … 続きを読む

カテゴリー: アート, 北海道, 北海道観光, 小笠原み蔵先生, 展覧会, 札幌, 札幌観光 | 掌(たなごころ)2016 大丸藤井セントラルCENTRAL 7階スカイホール 2016年2月2日~7日(日)まで小川原み蔵先生の新作「とり」とてもおすすめ はコメントを受け付けていません

gopのアナグラで2016年冬の豚めんは2月3日まで、つるつるの麺とスパイスたっぷりのスープ、手間がたっぷりおいしい一皿、豚めんは夏冬の年2回!!!

休日お昼ご飯が遅くなり15時過ぎに向かったのはGopのアナグラ、年2回しか提供していない豚めんがメニューにあってうれしい 琴似栄町通り沿い、北5条通りにぶつかる手前、もりもと向かいにあります。まずは瓶ビール いつもながら … 続きを読む

カテゴリー: gop, グルメ, スープカレー, 北海道, 北海道観光, 札幌, 札幌観光 | gopのアナグラで2016年冬の豚めんは2月3日まで、つるつるの麺とスパイスたっぷりのスープ、手間がたっぷりおいしい一皿、豚めんは夏冬の年2回!!! はコメントを受け付けていません

地下鉄東札幌駅から徒歩3分のトラットリアノブでおいしいちょい飲み、美しい前菜盛り合わせに厳選したワインの旨さ

地下鉄東西線東札幌駅から徒歩3分、RICCIクッチーナイタリアーナでスーシェフをしていた斉藤さんのお店、東札幌のおいしいお店でちょい飲みしました。 この日は地下鉄白石駅方面から徒歩10分ほど歩いてノブへ 壁の看板は鉄製で … 続きを読む

カテゴリー: RICCI cucina ITALIANA, イタリアワイン, イタリアン, グルメ, ちょい飲み, トラットリアノブ, 北海道, 北海道食材, 札幌, 札幌観光 | 地下鉄東札幌駅から徒歩3分のトラットリアノブでおいしいちょい飲み、美しい前菜盛り合わせに厳選したワインの旨さ はコメントを受け付けていません

岩見沢駅横やきとり三船でいくらでも食べてしまうおいしいかしわ鍋ともつ串で幸せ

三船の串、何度食べてもおいしくてまた訪ねてしまいました。 岩見沢の降雪の多さはすごいものがあります この日は鍋と串を50本予約して伺いました。15時からお店は空きますが、15時に満席になることもあるので予約が安心です 席 … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, ビール, やきとり三船, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 岩見沢, 焼鳥, 空知グルメ, 空知観光 | 岩見沢駅横やきとり三船でいくらでも食べてしまうおいしいかしわ鍋ともつ串で幸せ はコメントを受け付けていません

冬のかなやま湖畔ログホテルラーチにのんびり連泊、心に残る森の中のレストラン、ル・モンターニュ

札幌から途中高速を使ってゆっくり走行、途中、トマムのビーチで遊んでからラーチに到着。直接札幌からいけばたぶん3時間半くらい。オラフがお出迎え。ラーチのホームページから申し込むとお得なプランがいろいろ予約できます 今回8人 … 続きを読む

カテゴリー: かなやま湖, グルメ, パン, フレンチ, ル・モンターニュ, レストラン, ログホテルラーチ, ワイン, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 南富良野 | 冬のかなやま湖畔ログホテルラーチにのんびり連泊、心に残る森の中のレストラン、ル・モンターニュ はコメントを受け付けていません

美唄から全国の美味しレストランへ肉質の良さのアスパラ羊!美唄駅から徒歩20分雪の西川農場で冬も元気

羊年の年末に元気な羊をみたくなって美唄の西川農場へ、事前に連絡して見学させていただきました。 美唄駅から徒歩20分少し 一面白い世界の中にありました。西川農場 もこもことした羊毛をまとった羊は寒さもへっちゃらな様子、元気 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 地酒屋醸, 空知観光, 美唄, 西川農場 | 美唄から全国の美味しレストランへ肉質の良さのアスパラ羊!美唄駅から徒歩20分雪の西川農場で冬も元気 はコメントを受け付けていません

