後志」カテゴリーアーカイブ

藪半でたちかまと鍋焼きそばのおいしさ

年末の小樽、札幌に戻る前に様子が気になって藪半へ、普段通りの居心地の良さ、たちかまと蕎麦屋のおやじの隠し酒で蕎麦屋酒と〆の鍋焼きそばのおいしい。いつもながら良い時間の流れる良いお店ごちそうさまでした。 のれんがかかってい … 続きを読む

カテゴリー: ご当地グルメ, たちかま, 小樽, 小樽観光, 後志, 後志グルメ, 蕎麦, 蕎麦屋酒, 藪半(やぶはん), 鍋焼き蕎麦 | タグ: | 藪半でたちかまと鍋焼きそばのおいしさ はコメントを受け付けていません

ジーバルを楽しみに余市のjijiyababayaへ高島加藤商店の「じーバル」加藤 孝憲さんの厳選のワインと研究熱心な生産者達の姿!たまたま空いていた席に座るとなんとお隣はタカヒコさん、タカヒコさんの生の感想を聞きながら呑めてとてもしあわせな楽しい時間!

ジーバルを楽しみに余市のjijiyababayaへ高島加藤商店の「じーバル」加藤 孝憲さんの厳選のワインと研究熱心な生産者達の姿!たまたま空いていた席に座るとなんとお隣はタカヒコさん、タカヒコさんの生の感想を聞きながら呑 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, じーばる, ドメーヌオヤマダ, ドメーヌタカヒコ, ドメーヌモン, 余市, 加藤商店, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 後志, 後志グルメ | タグ: | ジーバルを楽しみに余市のjijiyababayaへ高島加藤商店の「じーバル」加藤 孝憲さんの厳選のワインと研究熱心な生産者達の姿!たまたま空いていた席に座るとなんとお隣はタカヒコさん、タカヒコさんの生の感想を聞きながら呑めてとてもしあわせな楽しい時間! はコメントを受け付けていません

余市のお土産に新名物のじーばーピクルス、びんに目一杯はいっているたくわんの玄米漬けピクルスは初めてのおいしさで日本酒にもワインにもあいます。

余市のお土産にじーばーピクルスおすすめ、特にたくわんの玄米漬けは初めての味、jijiyababayaで販売中、ピザとともにドライブ途中のおみやげに たくわん玄米漬けのラベルデザインもすてき わらびは新製品、わらっとした食 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, テイクアウト, ピクルス, 余市, 後志, 後志グルメ | タグ: | 余市のお土産に新名物のじーばーピクルス、びんに目一杯はいっているたくわんの玄米漬けピクルスは初めてのおいしさで日本酒にもワインにもあいます。 はコメントを受け付けていません

小樽市総合博物館本館すぐ前のあっぱれ亭手宮店で缶ビールに合わせ味噌味、まろやかできれのあるおいしさ

小樽総合博物館できのこ展をみたあと、おなかがへって向かいのあっぱれ亭へ お店に入ると家族連れがいっぱい、小樽水族館の帰りでしょうか? 合わせ味噌いただきます、味玉も追加 ビールは340円、冷えてます 登場!しょうがと大き … 続きを読む

カテゴリー: サッポロビール, ビール, ラーメン, 小樽, 小樽観光, 後志, 後志グルメ | タグ: | 小樽市総合博物館本館すぐ前のあっぱれ亭手宮店で缶ビールに合わせ味噌味、まろやかできれのあるおいしさ はコメントを受け付けていません

小樽酒匠たかの,酒飲みのしあわせな場所、小樽たかの奥の階段をのぼり2Fで一杯麒麟山

小樽酒匠たかの,酒飲みのしあわせな場所、小樽たかの奥の階段をのぼり2Fで一杯麒麟山 300円のお通し、なんとこの日は社長自ら揚げてました、鶏大きいそのままで旨い!クリームコロッケもうれしい味、和み水とお酒いただきます 社 … 続きを読む

