北海道の自然」カテゴリーアーカイブ

地球の歩き方北海道2023-24を持って道南いさりび鉄道へ、清川口駅から15分ほど歩いて戸切地川(へきりちがわ)はアイヌ語でペケㇽペッという清い川というそうだ!12月下旬にも元気に鮭が回帰している姿をみられて驚き!

地球の歩き方北海道2023-24を持って道南いさりび鉄道へ、清川口駅から15分ほど歩いて戸切地川(へきりちがわ)はアイヌ語でペケㇽペッという清い川というそうだ!12月下旬にも元気に鮭が回帰している姿をみられて驚き!地球の … 続きを読む

カテゴリー: 北斗市観光, 北海道の自然, 地球の歩き方, 地球の歩き方の旅, 地球の歩き方北海道, 日出嶋昭男さん, 自然, 道南, 道南いさりび鉄道, 道南観光, 鮭の回帰 | 地球の歩き方北海道2023-24を持って道南いさりび鉄道へ、清川口駅から15分ほど歩いて戸切地川(へきりちがわ)はアイヌ語でペケㇽペッという清い川というそうだ!12月下旬にも元気に鮭が回帰している姿をみられて驚き! はコメントを受け付けていません

野生の鮭が自然回帰する琴似発寒川でコンビニグルメで鮭見酒、secomaで国稀とお手頃さっぱりきゅうりの酢漬けと焼ホタテ風味をあてに、生と死を考えさせる命をかけた鮭の故郷の川への回帰はこの世に残すことの大切さを考えさせられる。

野生の鮭が自然回帰する琴似発寒川でコンビニグルメで鮭見酒、secomaで国稀とお手頃さっぱりきゅうりの酢漬けと焼ホタテ風味をあてに、生と死を考えさせる鮭の故郷の川への回帰はこの世に残すことの大切さを考えさせる。琴似発寒川 … 続きを読む

カテゴリー: おそと時間, コンビニグルメ, コンビニ惣菜, コンビニ限定酒, セイコーマート, セコマ(secoma), 北海道の自然, 北海道産酒, 国稀, 惣菜, 札幌観光, 琴似発寒川, 鮭の自然回帰 | 野生の鮭が自然回帰する琴似発寒川でコンビニグルメで鮭見酒、secomaで国稀とお手頃さっぱりきゅうりの酢漬けと焼ホタテ風味をあてに、生と死を考えさせる命をかけた鮭の故郷の川への回帰はこの世に残すことの大切さを考えさせられる。 はコメントを受け付けていません

地球の歩き方北海道2023-24を片手に、スケールの大きさにいつも驚く札幌市南区の巨大公園、滝野すずらん丘陵公園中心ゾーン、コスモスも見頃の花畑はとても美しい!

地球の歩き方北海道2023-24を片手に、スケールの大きさにいつも驚く札幌市南区の巨大公園、滝野すずらん丘陵公園中心ゾーン、コスモスも見頃の花畑はとても美しい!中心ゾーンはお花に溢れている チョコレートコスモスも見頃いろ … 続きを読む

カテゴリー: おそと時間, 公園巡り, 北海道の自然, 北海道観光, 地球の歩き方, 地球の歩き方の旅, 地球の歩き方北海道, 札幌観光, 滝野すずらん丘陵公園 | 地球の歩き方北海道2023-24を片手に、スケールの大きさにいつも驚く札幌市南区の巨大公園、滝野すずらん丘陵公園中心ゾーン、コスモスも見頃の花畑はとても美しい! はコメントを受け付けていません

いよいよ地球の歩き方北海道2023-2024 明日2022年6月30日発売どきどきの楽しみ北海道の魅力が詰まった内容にも注目なんと528ページ越えの情報量、動画にもリンクがありすごい!

いよいよ地球の歩き方北海道2023-2024 明日2022年6月30日発売楽しみ北海道の魅力が詰まった内容にも注目なんと528ページ越えの情報量今日のどさんこで明石さんの紹介ページにビストロオニョン、佐藤さん登場している … 続きを読む

カテゴリー: おそと時間, ビストロオニョン(Bistro Oignon, 北海道アート, 北海道グルメ, 北海道の自然, 北海道土産, 地球の歩き方, 地球の歩き方北海道, 学研, 札幌グルメ, 札幌土産, 札幌観光 | いよいよ地球の歩き方北海道2023-2024 明日2022年6月30日発売どきどきの楽しみ北海道の魅力が詰まった内容にも注目なんと528ページ越えの情報量、動画にもリンクがありすごい! はコメントを受け付けていません

2022年6月30日発売!「地球の歩き方北海道」北海道がまるごとぎゅっと詰められている感がすごい!予約しました!発売がとても楽しみな一冊!!

2022年6月30日発売!「地球の歩き方北海道」北海道がまるごとぎゅっと詰められている感がすごい!予約しました!発売がとても楽しみな一冊!! 文教堂で聞いてからPOP撮らせていただきました。とても楽しみ!この本片手に旅行 … 続きを読む

カテゴリー: おうち時間, 北海道アート, 北海道グルメ, 北海道の自然, 北海道和食, 北海道土産, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 地球の歩き方, 地球の歩き方北海道, 札幌グルメ, 札幌土産, 札幌観光 | 2022年6月30日発売!「地球の歩き方北海道」北海道がまるごとぎゅっと詰められている感がすごい!予約しました!発売がとても楽しみな一冊!! はコメントを受け付けていません

札幌円山動物園4月14日から5月6日まで休園、2020年5月7日から開園!日本猿も密接していなくてすごい!これだけ広い場所、職員の皆様飼育とともに消毒作業も大変なことと感じました。ご苦労さまです!開園を楽しみにしてます!

札幌円山動物園4月14日から5月6日まで休園、2020年5月7日から開園!行くと日本猿も密接していなくてすごい!これだけ広い場所、職員の皆様飼育とともに消毒作業も大変なことと感じました。 オオワシは翼を広げると2m近くに … 続きを読む

カテゴリー: 円山, 円山公園, 円山動物園, 北海道, 北海道の自然, 北海道観光, 札幌, 札幌観光, 自然 | タグ: | 札幌円山動物園4月14日から5月6日まで休園、2020年5月7日から開園!日本猿も密接していなくてすごい!これだけ広い場所、職員の皆様飼育とともに消毒作業も大変なことと感じました。ご苦労さまです!開園を楽しみにしてます! はコメントを受け付けていません

ミモザ満開の百合が原公園緑のセンターは2020年4月14日から5月6日まで休館、来年の開館を楽しみに!

百合が原公園緑のセンターは2020年4月14日から5月6日まで休館、来年の開館を楽しみに!ミモザまぶしい つばきもみごと 一足早く4月上旬に桜 しだれ桜は下からみたくなります 豆桜は色がこく美しい 日本の美をかんじます … 続きを読む

カテゴリー: まんさくの花, 北海道の自然, 札幌観光, 植物園, 百合が原公園, 自然 | タグ: | ミモザ満開の百合が原公園緑のセンターは2020年4月14日から5月6日まで休館、来年の開館を楽しみに! はコメントを受け付けていません

雪どけの星置緑地2020年4月中旬風景!水芭蕉の美しい白、エゾのリュウキンカの黄色

星置駅から徒歩10分くらいの星置緑地へ、大都市にはない風景があります えぞのりゅうきんかはまだつぼみでこれからが見頃 今年の雪の少なさを感じる、わき水も少ない すっかり雪もとけ春の景色 水芭蕉がさきはじめていました 春の … 続きを読む

カテゴリー: 北海道の自然, 星置緑地, 札幌, 札幌観光, 自然 | タグ: | 雪どけの星置緑地2020年4月中旬風景!水芭蕉の美しい白、エゾのリュウキンカの黄色 はコメントを受け付けていません

昭和の懐かしさもいっぱい小樽水族館へ、50年前と変わらぬ入り口、カニ展も開催中

小樽水族館へ、50年前と変わらぬ入り口、カニ展も開催中 わかさぎがきらきらと美しい 北の魚をゆったりとみられて楽しい 卵をまもる雄のホッケは優しい顔 ほやいました 泳ぎ疲れたのでしょうか ほていうおも人気者 クラゲの不思 … 続きを読む

カテゴリー: おたる水族館, 北海道, 北海道の自然, 北海道観光, 小樽, 小樽水族館, 小樽観光, 後志 | タグ: | 昭和の懐かしさもいっぱい小樽水族館へ、50年前と変わらぬ入り口、カニ展も開催中 はコメントを受け付けていません

雪どけの旭山公園へ、いつもながら札幌の素敵な観光名所!自然散策も癒やされます。

雪どけの旭山公園へ、いつもながら札幌の素敵な場所 訪れた日、空を見上げると昼の月が大きい 中島公園方面 札幌ドーム方面 大通り札幌駅方面、晴れているときれいな山並みもみえます 散歩してみました。宿り木発見 シラカンバの木 … 続きを読む

カテゴリー: 公園, 北海道の自然, 旭山記念公園, 札幌, 札幌観光, 自然 | タグ: | 雪どけの旭山公園へ、いつもながら札幌の素敵な観光名所!自然散策も癒やされます。 はコメントを受け付けていません

宗谷バスで行く日本最北の野鳥観察施設、稚内大沼バードハウスで国の天然記念物オオワシの優美な姿に感動、動物園でしかみることのないオオワシの野生の姿、この日大沼には3羽の野生のオオワシの姿に感動!

日本最北の野鳥観察施設、大沼バードハウスで国の天然記念物オオワシの優美な姿に感動、動物園でしかみることのないオオワシの野生の姿、この日大沼には3羽のオオワシ 宗谷バスで大沼バードハウスへ 凍っているので一面平原にみえます … 続きを読む

カテゴリー: 北海道の自然, 北海道観光, 宗谷バス, 宗谷観光, 稚内, 稚内観光 | 宗谷バスで行く日本最北の野鳥観察施設、稚内大沼バードハウスで国の天然記念物オオワシの優美な姿に感動、動物園でしかみることのないオオワシの野生の姿、この日大沼には3羽の野生のオオワシの姿に感動! はコメントを受け付けていません