どらちゃんで十四代純米吟醸酒未来生詰、酒本商店限定鷹勇燗、黒龍いっちょらい、十四代本丸にヒラマサ兜焼、大根煮付、燻製卵、さば、サーモン

どらちゃんで十四代純米吟醸酒未来生詰 甘味と酸味のバランスがすばらしくおいしい刺身盛り合わせ 一人用に少し盛りでお願いしました。真鱈、たこ頭、しめ鯖、ひらまさ、メジカルイベとどれもうれしいおいしさお鷹勇 純米吟醸山田錦酒 … 続きを読む

カテゴリー: ワイン, 北海道, 北海道食材, 十四代, 日本酒, 旬の味処どらちゃん, 札幌, 札幌観光, 燻製, 酒本商店, 黒龍 | どらちゃんで十四代純米吟醸酒未来生詰、酒本商店限定鷹勇燗、黒龍いっちょらい、十四代本丸にヒラマサ兜焼、大根煮付、燻製卵、さば、サーモン はコメントを受け付けていません

冬の栗山、小林酒造観光、北の錦記念館、小林家。錦水庵のお蕎麦

冬の栗山小林酒造にドライブ、この日はダンボールクラフトアーティストの檜山永次さんと訪ねました。そば味噌とまる田 まる田を味わっていただきました。「おいしい」の声でうれしいおろしそば 人気のおそばはこの日ちょうどこれで売り … 続きを読む

カテゴリー: アート, そば屋酒, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 栗山, 蕎麦 | 冬の栗山、小林酒造観光、北の錦記念館、小林家。錦水庵のお蕎麦 はコメントを受け付けていません

プロスペレアンサンブルでグラスワインにシャトーロッシェーフィジャック2006に幸せなおいしいデザートプレート

帰り道プロスペレアンサンブルで〆のワインはシャトー. ロッシェ-フィジャック 2006が忙しいシェフのグラスサーブを助けてくれる専用サーバー機の中から登場、すばらしい味。うれしいデザートプレートはカスタードプリンとてもお … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど, ちょい飲み, テイクアウト, デザート, ビストロ, フランスワイン, フレンチ, プロスペレアンサンブル, ワイン, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 札幌, 札幌観光, 琴似神社 | プロスペレアンサンブルでグラスワインにシャトーロッシェーフィジャック2006に幸せなおいしいデザートプレート はコメントを受け付けていません

北海道ワインの試飲が楽しい、北海道ワイン&チーズ街道サロンで〆のワイン

北海道ワイン、北島秀樹と大きく名前が入ったボトルはさすがの味常時40種類近くの北海道ワインが試飲できるうれしいお店、試飲グラスは1杯250円。1000円で4杯いただこうと、たくさんあるので、おすすめをききました。まずは北 … 続きを読む

カテゴリー: チーズ, ちょい飲み, ワイン, ワイン&チーズ街道, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 晩酌 | 北海道ワインの試飲が楽しい、北海道ワイン&チーズ街道サロンで〆のワイン はコメントを受け付けていません

岩見沢に石釜焼ナポリピッツア フェリチェッタ FELICETTE 祝2015年12月12日ニューオープン!隠れ家イタリアンでピザとジェラート

祝ニューオープン2015年12月12日、店主の好きな町、岩見沢にイタリアンのお店岩見沢12号線沿いに石釜焼ピッツアとジェラートのお店がニューオープン伺った日は、まだ看板もなくて、手造りなお店は隠れ家のようです。琴似の李門 … 続きを読む

カテゴリー: FELICETTAフェリチェッタ, イタリアン, グルメ, ジェラート, スイーツなど, ドルチェ, ピザ, ワイン, 北海道, 北海道観光, 岩見沢, 日本酒 | 岩見沢に石釜焼ナポリピッツア フェリチェッタ FELICETTE 祝2015年12月12日ニューオープン!隠れ家イタリアンでピザとジェラート はコメントを受け付けていません

余市JIJIYA-BABAYAのグラスワイン12月下旬からドメーヌタカヒコヨイチルージュコハルになりました。ブランドノアールも加わって現在4種類グラスで呑めます

余市のJijiya-babaya現在提供中のグラスワイン、希少な大人気ワインのドメーヌタカヒコ余市ルージュツヴァイから12月20日から余市ルージュコハルに変更になったそうです。とてもおいしいワインです。 白のグラスワイン … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, グルメ, ドメーヌタカヒコ, ナチュール, ワイン, 余市, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 自然派 | 余市JIJIYA-BABAYAのグラスワイン12月下旬からドメーヌタカヒコヨイチルージュコハルになりました。ブランドノアールも加わって現在4種類グラスで呑めます はコメントを受け付けていません