カテゴリー: 小樽, 小樽観光, 後志, 角打ち, 角打小樽酒匠たかの, 酒屋 | タグ: | 小樽酒匠たかの,酒飲みのしあわせな場所、小樽たかの奥の階段をのぼり2Fで一杯麒麟山 はコメントを受け付けていません

小樽焼肉大仁門で瓶ビールにおいしいホルモン、〆のたれがまたうまい

焼肉大仁門で瓶ビールにおいしいホルモン、〆のたれがまたうまい 休日に大仁門でスタミナ補給 ホルモン登場おいしそう 瓶ビールでいただきます しっかり焼いておいしい なんこつもいただきました 追加でこぶくろハーフ ぷりぷりっ … 続きを読む

カテゴリー: サッポロビール, ホルモン, 小樽, 小樽観光, 後志, 焼肉 | タグ: | 小樽焼肉大仁門で瓶ビールにおいしいホルモン、〆のたれがまたうまい はコメントを受け付けていません

らく天で百歳に生うに湯葉まんじゅうきらきらと輝く夏のおいしさ、ニセコにおでんの袋は巾着の中においしさが詰まっていて楽しい味

お盆過ぎ小樽呑み、うれしいことにちょうど入れてらく天へ、おすすすめ黒板には生うに湯葉まんじゅうの文字、生うに、湯葉、饅頭と好きなものがトリプルに詰まったメニュー食べてみたいとお願いするとさらに鮭いくらまでのっていてびっく … 続きを読む

カテゴリー: おでん, ちょい旅, ちょい飲み, ニセコ, らく天, 二世古, 小樽, 居酒屋, 後志, 後志グルメ, 晩酌, 百歳 | タグ: | らく天で百歳に生うに湯葉まんじゅうきらきらと輝く夏のおいしさ、ニセコにおでんの袋は巾着の中においしさが詰まっていて楽しい味 はコメントを受け付けていません

夏の絶景、息をのむ積丹ブルーの積丹半島神威岬、伝説の残る海、駐車場から往復1時間の散歩

積丹ブルーの神威岬へ、この日は小雨まじりの天気でしたが、ちょうど晴れ間、いつもびっくりの風も弱く、岬日和 駐車場から岬までは徒歩30分ほど、良い運動になりました 女人禁制の地とありますが、もちろん現在は大丈夫、源義経を追 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, 北海道観光, 後志, 神威岬, 積丹, 絶景 | 夏の絶景、息をのむ積丹ブルーの積丹半島神威岬、伝説の残る海、駐車場から往復1時間の散歩 はコメントを受け付けていません

ジジヤババヤで高島加藤商店の「じーバル」ゲストに曽我貴彦さん(ドメーヌ タカヒコ)山中日敦生さん(ドメーヌ モン) 笠淳太郎さん(ランセッカ)にナビゲータ:加藤 孝憲さん(加藤商店)

昨日はバスでジジヤババヤへ、高島加藤商店の「じーバル」タカヒコとモンの蔵出しワインと加藤商店のセレクトワイン会へゲストに曽我貴彦さん(ドメーヌ タカヒコ)山中日敦生さん(ドメーヌ モン)笠淳太郎さん(ランセッカ)にナビゲ … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, ご当地グルメ, ドメーヌタカヒコ, ドメーヌモン, ワイン, 余市, 加藤商店, 後志, 後志グルメ | ジジヤババヤで高島加藤商店の「じーバル」ゲストに曽我貴彦さん(ドメーヌ タカヒコ)山中日敦生さん(ドメーヌ モン) 笠淳太郎さん(ランセッカ)にナビゲータ:加藤 孝憲さん(加藤商店) はコメントを受け付けていません

小樽観光船乗り場で外呑み、栗原蒲鉾店のおいしい蒲鉾とつるや餅のべこ餅とたかので尾瀬の雪どけ

日曜は陽気に誘われて小樽へ、栗原蒲鉾店でかまぼこ250円ツルヤ餅でべこ餅を買って、たかので社長の笑顔、尾瀬の雪どけと小樽ビールを買い海へ、屋形船の揺れをみながら外呑みしました。海の揺れをみて1時間、気分よく酔いました。帰 … 続きを読む

