月別アーカイブ: 2011年1月

蕎麦切り春のすけでおいしい「にしん」と「とじそぼろ」で身体がぽかぽか

休日の午後、おそばを食べに伺ったのは春のすけです。お昼過ぎの店内はいつもながら、お客さんがたくさんの人気店です、ちょうど、小上がりがあいていて、座ることができました。どれもおいしそうと迷いながらもたのんだのは季節の蕎麦の … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

旭川の居酒屋独酌三四郎たまらない空気感の中でおいしいお酒と肴

新年、家族で訪ねてみることにしました。念のため2日前に予約してみるとおかみの西岡さんが電話に出られて対応もよく伺うのが楽しみになりました。吹雪の旭川は途中で高速道路も通行止めとなり、かなりな時間をかけてやっと到着しました … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, 北海道観光, 和食, 居酒屋, 日本酒, 晩酌, 晩酌セット | コメントする

2011年北海道立近代美術館の「カラーパワー」1月23日まで

この展示会にはファミリー料金という家族でみると安くみれれる料金設定がありました。タイトルのとおり色の不思議さ、大切さ、気持ちへの影響の大きさなど再発見することができる良い展覧会でした。豪華なウェディングドレスや晴れ着の豪 … 続きを読む

カテゴリー: 美術展示会など | コメントする

2011年円山のBARNESでとてもおいしいソフトクリーム

円山の陸上競技場隣にあるテニスコートから道路を渡った向かいあたりにあるソフトクリームのオブジェが目印です。イートインのコーナーはセンス良くヨーロッパのカフェのようです。大きな窓からは円山の雪景色を見ることができます。 ソ … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど | コメントする

吹雪の中の冬の美瑛丘陵で親子の木と小麦畑の天然酵母パン

印象に残る風景が美瑛にはたくさんあります。その中でも好きな美瑛の親子の木が真冬にはどんな様子なのだろうと思い、車ででかけてみました。伺った日は大荒れで高速道路も通行止めでした。美瑛の丘陵地帯では道路の区別がつきづらく、車 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

石狩沼田のほろしん温泉 ほたる館でスノーシューとおいしい料理と林檎風呂

年末においしいお米を食べに、友人達と石狩沼田のほろしん温泉ほたる館にいきました。玄関にはおいしいお米の文字があります。 ちょうど、露天ではりんご風呂です。地元江部乙産のりんごが多数浮かんでいました。渓谷をみわたせるお風呂 … 続きを読む

カテゴリー: 旅行 | 石狩沼田のほろしん温泉 ほたる館でスノーシューとおいしい料理と林檎風呂 はコメントを受け付けていません

上士幌の十勝養蜂園の国産はちみつをおみやげに購入

上士幌にある十勝養蜂園で安心の国産蜂蜜を購入しにいきました。棚には十勝の花からとった蜂蜜がいろいろあります。春先のレンゲの花、6月から7月のアカシアの花、十勝の牧草地帯からとったクローバーのはちみつ、夏の終わりの蕎麦の花 … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト | コメントする

深川の十勝平原食堂でとても独創的な帯広ラーメン

外観の目立たない店舗で、お店の住所を2周してやっと到着しました。お店はとても手作り感のある不思議な雰囲気のあるお店です。接客はよくて、厨房でのラーメンを作る姿は真剣そのものです。   彩平原らぁ麺 880円 旨 … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

史跡琴似屯田兵村兵屋跡

1875年(明治8年)の屯田兵入植時に北海道開拓史から宮城県の入植者に支給された兵屋だそうです。保存状態はとてもよく、しっかりと補修されていました。 屯田兵屋にはスリッパで入ることができますが、冷え切った冬の屯田兵屋はと … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

円山動物園のネイチャーカフェアースで懐かしさあふれる瓶のコカコーラ

しばらくぶりにコーラを飲みました。きりっとした味はおいしくて子どもの頃、見慣れた瓶は今見てもきれいなデザインです。 お正月限定メニューのあつあつ豚汁や円山揚げパンなどいろいろ注文して席で待ちます。 寒い冬にあう豚汁は栄養 … 続きを読む

カテゴリー: バー | コメントする

すすきの0番地地下の朱月庵でおいしいせいろと日本酒

家路に着く前においしいおそばを食べに立ち寄ったのは、すすきの0番地地下の朱月庵、まずは定番のおいしい日本酒たびとです。年末は営業しないということで、2010年最後の訪問となりました。 今日のお通しは何とも身体に優しいひじ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

新春の円山、レマドリでボンゴレビアンコとナポレターナ

今年初の、イタリアンは円山のレマドリでした。新春のお供えがカキの殻とともに飾られています。ランチセットは997円で、サラダと飲み物に前菜かデザートが1品ついています。 まずはサラダが到着しました、サッパリとしたドレッシン … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

琴似神社隣のカレーパオで新春カレー600円

平成23年度初の外食は琴似神社隣のカレー屋パオとなりました。1月3日の夜に訪れると、一杯のお客さんでにぎわっていて、厨房は大忙しで、かえって訪れて申し訳なくなりました。 たのんだのは 新春カレー3種類の一つ カツカレー6 … 続きを読む

カテゴリー: pao, カレー, 札幌 | コメントする

リニューアル、ファクトリーの道産ガレットのブレノアール

巨大アトリウムから階段を登ると、道産そば粉を使ったカジュアルフレンチのブラッスリーブレノアールがみえてきました。 道産玉葱たっぷりの自家製ミートソースガレット 880円 自家製ミートソースのお肉も道産ということです。うま … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン | コメントする

円山動物園でうさぎのおひろめ会と冬の動物の姿

1月2日の円山動物園、参拝後の家族連れの姿が目立ちます。うさぎのおひろめ会をめざして立ち寄りました。 10分くらい前には職員の方達が準備で忙しそうです。 フレミッシュジャイアント 普通のうさぎの倍くらいの大きさのあるうさ … 続きを読む

カテゴリー: 円山動物園, 北海道観光, 札幌, 札幌観光 | コメントする

琴似屯田兵屋向かいにある雪峰で持ち帰り寿司

年末、急に来客が来ることになり、何か目玉のごちそうを用意しようと電話したのは琴似屯田兵屋向かいにある懐石料理の雪峰です。一人5かんで4人前お願いします。というわがままな注文をしてしまいました。年末の忙しい時期ですが、快く … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

琴似バスターミナルとなりのノースキッチンで夜遅くにロコモコ丼

クリスマスツリーの灯りに誘われて、ノースキッチンに入りました。たのんだ生ビールはきんきんに冷えたグラスで冷たくてすっきり、1杯300円以下のうれしい価格です。 ノース風ロコモコ 700円 琴似で夜22時をすぎてロコモコを … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋 | コメントする

JR琴似駅から5分ほど、琴似の裏通りに和と酒 あおきがニューオープン

大通りからの帰りに、ひさしぶりに食べたくなった中なかに向かうとそこは和と酒、青木というお店がニューオープンしていました。地下鉄から歩き、体も冷えてとりあえず中に入ると白木の落ち着いた作りです。最北の酒蔵国稀の純米吟風をお … 続きを読む

カテゴリー: 和食 | コメントする

チャオチャオ餃子札幌時計台店で一口餃子とビール

  年末に大通りや札幌駅で買い物をして、途中のどがかわいてきました。足も疲れたところで、ラーメン桑名の隣にみつけたのはこの看板です。軽くすいたおなかに、餃子1枚とビールで休もうとお店に入りました。ここは餃子酒場 … 続きを読む

カテゴリー: 中華料理 | コメントする

恵庭のサッポロビール工場でできたてのおいしいビール

  JRで琴似からサッポロビール庭園駅でおりて、予約していたサッポロビール工場を見学しました。見学はわかりやすく丁寧なビール作りの説明でとても勉強になりました。30分ほどの工場見学を終えて、試飲コーナーに到着で … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする