月別アーカイブ: 2018年4月

旬の味処どらちゃんで、鶏パテにシトモレスコ2008のおいしさ、どらちゃん鶏パテおすすめ!

どらちゃんへ、カウンタには常連さんぎんねこの新子焼きなど話、楽しいお酒、竹鶴12年のおいしすぎる味にびっくり!お酒とともに晩酌の肴いつもながぴったりおいしい!鶏パテにガヤのシトモレスコ2008うれいい旨さ!鶏パテ絶品おす … 続きを読む

カテゴリー: ウィスキー, ビール, ワイン, 居酒屋, 旬の味処どらちゃん, 札幌, 札幌観光 | 旬の味処どらちゃんで、鶏パテにシトモレスコ2008のおいしさ、どらちゃん鶏パテおすすめ! はコメントを受け付けていません

お花見の後は銭湯へ、5月1日から5日保護者1名につき小学生以下2名無料の親子ふれあい入浴フェア開催中!5月6日はローズヒップ湯

  とんとん亭からすぐそばの文の湯へ、ポスターをみると、すてきなイベント、なかなかうれしい取り組み。 5月1日から5日は保護者一名につき小学生以下2名無料イベント札幌市内の銭湯で実施中!とんとん亭の帰り道、たっ … 続きを読む

カテゴリー: 銭湯 | お花見の後は銭湯へ、5月1日から5日保護者1名につき小学生以下2名無料の親子ふれあい入浴フェア開催中!5月6日はローズヒップ湯 はコメントを受け付けていません

琴似の老舗焼肉とんとん亭、懐かしさたっぷりの昭和な雰囲気で食べる焼肉とビール

 はじめてきたのは30年暗い前と、変わらぬ昭和なたたずまいの琴似の老舗とんとん亭へ、学生の頃を少し思い出します。  まずは、多部のみ放題にしようかと少し迷いますが、やはり生ビールに目がいきます。飲み放 … 続きを読む

カテゴリー: とんとん亭, 昭和, 焼肉 | 琴似の老舗焼肉とんとん亭、懐かしさたっぷりの昭和な雰囲気で食べる焼肉とビール はコメントを受け付けていません

アベンジャーズインフィニティ・ウオー最強の敵サノス凄すぎ続編が気になる作品

  インフィニティウオーというタイトルからかっこよく、特にマーベルファンではないのですが、楽しみにしていた作品、スパイダーマンやドクターストレンジもアベンジャーズに入って、知ってるキャラクターは親しみがあるので … 続きを読む

カテゴリー: マーベル, 映画 | アベンジャーズインフィニティ・ウオー最強の敵サノス凄すぎ続編が気になる作品 はコメントを受け付けていません

書家若山象風先生と春笑みの集い2018年4月7日札幌パークホテル

書家若山象風先生の春笑みの会、2018年札幌パークホテルに移ってお料理はなだ万のフルコースととても豪華な会。お酒もおいしく、お料理もおいしくついついのみすぎて、お土産を忘れ物してしまいました。いつもながら反省!象風先生の … 続きを読む

カテゴリー: イベント, 日本酒, 札幌, 若山象風先生, 裕多加 | 書家若山象風先生と春笑みの集い2018年4月7日札幌パークホテル はコメントを受け付けていません

発寒中央駅そば、蕎麦 アラカルトつたやでおいしさにもびっくり、シメのお蕎麦の旨さ!!

金土日営業になった蕎麦アラカルトつたやさんへ、事前に予約して宴会コースお願いしました。わくわく感一杯の宴会コース、内容の素晴らしさに驚かされました。この日はお寿司を握る職人さんがいてお寿司食べ放題、ふんわり口の中でしゃり … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, 日本酒, 札幌, 発寒中央, 蕎麦, 蕎麦アラカルトつたや, 蕎麦屋酒, 隠れ家 | 発寒中央駅そば、蕎麦 アラカルトつたやでおいしさにもびっくり、シメのお蕎麦の旨さ!! はコメントを受け付けていません

電車の待ち時間にうれしい小樽駅すぐ隣のすばらしいロケーション銘酒角打ちセンターたかので牡蠣の酒蒸しに貴

  バスに乗り遅れて、次の電車まで30分、なんとうれしいお店でしょう。小樽駅すぐそばにたかの さくっとビールいただけます。うれしい! 壁のメニューをみるのも楽し、居心地良くのんびりしてしまいそうになります大変 … 続きを読む

カテゴリー: たかの, 小樽, 後志, 日本酒, 角打ち, 角打小樽酒匠たかの | 電車の待ち時間にうれしい小樽駅すぐ隣のすばらしいロケーション銘酒角打ちセンターたかので牡蠣の酒蒸しに貴 はコメントを受け付けていません

らーめん竹馬できれいなスープにうまみたっぷりおいしい鶏ラーメンにビール

  きれいなラーメンが食べたいと、らーめん竹馬へ、期待どおりのおいしい一杯がでてきて満足!ラーメンのおともに瓶ビールはサッポロラガー つるつるの麺もおいしい、良い香りのラーメンです らーめん竹馬札幌市西区山の手 … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | らーめん竹馬できれいなスープにうまみたっぷりおいしい鶏ラーメンにビール はコメントを受け付けていません

ざっかす島影で晩酌、こだわりのお酒に囲まれて、おまかせのお通しでお酒がすすむ

休日に小樽駅から歩いて、湯の花へ、お風呂のあと、1分遅れでバスにのりそこねて、またまた歩いて小樽駅へ、散歩途中に赤提灯に誘われてお店の中へ、小樽から石炭の積み出しがされていた、華やかな頃、24時間交代で労働していたそうで … 続きを読む

