蕎麦」カテゴリーアーカイブ

とてもお得感一杯のちょいぷら3周年特別号を持って、蕎麦と日本料理驚へ驚き一杯のすてきなお店

ドライブで苫小牧に行く途中、お昼を食べようと寄り道して驚へ、このお店、編集長の田中勲さんもとてもおすすめの3周年特別号にのっていて、気になったお店。choi-plusちょいぷらvol12特別号はすてきなお店の気になるメニ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

JR琴似駅そば、手打ちそばすずしろでお昼に豪華な天麩羅そば

雪解けがすすみ春の日差しがうれしい琴似を散歩して、JR駅そばの手打ちそばすずしろへ、2001年のオープンから変わらぬ雰囲気 お昼の楽しみ、燗酒をいただきました。おちょうしとおちょこも変わらず、職人のこだわりを感じるお店。 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

がんこそばえぞ一で、噴火湾の帆立たっぷり、さくさくおいしい海鮮かき揚げそば

3月下旬、お昼ごはんを食べに、がんこそばえぞ一へ 種類豊富な、えぞ一のそば、何を食べようかと迷って、上を見上げると、窓にメニュー表にはない海鮮かきあげも文字、旨みのぎゅーっと詰まった洞爺湖産のホタテ入りも文字に、これは食 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

小樽水族館の帰り路、明治27年創業の一福で鍋焼き蕎麦

小樽水族館の帰り、明治27年創業の100年を超える老舗の蕎麦店一福へ 鍋焼き蕎麦 いつもながら、寒い冬に食べたい味、甘めのつゆが小樽らしい味、具たくさんのおいしい鍋です。毎年のように、お願いしてしまいます。 せいろは、き … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

がんこそばえぞ一、寒い2月に食べたくなる、あつあつぽかぽか、具だくさんの鍋焼きそば2013年3月

寒さのピークの2月になると毎年決まって食べたくなるのが、がんこそばえぞ一の鍋焼そば、先代から代替わりして変わらぬ味。メニューをみると、「あつあつおすすめ」と書いてあり、安心してお願いしました。この日はとてもおなかがへって … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

蕎麦切り春のすけで日置桜の強力、るみ子の酒を燗で、もつ煮込みやわさび三種、たたみいわしに、太麺に合うとじつけ

札幌駅北口から歩いて少し、雪に覆われたファイターズ通りにある春のすけへ、家に帰る途中晩酌にたちよりました。 定番メニュー以外のおすすめメニューや番外酒、気になるメニューがいろいろ。最初の一杯は日本の誇るおいしいワイン、ソ … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

古式蕎麦道光庵でお昼に、きれいに輝くさらしな蕎麦をつるつる

手稲稲穂で用事を済ませた後、お昼を食べに道光庵へ、いつもながら店内きりっとした空気感がただよっています。店主さんは東京のさらしなで修行という本格派、いつもきれいなおそばを味わえます。2004年訪問時の道光庵 さらしな 7 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

手打ちそばこはしでおいしいお蕎麦とともに、和の空気を美味しく味わう

   中央卸売市場近く、お昼時、こはしの前を通ると車が一台分あいているのをみつけて、4年ぶりの訪問となりました。    小海老の冷やし天ぷらそば 揚げたての甘エビがたくさんのっています。冷たいつゆをかけてするするとおいし … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

2012年錦水庵で蕎麦屋酒、北のろまん、まる田にそば味噌と卵焼きと素敵な空間

お昼時を過ぎて閉店間際にお店に入ることができました。きれいに磨かれた縁側のろうかから、美しい和風庭園を見ていると、のんびりとした時間が流れます。もう15時半すぎということで、肴とお酒をいただくことにしました。 まずは北の … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

2012年7月25日、春のすけ祝開店7周年で、神亀大吟醸古酒1995、鶴齢、ドメーヌタカヒコのヨイチノボリキュムラ2010

春のすけの祝開店7周年をお祝いと思い、お店を訪ねました。いつも以上にお店の中は賑わっているので、予約が必要です。 フェアは7月24日(火)から29日(日)まで、なんともマニアックな春のすけらしいラインナップのおいしいお酒 … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

永坂更級 布屋太兵衛 札幌大丸店で創業200年の老舗の蕎麦

札幌駅で買い物をして、お昼ごはんを食べる時間が30分ほど、急いで入ったのは永坂更級札幌大丸店創業200年という歴史のある蕎麦屋さんの支店です。 さすが、ほとんど待つことなく、次々と運ばれてきます。きっと厨房はとても忙しい … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

すすきのはしご酒の〆に朱月庵で温かいお蕎麦とそば茶割

すすきのではしご酒をしたときに、最後に足が向いてしまうのが、すすきの0番地地下にある朱月庵、終電前の時間に伺うと、よく入れないことが多いのですが、この日は無事入ることができました。いつもながら、朱月庵に立ち寄る時はかなり … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | すすきのはしご酒の〆に朱月庵で温かいお蕎麦とそば茶割 はコメントを受け付けていません