月別アーカイブ: 2010年10月

十勝野フロマージュ新店舗で食べる、濃厚でさっぱりとしたカマンベールチーズのジェラート

中札内村の道の駅近く、工場横に今年春に新築オープンした新店舗はメルヘンな色も素敵な建物でした。 売店では、半分にカットしたチーズがお得な3個で1000円で売られています。いろいろなおいしそうなチーズに迷いましtが、いろい … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど | コメントする

美味しい食材豊富な鹿追のレストランカントリーパパ

広い敷地のお店に車をとめて、まず出迎えてくれたのはやぎとポニーです。 カントリー調なウッディな店内の入り口にはかわいい小物がいろいろと売っています。 鹿追のうまさがつまっている オムライスハンバーグ オムライスとハンバー … 続きを読む

カテゴリー: ビストロ | コメントする

札幌芸術の森美術館 気高い動物の姿に気持ちが洗われる北方神獣展

秋、まっただ中の札幌で10月24日まで開催されている北方神獣展を観ました。 作品の予習をせずに、北方神獣という幻想的な響きに誘われて伺いました。鑑賞して自然や動物の好きな人にはたまらない、素敵な展覧会だと思いました。美し … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

楽しさ一杯の旭山動物園

札幌市下水道科学館フェアに行って以来、ついつい足下に注意が行ってしまいます。しばらくぶりの旭山動物園を訪ねると駐車場から入り口の近くのマンホールは旭川市オリジナルです。 カピパラ何とも、ユーモラスな顔 近くの自動販売機の … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

JR発寒中央駅から3分ほどのかんろ発寒店で、ヤマベ酒と晩酌セット

札幌駅北口のかんろさんとはさすがに支店だけに雰囲気がそっくりです。北口西店もオープンしましたが、この日伺ったのは20年以上前にオープンしたかんろ発寒店です。 ドアを開ける前に目がとまったのは、何とも上品なディスプレイの晩 … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋 | コメントする

平成22年のモエレ沼公園海の噴水は10月17日(木)まで

少し寒くなってきましたが、モエレ沼の噴水鑑賞にきました。早くつきすぎてモエレ沼公園で遊んですごします。 遊んで少し温かくなったところでモエレ沼公園のテイクアウトショップpanierでソフトクリームをいただきます。ショップ … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

清田区有明の農園の四季でおいしい10割蕎麦と自家農園の有精卵

芸術の森で北方神獣展をみた帰りにお昼ご飯で立ち寄りました。申し訳ないこととに閉店間際に入れてもらいました。お店の入り口には自家農園の野菜がいろいろ販売されています。 自家農園の有精卵を使ったシフォンケーキ、おみやげに持ち … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

紅葉の然別湖で足湯

10月9日朝、紅葉を観に琴似を9時に出発し14時頃到着したのは神秘の湖と言われる然別湖です。高地にある然別湖は1年前に訪れたときは霧が立ちこめて10m先もわからない状態でしたが、この日も天気は悪かったのですが、なんとか紅 … 続きを読む

カテゴリー: 旅行 | 紅葉の然別湖で足湯 はコメントを受け付けていません

琴似の雪峰で秋を感じるおいしい料理とお酒

宴会でお邪魔したのは琴似の雪峰さんです。申し訳ないですが低予算でお願いしましたが、満足感のあるおいしい料理をいただけました。みんなそろって一皿目は何とも秋をかんじるむかごとぎんなんです。れんこんもさくっとしたチップになっ … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

円山の寅の虎のスパイシーでおいしいとらのこラーメン

ちょっと仕事の帰りが遅くなり、おいしいラーメンを食べたいと旧5号線を走っていると21時半も過ぎた時間にはほとんどのお店がしまっています。そんな中電気がついていた寅の虎ラーメンをみかけてはいりました。たのんだのは「とらのこ … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

桑園駅イーストプラザの炭火焼倶楽部でお疲れ様セットに癒される

少し夏の疲れがたまってきて、スタミナをつけに久しぶりに訪ねた炭火焼クラブ、たのんだのはとてもお得な、「おつかれさまセット」1580円 ホルモン、鶏ネック、はらみ、キムチにドリンク2杯がついています。 お店に入り、お疲れ様 … 続きを読む

カテゴリー: 焼肉 | コメントする

新川に移転した国民食堂で、スープのおいしいつけ麺

潮(しお)ラーメン 650円 鶏と魚のおいしいスープ西28丁目近くにあった国民食堂さん、以前比内地鶏のおいしいスープが印象的でしたが、移転した新川のお店に初めていきました。 つけ麺は普通盛が1.5倍の麺、大盛りは2倍の麺 … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

札幌市中央卸売市場開設50周年記念さっぽろ市場祭

札幌市中央卸売市場は1959年12月に開設され、途中施設も近代化されました。昨年10月に行う予定のイベントが新型インフルエンザの影響で延期されて、平成22年9月26日に実施されました。ちらしには雨天決行とありましたが、途 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

お土産に中国料理yinzuの食べるラー油

すすきので飲んだ時に家のおみやげに買った中国料理yinzuの食べるラー油をあけてみました。無添加・化学調味料不使用だそうです。値段は税込み600円でした。 あけてみると、いろいろな材料が使われていることがわかります。干し … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト | コメントする

JR朝里駅そばのあさり家で絶景を眺めながら美味しい鯖の棒寿司

JR朝里駅を降りてすぐみえてきたのが朝里家です。営業中という文字に安心して入りましたが、しばらく誰もでてきません。作業中だったのでしょう、しばらくして帰ろうとすると呼びとめられました。 この日の棒寿司は3種類、しゃけとさ … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

ニッカバーrita(リタ)でおいしいニッカのウィスキーいろいろ

立ち寄ったのは小樽出抜小路にあるritaです。店名はニッカウィスキー創業者の竹鶴政孝氏の夫人からとったそうで、ニッカウィスキーファンにうれしいお店です。 さすがにニッカバーニッカのウィスキーが網羅されています。 竹鶴21 … 続きを読む

カテゴリー: バー | コメントする

円山のBOZUで土曜のランチ、朝8時~の朝ごはんも魅力

土曜のお昼を食べに伺ったのは、創世川イーストから円山に移転したBOZUです。たまたま前日の夜パスタをいただきに22時頃伺ったのですが。もうしまっていました。なんと、朝8時からあいていて朝ごはんを500円で食べられるという … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

地下鉄琴似駅そばの味処升山で豪華な雑炊と東一

ビールを飲んだ帰りに、升山の雑炊が食べたくなり立ち寄りました。 コの字の大きなカウンタの中の厨房は広くオープンキッチンで、職人さんたちがきびきびと作っている様子をみながら食べることができます。日本酒の種類は多く、冷蔵庫に … 続きを読む

カテゴリー: 和食 | コメントする