カテゴリー: ざっかす島影, 小樽, 小樽観光, 日本酒, 角打ち, 酒屋 | ざっかす島影で晩酌、こだわりのお酒に囲まれて、おまかせのお通しでお酒がすすむ はコメントを受け付けていません

安心する味、小樽の一福蕎麦で鍋焼きそばでほっこり

  一福そば、だしのきいたちょっとあまめのつゆが好きな味 細い麺ですが、しっかりとしています。 わがやのお正月のお雑煮のつゆと似ている味で、なんとなく懐かしさがうれしい 一福 一福のホームページ 北海道小樽市色 … 続きを読む

カテゴリー: 一福, 北海道, 小樽, 小樽観光, 後志, 蕎麦 | 安心する味、小樽の一福蕎麦で鍋焼きそばでほっこり はコメントを受け付けていません

どらちゃんで晩酌、いつもながら良い時間!ギョウジャニンニクの醤油漬けに御湖鶴純米燗酒のおいしさ。シメは札幌市西区産のサッポロウィスキーハイボール

どらちゃんで晩酌!まぐろの血合いのツミレ ビールがすすむ!あたごのまつに自家製海苔の佃煮。ししゃも天に梅塩 爽やかな旨味 ウドの天ぷら春の味。元気の出る旨さギョウジャニンニクは道南天然、力強い味一年寝かしたものと食べ比べ … 続きを読む

カテゴリー: あいねくらいねなはとむじく, あたごのまつ, ウィスキー, グルメ, 居酒屋, 御湖鶴, 日本酒, 旬の味処どらちゃん, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 醴泉 | どらちゃんで晩酌、いつもながら良い時間!ギョウジャニンニクの醤油漬けに御湖鶴純米燗酒のおいしさ。シメは札幌市西区産のサッポロウィスキーハイボール はコメントを受け付けていません

ふらりーと昭和25年創業の老舗焼鳥専門ぎんねこへ

旭川の5・7小路昭和25年創業の老舗焼鳥専門ぎんねこへ、7串いろいろな味が楽しめるおいしい串のフルコース(850円)に瓶ビールに男山今朝の酒は朝絞った絞りたて、驚きの燗酒は鳩燗年期の入った容器はお酒がしみこんで歴史の重み … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, ビール, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 旭川, 旭川観光, 焼鳥, 焼鳥専門ぎんねこ, 燗酒, 男山 | ふらりーと昭和25年創業の老舗焼鳥専門ぎんねこへ はコメントを受け付けていません

札幌のすてきな場所日本酒BARもろはくで砂糖しょうゆの豆餅を肴に味わう竹雀雄町燗酒のおいしさ、飛良泉26BY、菊姫あらばしり燗酒と日本酒好きのしあわせな空間

狸小路七厘からおすすめされて、日本酒バーもろはくへ、日本酒好きにはたまらないすてきなお店!まずは飛良泉26BYおいしい!菊姫のあらばしり、竹雀27BY雄町、燗にしてもらいました、まろやかなおいしさに豆餅とてもおいしい!し … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, もろはく, 北海道, 日本酒, 日本酒バー, 札幌, 札幌観光, 竹雀, 菊姫, 飛良泉 | 札幌のすてきな場所日本酒BARもろはくで砂糖しょうゆの豆餅を肴に味わう竹雀雄町燗酒のおいしさ、飛良泉26BY、菊姫あらばしり燗酒と日本酒好きのしあわせな空間 はコメントを受け付けていません

七輪で味わう塩ホルモンやサガリに生ラムにビール!狸小路5丁目の七厘でおいしいスタミナ補給おすすめ!

2018年4月1日から樫山さん、澄川こうせつから狸小路の炭焼塩ホルモン七厘店長、お邪魔しました。元気です! 狸小路2条5丁目、サツドラと大公の間、仕事帰りに軽く焼き肉にもとても便利、2Fもあって席多いです  名 … 続きを読む

カテゴリー: グルメ, ちょい飲み, ハイボール, ビール, 晩酌, 晩酌セット, 札幌, 炭焼塩ホルモン七厘, 焼肉, 狸小路 | 七輪で味わう塩ホルモンやサガリに生ラムにビール!狸小路5丁目の七厘でおいしいスタミナ補給おすすめ! はコメントを受け付けていません

お昼ごはん、侑膳のランチでタンタンメンおいしい

  休日のお昼ご飯、琴似栄町通り、新川のマックスバリューそば、お店の前の駐車場あいていました。車で侑膳へ   とても迷いましたが、タンタンメンお願いしました メニューをながめるのも楽しい、特にスープチ … 続きを読む

カテゴリー: 中華料理, 侑膳, 札幌 | お昼ごはん、侑膳のランチでタンタンメンおいしい はコメントを受け付けていません

ドメーヌアツシスズキブラインドワイン会2018、おいしいワインで推理する楽しさ

 楽しみにしていた、ドメーヌアツシスズキブラインドワイン会すてきな会でした。2つのグラスにアツシさんとトモさんで入れてもらいながら、味わうスタイル。ワイン知識のない私にとっては緊張感あふれるワイン会でしたがすご … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, アルザス, ドメーヌアツシスズキ, ワイン, 余市, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 後志 | ドメーヌアツシスズキブラインドワイン会2018、おいしいワインで推理する楽しさ はコメントを受け付けていません