月別アーカイブ: 2011年3月

2011年3月山鼻のラヴェリテでおいしくて、きれいなスイーツとひなまつりケーキ

最近、続けて仕事帰りに山鼻屯田記念会館に立ち寄りました。お目当てはおいしいスイーツです。 オリゾンテ 360円 姉妹店のお店の名前のスイーツがありました。49やオゾニコというスイーツもあるのかなと思いました。いちごがたっ … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど | コメントする

山の手の地酒屋醸で春に飲みたいお酒いろいろ

お祝い用のお酒を買いに訪れたのは、旧5号線沿いの地酒屋醸です。店主さん来週は函館で西酒造の酒の会を行うということで相変わらずアクティブです。 ヨーグルトのお酒に果汁のお酒をまぜるとおいしいという話をききました。いろいろな … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | コメントする

琴似の共栄市場、あき田でおいしいごぼうのごまよごしや砂肝チーズ

琴似の台所、活気あふれる共栄市場の奥にあるのが惣菜のあき田です。 どれもおいしそうなちょっと家庭では食べることのできないお総菜が並んでいて、いつもみているだけで楽しくなります。売り場の奥ではご主人が安心の食材で和食の技を … 続きを読む

カテゴリー: 和食 | コメントする

三船の焼き鳥を楽しみに大雪の岩見沢へ

大雪が少しやんだ岩見沢の夕方は駅前の人通りもほとんどなく大変静かですが、三船のドアを横にあけると、そこは別世界の賑やかさでした。予約がたくさん入っていたためかろうじてあいていた席に、座ることができました。 おとうさんが、 … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など, ちょい飲み, テイクアウト, ビール, もつ鍋, やきとり三船, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 岩見沢, 晩酌, 焼鳥, 燗酒 | コメントする

琴似の雪峰でずわいがにといくらの蒸し寿司をどっしりとした久保田の生原酒で

家路につく前に、寝る前のご飯をいただこうと立ち寄ったのは、おいしいお寿司や料理とともに日本酒が揃っている雪峰です。カウンタにすわり、今日はごはんをいただいて帰ろうと思い、おいしいお茶をのみ店主の手際のよい作業をみながら完 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

地下鉄琴似駅5番出口そばの隠れ家居酒屋、居酒場でおいしい十一州とかすべのほっぺ煮こごり

軽く一杯いただこうと、伺ったのは地下鉄琴似駅5番出口から歩いてすぐの裏通りにある居酒場です。大雪のあとでしたが、お店の前はきれいに雪がかかれていました。昼はラーメン、夜はお酒がいろいろ楽しめるお店です。 仕事が終わっての … 続きを読む

カテゴリー: 二十四軒, 居酒場, 居酒屋, 札幌 | コメントする

栗山の小林酒造で造り酒屋をもっと知る会、北の錦の新酒と驚きの茨城ランチ2011年2月26日

札幌駅から中央バスにのって1時間少し、札幌からの小旅行にはとてもちょうど良い距離の栗山でおりました。バス内はこの日開かれている夕張映画祭のためか満席です。栗山での目的は2011年2月26日に実施された117回目の造り酒屋 … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする