地下鉄東札幌駅そばの美唄焼鳥元祖三船の支店だそうです。美唄の裏通りと比べるとかなり明るいですが、雰囲気は少し似ていました。 カウンタに座るとすぐに、お通しが登場です。甘く煮込まれたもつ煮込みです。なかなかおいしい ビール…
投稿者: aozora
岩見沢の倉持商店で、冬花火やまる田とともに、どっしりとした福島の会津娘
吹雪の岩見沢駅から歩いて5分くらいの倉持商店にいきました。 れんがの壁が、岩見沢駅と共通です。 お店の中は銘酒だらけです。おすすめ地酒コーナーには冬花火やまる田など北の錦の銘酒も…
山の手のシナモンで休日のお昼ごはんにおいしい肉まんとかぼちゃまん
休日のお昼を買いにむかったのは山の手の肉まん屋シナモンです。 カウンタの上には、よく売り切れていることがある春巻きが並んでいました。みるとついつい食べたくなり、2本いただきました。 この日のお…
北21条の関西おでんしげるで独自の工夫に溢れる、味噌汁風のおいしいおでん。
最近運動不足かなと感じ、北24条で用事を済ませた後、札幌駅から琴似行きに乗ろうと思い、歩き始めました。氷点下の気温は徐々につらくなりはじめて、かなり冷えてきたときに見かけたのが、関西おでんのしげるです。関西おでんとは?と…
琴似のモスバーガー、賑わいに期待
モスバーガー琴似店がオープンしてしばらくたって、そろそろすいているかなと思いながら、土曜のお昼に伺いました。すごい人です、席は満席、持ち帰りを注文したら、かなりの待ち状態でした。カウンタからは琴似本通りが見渡せます。 モ…
雪深い由仁町のユンニの湯で由仁の野菜たっぷりのサラダバーと地元の日本酒、北の錦
由仁ガーデンの温室花壇にクロッカスの花が咲き始めていました。まだ外は雪深いですが、もうすぐ、春がくることを感じさせてくれます。 花壇をよくみていると、不思議の国のアリスでしょうか?いろいろ発見があり楽しい花壇です。お花を…
2011年3月山鼻のラヴェリテでおいしくて、きれいなスイーツとひなまつりケーキ
最近、続けて仕事帰りに山鼻屯田記念会館に立ち寄りました。お目当てはおいしいスイーツです。 オリゾンテ 360円 姉妹店のお店の名前のスイーツがありました。49やオゾニコというスイーツもあるのかなと思いました。いちごがたっ…
山の手の地酒屋醸で春に飲みたいお酒いろいろ
お祝い用のお酒を買いに訪れたのは、旧5号線沿いの地酒屋醸です。店主さん来週は函館で西酒造の酒の会を行うということで相変わらずアクティブです。 ヨーグルトのお酒に果汁のお酒をまぜるとおいしいという話をききました。いろいろな…
琴似の共栄市場、あき田でおいしいごぼうのごまよごしや砂肝チーズ
琴似の台所、活気あふれる共栄市場の奥にあるのが惣菜のあき田です。 どれもおいしそうなちょっと家庭では食べることのできないお総菜が並んでいて、いつもみているだけで楽しくなります。売り場の奥ではご主人が安心の食材で和食の技を…
三船の焼き鳥を楽しみに大雪の岩見沢へ
大雪が少しやんだ岩見沢の夕方は駅前の人通りもほとんどなく大変静かですが、三船のドアを横にあけると、そこは別世界の賑やかさでした。予約がたくさん入っていたためかろうじてあいていた席に、座ることができました。 おとうさんが、…
琴似の雪峰でずわいがにといくらの蒸し寿司をどっしりとした久保田の生原酒で
家路につく前に、寝る前のご飯をいただこうと立ち寄ったのは、おいしいお寿司や料理とともに日本酒が揃っている雪峰です。カウンタにすわり、今日はごはんをいただいて帰ろうと思い、おいしいお茶をのみ店主の手際のよい作業をみながら完…
地下鉄琴似駅5番出口そばの隠れ家居酒屋、居酒場でおいしい十一州とかすべのほっぺ煮こごり
軽く一杯いただこうと、伺ったのは地下鉄琴似駅5番出口から歩いてすぐの裏通りにある居酒場です。大雪のあとでしたが、お店の前はきれいに雪がかかれていました。昼はラーメン、夜はお酒がいろいろ楽しめるお店です。 仕事が終わっての…
栗山の小林酒造で造り酒屋をもっと知る会、北の錦の新酒と驚きの茨城ランチ2011年2月26日
札幌駅から中央バスにのって1時間少し、札幌からの小旅行にはとてもちょうど良い距離の栗山でおりました。バス内はこの日開かれている夕張映画祭のためか満席です。栗山での目的は2011年2月26日に実施された117回目の造り酒屋…
桑園の焼肉と料理シルクロードでおいしい焼肉
夕ご飯に焼肉を食べることになり、車で用事を足した帰りに立ち寄りました。広い駐車場はがらがらだったのですが、中に入ると席はうまっています。あいていた窓際のカウンタに座りました。しばらくぶりに訪問しましたが、2Fのブライアン…
時計台近くのイルピーノでお昼に本場ニューヨーク仕込みのパンケーキ
日曜のお昼に大通りで用事をすませて、少し遅い昼食となりました。14:30近くで、のどもからからにかわいたのでパスタとワインで楽しもうと家族で昼食に入ったのは時計台そばにあるワイン居酒屋いるです。お店に入ると奥の席に案内さ…
地下鉄琴似駅そばのフレンチレストラン、プロスペレアンサンブルでおいしいリゾットやキッシュ
夕食を食べに伺ったのは地下鉄5番出口から徒歩5分、琴似神社裏手の静かな琴似都通りに面したフレンチレストラン、プロスペレアンサンブルです。 まだ、早い時間で先客はいませんでした。メニューの黒板をみて、迷いながらもいろいろお…
王香(オウシャン)でブッドジョロキアのおいしい辛さでまとめられた新ラーメン
仕事帰りに車で立ち寄ったのは石山通りにある老舗ラーメン店の王香です。2011年2月21日から新メニューのラーメンが登場するということで楽しみにしていました。初日の21日は混むかなと思って23日に訪問しました。のれんをくぐ…
恵庭えこりん村のらくだ軒で恵庭エコリン村産羊の柔らかい黒ジンギスカン
エコリン村内のレストラン、らくだ軒に立ち寄りました。窓からは水牛の様子が観察できる豪華なロケーションでした。 炭×エコリン村羊の黒ジン 980円 北海道産さらに、エコリン村の羊を使ってさらに食用炭も加えた、ジンギスカンで…
恵庭のえこりん村で雪の動物広場でアルパカふれあい体験と楽しいひつじレース
恵庭インターチェンジすぐそばのえこりん村にいきました。目的は雪のどうぶつ広場です。入場料をはらって動物広場を目指します。 動物広場ではアルパカ体験が始まりました。諸注意のあと背中や首をなぜました。 アルパカの背中はふかふ…
2011年2月21日地下鉄琴似駅そばにモスバーガー札幌琴似店オープン
琴似本通りを歩いていると、内装工事真っ最中の店舗を発見、ポスターをみるとモスバーガーの文字、以前の店舗とは、地下鉄をはさんでJR琴似駅側に移動してのオープンです。 朝7:30からのオープンということで、今度、朝食のお世話…