札幌円山動物園4月14日から5月6日まで休園、2020年5月7日から開園!日本猿も密接していなくてすごい!これだけ広い場所、職員の皆様飼育とともに消毒作業も大変なことと感じました。ご苦労さまです!開園を楽しみにしてます! 2020年4月15日2020年9月26日moonhalf 札幌円山動物園4月14日から5月6日まで休園、2020年5月7日から開園!行くと日本猿も密接していなくてすごい!これだけ広い場所、職員の皆様飼育とともに消毒作業も大変なことと感じました。 オオワシは翼を広げると2m近くに [続き]
札幌観光おすすめスポット、みどころいっぱいの円山動物園へ、毎年恒例の干支展、来年はねずみ年2019年最終営業は28日土曜日、クリスマスの25日も休みです。加藤園長のもと、動物に優しい動物園へ改革中 2019年12月14日2020年9月26日moonhalf 札幌観光おすすめスポット、みどころいっぱいの円山動物園へ、毎年恒例の干支展、来年はねずみ年2019年最終営業は28日土曜日、クリスマスの25日も休みです。加藤園長のもと、動物に優しい動物園へ改革中年間パスポート2000円 [続き]
祝11周年!ビストロプロスペレアンサンブルでシャトー・モーカン2002、丁寧なこだわりフレンチ、シェフの素晴らしいデザートプレート 2016年10月10日2021年10月18日moonhalf 2016年10月8日に11周年おめでとうございます。 入り口では天使がお出迎え シャトー・モーカン2002 すばらしくきれいな味、ぶどうの力強さとともに、後味が爽やかおいしい アミューズ 田舎風パテとピクルス盛り合わせ。 [続き]
札幌市円山動物園2015年10月24日リニューアルオープン、緑と木のナチューラルなサル山が誕生 2015年12月16日2020年9月26日moonhalf サル山がどのように変わったのか気になって時間をみつけて円山動物園へ、30年近くたったサル山を改修し、緑と木の自然に近い山に変身!寒い冬の配慮で温かいオンドルのような岩が設置されたそうです。市民からの要望のあった温泉につい [続き]
ホッキョクグマの赤ちゃんは「リラ」アフリカゾーンの開業も気になる円山動物園、いつもながら見どころ色々、札幌のすてきな場所 2015年9月8日2020年9月26日moonhalf 円山動物園、アフリカゾーンの開業も気になりながら、動物の姿を楽しみに尋ねました。アフリカゾーンのペリカン展示室、モモイロペリカンの美しい姿が楽しみ熱帯鳥類館、美しい南国の鳥はとてもみごと ホッキョクグマの赤ちゃん一段と成 [続き]
ホッキョクグマのララの赤ちゃんに会いに円山動物園、親子の姿。 2015年6月21日2020年9月26日moonhalf なかなかいけなくて、気になっていたホッキョクグマの赤ちゃんに会いに円山動物園へ、坂を登って世界の熊館に到着すると、親子ですやすやと寝ていました。しばらくみていると起きました。平日の午後、動物園はちょうどすいていてほとんど [続き]
冬も楽しい円山動物園、4mダイオウイカの迫力深海生物展は2015年1月31日まで、サル山改修工事前に貴重な公開は1月24日から2月22日まで 2015年1月23日2020年9月26日moonhalf アフリカゾーンの新築工事が進む円山動物園へ 深海生物展は2015年1月31日(土)まで 屋外にダイオウイカいました。4mの巨体に驚き ダイナミックに外に展示してあり迫力があります。 足だけで食べ応え満点ですが、おいしくは [続き]
札幌円山動物園わくわく蟲ランド食虫展2014は8月24日14:30から蟲の試食 2014年8月24日2021年1月26日moonhalf 2013年大好評だったわくわく蟲ランド、今年も大人気、普段注目をあびることのない、ゴキブリやヤスデの姿も大注目のイベント 8月23日には北大博物館の虫博士の講演会、虫好きな人で大賑わい 2014年8月23日と24日は14 [続き]
札幌市円山動物園ポロロとマルルの送る会2014年3月1日、ポロロは四国のとくしま動物園、マルルは九州の熊本市動物園へ親子の姿が見られるのは3月2日12時まで 2014年2月23日2020年9月26日moonhalf 絶滅危惧種のホッキョクグマ、2012年12月8日円山動物園で生まれた、ポロロ、マルルの双子はそれぞれ、3月3日にポロロはとくしま動物園、マルルは熊本市動物園に旅立つことになりました。愛らしくて癒しをたくさん与えてくれたポ [続き]
冬の夜も楽しい円山動物園で2013年クリスマスナイト、1月1日から3日は入園無料 2013年12月30日2020年9月26日moonhalf 札幌円山動物園、2013年ラストの大きなイベント、クリスマスナイト、冬の夜動物たちをみることのできる貴重な夜、この日は冬季16時の閉園時間が20時。 いつもと同じ道がライトがつくと、違う景色にみえます この [続き]
札幌市円山動物園、わくわくアジアゾーン祝一周年動物たちにプレゼント、2013年12月20日はクリスマスナイト 2013年12月14日2020年9月26日moonhalf 円山動物園の新施設、わくわくアジアゾーン、開業して早くも一年、2013年12月14日、15日には、動物たちにスペシャルメニューのプレゼント 来年の干支は馬、うれしい記念写真のサービス開催中 ア [続き]
楽しみがいっぱいの夜の円山動物園、2013年は7月19日から「夜の動物園」閉園は21時 2013年7月5日2020年9月26日moonhalf すっかり夏となった札幌の夜のお楽しみ、夜の動物園が今年も開催されます。2013年7月19日から8月31日までの10日間、最終日の8月31日はミステリーツアーも開催。 くわしくは 円山動物園のオフィシャルページ夜の動物園の [続き]
札幌円山動物園とても愛らしい姿、札幌観光必見のホッキョクグマの「ララ」の双子の赤ちゃん、一般公開中 2013年4月20日2020年9月26日moonhalf 2012年12月8日生まれのホッキョクグマのららの双子の赤ちゃんを観に4月初めの円山動物園、2013年3月22日から公開が始まった双子の赤ちゃんを見学に多くの人が訪れていました。 とてもかわいい、赤ちゃんの行動に歓声が自 [続き]
2013年新年、今年の干支の「巳」に会いに札幌市円山動物園、アジアゾーンの動物たちも新しい家に慣れてきていました。 2013年1月20日2020年9月26日moonhalf 2013年お正月明けに、訪れたのは円山動物園、今年の干支の蛇と、アジアゾーンの動物たちの様子がとても気になります。 まず伺ったのはアジアゾーン お正月疲れなのでしょうか、高いところで横になっています。 ゆきひょうはとても [続き]
円山動物園のお仕事体験イベント、キッズータウン2012 2012年8月24日2020年9月26日moonhalf キッズズータウンは小学生を対象にした円山動物園のお仕事体験イベントです。 朝、早起きしましたが、開園時間には多くの子供たちの姿、飼育体験メニューを最初に選びます。人気の仕事がどんどんなくなっていきます。ハロ [続き]
円山動物園で動物たちへ氷のプレゼント、2012年で28回目の恒例イベント、帰り道札幌の自然の豊かさを再認識 2012年8月15日2020年9月26日moonhalf 円山動物園恒例の動物たちへの氷のプレゼント、ホッキョクグマのララとデナリに鮮魚や果物と共にカネキン製氷からプレゼント、昭和60年から続く、今年で28回目のイベントです。 シロクマと氷よく似合います。外は暑いですが、涼しい [続き]