月別アーカイブ: 2015年4月

昼はラーメンのQ、きれいなおいしさの清湯ラーメン

珍しく平日のランチ、大通の用事を済ませてラーメンを食べようと教えてもらったQへ、時計台の近くと場所がアバウトで 入り口の前にある券売機、シンプルなメニュードアをあけるとなんとも素敵な空間鉄とガラスの巨大テーブルの下には箱 … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン, 大通 | コメントする

新川通りの桜に誘われて裕多加で秋田の銘酒、雪の芽舎山廃吟醸に家で楽しい「とびだせおすし」、無料試飲会は5月3日、4日

新川通りの見事な桜並木そばの銘酒の裕多加へ、お店の奥には書家若山象風先生の酒の文字と、とても見事な5月人形お店の玄関にはこいのぼりが泳いでいます お店の中にも桜が満開、予算2500円で家の夕食のお鮨に合うお酒を選んでもら … 続きを読む

カテゴリー: 家呑み, 日本酒, 秋田, 酒屋, | コメントする

道産ピッツェリアアザリアでKONDOヴィンヤードのナカイ・ミュラワ2014に道産食材のおいしい前菜やアヒージョ

KONDOヴィンヤード ナカイ・ミュラウ2014 はしごして、道産ピッツェリアアザリアへ、週末の遅い時間にお邪魔しました。おすすめのボトル。しっかりとした旨みとてもおいしい近藤さんのスパークリング、お店でみかけたら買いの … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, ピザ, 北海道産酒, 北海道食材, 道産ピッツェリアアザリア | 道産ピッツェリアアザリアでKONDOヴィンヤードのナカイ・ミュラワ2014に道産食材のおいしい前菜やアヒージョ はコメントを受け付けていません

6月の移転オープンも楽しみ!北海道産酒バーかま田で、彗星の農家のお酒と吟風の北の誉蔵元直詰生原酒

日本酒をはしごして、北海道産酒バーかま田へ、かま田さんについでもらったお酒は格別なおいしさ。この日、正式発表は、なんとかま田が6Fから同じビルの8Fへ移転するとのこと。今度は8Fのフロアー全部と広々なお店になるということ … 続きを読む

カテゴリー: すすきの, 北海道産酒, 北海道産酒BARかま田, 日本酒, 晩酌 | コメントする

居酒場で季節限定ピンクまる田、新品種のじゃがいも「さやか」のジャーマンポテト、田酒とあさりの酒蒸し

ピンクまる田再入荷と聞いて居酒場へ、なんとピンクまる田と同じ色合いのお銚子、形良いおちょこときれいなグラデュエーションジャーマンポテトのじゃがいもは新品種のさやか、荷崩れしないしっかりとした身はとてもおいしく人気が出そう … 続きを読む

カテゴリー: 居酒場, 居酒屋, 日本酒 | コメントする

北海道博物館、2015年4月18日祝ニューオープン!愛称は「森のちゃれんが」

北海道開拓記念館と北海道立アイヌ民族文化研究センターが統合し耐震工事を完了した北海道博物館(愛称 森のちゃれんが)が2015年4月18日にオープンしました。 野幌の森にも春の気配、北こぶしの花ももう少しで咲きそう 3年ぶ … 続きを読む

カテゴリー: イベント, 北海道博物館, 北海道観光, 博物館, 札幌観光 | コメントする

スリランカの旅からお帰りなさい、gopノアナグラでスープカレー。バースディ企画は2015年4月19日まで

スリランカのハードな長旅から戻ってきたばかりのgopさん、gopのアナグラへ。定番のチキンと野菜をいただきました。 しばらく消えていた灯がついていてうれしい スリランカの鰹節 ウンパラカダ みせてもらうと、いい香り!答案 … 続きを読む

カテゴリー: gop, カレー, 各国料理など, 山の手 | コメントする

手打ちうどん寺屋でおでん、しょうゆ豆、季節限定希少な寿都の海苔は春の磯、どんじゃのりうどん

寺屋のおいしいおでん、ピリ辛の酢味噌をつけていただきます。 しょうゆ豆、そら豆によくしみたしょうゆ、香川のおいしさ 壁のメニューに期間限定の文字、珍しい寿都のどんじゃやのりのうどんをお願いしました。 ぶっかけうどん 麺の … 続きを読む

カテゴリー: うどん, おでん, 寺屋, 山の手 | コメントする

タベルナNARUで楽しむスローフード、おいしい時間はいつもながらあっという間

はしごして、タベルナナルでちょい呑み、いつもながら、グラスワイン果実味がしっかりおいしいワインカウンタだけのナル、きれいな花、落ち着く雰囲気。前菜盛り合わせをお願いしました。カポナータ、チーズのキッシュ、カッテージチーズ … 続きを読む

カテゴリー: TAVERNA NARU, イタリアン, ビストロ, フレンチ, 晩酌 | コメントする

どらちゃんで楽しい晩酌。新政、長崎の六十余州、に北海道未発売の赤ワイン、どらちゃん熟成樽ハイボールにオールドなシーバスシーガル

新政生成2014 やわらかい酸とまろやかな旨み、おいしい秋田のお酒、まずはおいしい日本酒から 刺身盛り合わせ 鯨、たこ頭、しめ鯖、白つぶ、生やりいか、いつもながらどれも旨い 白ツブのこりっとした噛み心地、松前の生やりいか … 続きを読む