カテゴリー: ちょい旅, ちょい飲み, ビール, 外呑み, 小樽, 小樽観光, 尾瀬の雪どけ, 後志 | タグ: | 小樽観光船乗り場で外呑み、栗原蒲鉾店のおいしい蒲鉾とつるや餅のべこ餅とたかので尾瀬の雪どけ はコメントを受け付けていません

休日にちょい旅、新南樽市場でおいしいちょいのみでパンロールにクラッシック、深澤精肉店のサラミとチャーシューにワンカップ

休日に小樽へ、新南樽市場でちょいのみ楽しい、パンロールにクラッシック、深澤精肉店の自家製サラミとチャーシューにワンカップ旨い バスすいていてうれしい、ねぎとろと一番搾りいただきます 車窓の景色を眺めながらあっという間に小 … 続きを読む

カテゴリー: クラッシック, ちょい旅, ちょい飲み, ビール, 小樽, 小樽観光, 市場, 後志 | 休日にちょい旅、新南樽市場でおいしいちょいのみでパンロールにクラッシック、深澤精肉店のサラミとチャーシューにワンカップ はコメントを受け付けていません

ジジヤババヤ jijiya-babaya、余市のお土産2919年2月2日新発売ジーバーピクルス、じーばーラクレットも登場

余市のジジヤババヤへ、2019年2月2日新発売の大根の玄米漬けピクルス漬け980円と余市産の葡萄品種旅路のピクルス漬け780円は無添加の安心な味、ワインにも日本酒にもよくあいます。余市のお土産におすすめ!楽しみにしていた … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, おみやげ, ちょい旅, ちょい飲み, テイクアウト, ドメーヌタカヒコ, パスタ, ピザ, ワイン, 余市, 後志 | ジジヤババヤ jijiya-babaya、余市のお土産2919年2月2日新発売ジーバーピクルス、じーばーラクレットも登場 はコメントを受け付けていません

小樽酒処ふじりんで鶴齢、飛露喜でおいしいおでん、板わさ、いかごろルイベで良い時間

缶ビールとバスにのって小樽へ。市役所通で降りて国道を渡ると小樽花園、たくさんのお店の看板をみているだけで楽しい。はしごして入ることができてうれしい酒処ふじりんへ、冷蔵庫には呑みたいお酒ばかりならんでいていつもながらすごい … 続きを読む

カテゴリー: おでん, 北海道, 小樽, 小樽・酒処ふじりん, 小樽観光, 後志, 日本酒, 飛露喜, 鶴齢 | 小樽酒処ふじりんで鶴齢、飛露喜でおいしいおでん、板わさ、いかごろルイベで良い時間 はコメントを受け付けていません

jijiyababayaで2018年12月 造り手の深い意匠を楽しむワイン会!余市で生産者と楽しむこだわりのワイン会、専門家の感想を聞きながら呑むワイン

jijiyababayaで12月 造り手の深い意匠を楽しむワイン会!余市で生産者と楽しむこだわりのワイン会、専門家の感想を聞きながら呑むワインは勉強になります。ナビゲータは加藤 孝憲さん余市駅から橋をこえるともうすぐジジ … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ドメーヌオヤマダ, ドメーヌタカヒコ, ドメーヌモン, ビール, ピザ, ワイン, 余市, 加藤商店, 後志 | jijiyababayaで2018年12月 造り手の深い意匠を楽しむワイン会!余市で生産者と楽しむこだわりのワイン会、専門家の感想を聞きながら呑むワイン はコメントを受け付けていません

余市駅前、柿崎商店向かいに祝ニューオープン2018年12月22日酔地駅天、12時から通し営業で昼酒も楽しい!天ぷらで高清水新たな余市の良い場所の誕生厨房にはこぶしの熊谷さん木下さん

余市に天ぷら屋さんがニューオープン、びっくりは厨房に琴似でもお世話になった季節料理こぶしの熊谷さんと木下さんの姿、さらに、カウンタで天ぷらを食べている出蔵さん、不思議を感じました。余市駅前、柿崎商店向かいに祝ニューオープ … 続きを読む

カテゴリー: こぶし, 余市, 天ぷら, 後志, 高清水 | 余市駅前、柿崎商店向かいに祝ニューオープン2018年12月22日酔地駅天、12時から通し営業で昼酒も楽しい!天ぷらで高清水新たな余市の良い場所の誕生厨房にはこぶしの熊谷さん木下さん はコメントを受け付けていません

小樽酒匠たかので麒麟山伝辛と深澤燻製のスモークチキンを買ってのんびり小樽散歩、小樽文学館で怪奇幻想文学館2018年9月2日まで

小樽日帰り旅行に出発! 出発前にビールを買うと店員さんにおつり「777円ですよ!」と笑顔で言われてうれしい!秋のビールもありましたが、夏を楽しみたいとクラッシック夏の爽快。 小樽散歩、坂と海 小樽駅近くに気になるお店が工 … 続きを読む

カテゴリー: イベント, たかの, ちょい旅, ちょい飲み, 呑み旅, 小樽, 小樽文学館, 小樽観光, 展覧会, 後志, 日本酒, 温泉 | 小樽酒匠たかので麒麟山伝辛と深澤燻製のスモークチキンを買ってのんびり小樽散歩、小樽文学館で怪奇幻想文学館2018年9月2日まで はコメントを受け付けていません

海を感じる潮祭り2018夏の小樽を散歩、熱気溢れる、活気あふれる海の祭り!

 札幌からバスにのって小樽へ、まずは南樽市場前でおりて市場の中へ、いつもながら安くて良いものがたくさんあります。良い市場 小樽らしい景色、蔦に覆われた陸橋を電車が走ります。1.7m、最近の背の高い車はぶつかりそ … 続きを読む

カテゴリー: 小樽, 小樽観光, 後志, | 海を感じる潮祭り2018夏の小樽を散歩、熱気溢れる、活気あふれる海の祭り! はコメントを受け付けていません

小樽花園三丁目、金太の金太へ、炭火でいただく新鮮ホルモン、おいしい〆のスープ

小樽花園金太の金太へ、夏のスタミナ補給! 花園お店がたくさんあって歩くのも楽しい 繁華街のはずれの2Fにお店あります。     かなり歩いてのどがからから、まずはすっきりとレモンハイ   黒 … 続きを読む

カテゴリー: ホルモン, 小樽, 小樽観光, 後志, 昭和, 焼肉 | 小樽花園三丁目、金太の金太へ、炭火でいただく新鮮ホルモン、おいしい〆のスープ はコメントを受け付けていません

小樽花園、夏のスタミナ補給に焼肉三四郎花園店へ昭和な雰囲気に癒やされる

小樽散策でかなり歩いて、スタミナ補給に焼肉三四郎花園店へ、昭和の懐かしさがすごい心地よいお店  お店は2F、階段をあがります おしぼりとたれとサービスと一緒に青いのはエプロン 家族連れにもぴったり&n … 続きを読む

カテゴリー: 小樽, 小樽観光, 後志, 昭和, 晩酌, 焼肉 | 小樽花園、夏のスタミナ補給に焼肉三四郎花園店へ昭和な雰囲気に癒やされる はコメントを受け付けていません

小樽駅なかマートたるしぇの小樽・伊勢鮨立食いカウンターで後志満喫3貫と小樽の地酒の熱燗

ディナータイムは16:30からあいている小樽駅で立ち食い鮨、熱燗に小樽の〆鰊、小樽のシャコ、積丹のウニと後志いただきました。 6月の小樽は町歩きも楽しくさわやか 小樽の〆鰊 1貫から握ってもらえる。丁寧な仕事が … 続きを読む

カテゴリー: ちょい旅, ちょい飲み, 小樽, 小樽観光, 後志, 晩酌, | 小樽駅なかマートたるしぇの小樽・伊勢鮨立食いカウンターで後志満喫3貫と小樽の地酒の熱燗 はコメントを受け付けていません