カテゴリー: ウィスキー, 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん, 秋田 | コメントする

すし圭で北海道の春の肴と北海道産酒のおいしい取り合わせ、ホッケの子のしょうゆ漬け、ほや塩辛、にしん刺身、鰊切りこみに国稀、北の勝

ちょい呑みでお邪魔したのはJR琴似駅そば、市場通りの隠れ家のような鮨屋さんすし圭。いただいたのは国稀鬼ころし、お通しにほっけの子とほや塩辛。お酒がすすみます。 春の初めの珍味、ほっけの子のしょうゆ漬け、ぷちぷちと旨い 大 … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 北海道産酒, 市場通り, 日本酒, | コメントする

秋田料理和のどか、おすすめのおいしさ札幌で味わう秋田の味とお酒

札幌で味わう本格秋田料理、確かな和の料理人の佐藤さんの味を味わいに和のどかで宴会、この日は事前に打ち合わせをして特別なコースでの宴会となりました。テーブルの上には秋田の銘酒、阿櫻!おいしいお酒です新宿通り第二串武ビル5F … 続きを読む

カテゴリー: 和のどか, 和食, 日本酒, 焼鳥, 秋田 | コメントする

北海道の春一番、2015年栗山老舗祭2日目、楽しいお祭りに良い天気の中、4月11日、12日で3万人の賑わい

今年は雪どけも早く、いよいよ待ちに待った老舗祭り、春一番のお祭りはすごい人、4月11日12000人、12日は18000人と昨年を上回るお客さんで賑わいました。 お昼前のバスで栗山へ、1時間と少しのバス旅、楽しい小旅行 駅 … 続きを読む

カテゴリー: くりやま老舗まつり, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 市川燻製, 日本酒, 栗山, 造り酒屋を知る会 | コメントする

おたる水族館で2015年は特別展「深海展」開催中

小樽水族館で好評開催中の深海展へ、巨大な模型は二分の一11月の開催期間中、6月中旬 高級食材のアカザエビも深海の生き物ダイオウグソクムシ巨大です。SF映画に出てきそうな迫力ある姿、見応えたっぷり水ダコの水槽は独特な雰囲気 … 続きを読む

カテゴリー: おたる水族館, 北海道観光, 小樽 | コメントする

驚きの連続、オーセントホテル小樽キャプテンズバーで究極のハイボール

究極のハイボールという響きに誘われて、お酒を愛する人たちと訪れたのはオーセントホテル小樽のキャプテンズバー 初めてはいりました。金融で栄えた港町小樽らしい、重厚さを感じさせる扉この日は、余市のジジヤババヤからはしご酒ワイ … 続きを読む

カテゴリー: バー, 小樽 | 驚きの連続、オーセントホテル小樽キャプテンズバーで究極のハイボール はコメントを受け付けていません

ワインバータカヒコ@ジジヤババヤ2015、希少なドメーヌタカヒコが驚きの10種類、生産者と産地で楽しむすてきなイベント

ワインバータカヒコ@ジジヤババヤ2015 希少なドメーヌタカヒコが10種類とタカヒコさんのワインセラーから4種類 お散歩して余市役場すぐそばのJijiya-Babayaへ 楽しい余市港散歩 おがさわら・み蔵さんのゴリラが … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イベント, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 余市, 北海道産酒 | コメントする

楽しい余市散歩で棒丸内海商店からジジヤババヤ

ジジヤババヤに行く前に余市港へ、景色はすっかり春 向かったのは棒丸内海商店 お酒にあう肴がいろいろ 冷凍へらガニもありますが、夏は浜ゆでもあるということです、へらがにの上にはぼたんえび、昨日余市であがったものをいきている … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, おみやげ, 余市, 棒丸内海商店 | コメントする

鮨処あつ賀、北斗随想に神亀の燗においしいお鮨

と 久しぶりにあつ賀へ、あつ賀の日本酒、北の錦応援団のhalfmoonにとってうれしい小林酒造の北斗随想お酒をお願いしてお通しが登場 鯨ベーコンとたまねぎスライス、つまみにぴったり冷蔵庫の日本酒の品揃えうれしい銘柄ばかり … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 日本酒, | コメントする

道産ピッツェリアアザリアでおいしいお料理と松原農園、農民ロッソ、ソガペールエフェス

週末の楽しみのおいしいワイン、国産ワインがグラスでいろいろアザリアへ蘭越の松原農園のワイン、きれいなおいしさ!マルゲリータ 焼きあがりました。小麦のいい香り道産のチーズと小麦に道産のワインは相性抜群農民ロッソ COCOフ … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, テイクアウト, 北海道産酒, 晩酌, 道産ピッツェリアアザリア, 食材 | 道産ピッツェリアアザリアでおいしいお料理と松原農園、農民ロッソ、ソガペールエフェス はコメントを受け付けていません

いよいよワインバータカヒコ@ジジヤババヤ2日間限りのオープン

4月4日、5日いよいよワインバータカヒコ@ジジヤババヤ2日間のオープン日となりました。すでに満席となりましたありがとうございます。参加のみなさんお気をつけて余市で楽しみましょう。 手に入らないドメーヌタカヒコのワインは1 … 続きを読む

カテゴリー: 昭和 | コメントする