しばらくぶりにお店に入ると、いかにも職人さんらしい店主の「おひさしぶり!」の声にうれしくなりました。はじめていったのはもう20年くらい前になります。がいつまでも変わらないメニューに安心感があります。この日は、最初に生ビー…
投稿者: aozora
地下鉄平岸駅そばのオリーブ豚丼工房は、おいしくて安い、とてもいいお店
この日はお昼を食べにいくことになり、平岸駅近くのおいしい豚丼専門店、オリーブへ 豚丼(中) 380円 香ばしく柔らかいおいしさたっぷりの豚肉と炊きたてのおいしいごはんが なんともいえません。 1日限定50食ということで、…
琴似のケーキ屋、モンジェリ琴似店で焼きりんごパイ2011年3月
できたてのおいしシュークリームを買いにいったのですが、伺った時間が遅く、すでにシュークリームは売り切れです。しかし、ショーケースにはおいしそうなスイーツがたっぷり。見るからに気になるのが焼きりんごのパイでした。 焼きりん…
琴似の共栄市場、惣菜のあき田でとてもおいしいオードブルと北斗随想しずくどり
娘の誕生日のお祝いをすることになり、オードブルを予約してあったのは、無化調で、国産素材にこだわる琴似の共栄市場奥の惣菜店のあき田です。オードブルは1週間ほど前に予算を伝えてつくっていただきました。材料をそろえる関係で2日…
明治32年創業の札幌駅立売商会(弁菜亭)で、一番人気のえぞ賞味と北海道素材にこだわった春らんまん
この日の夜はお弁当を買っていくことになり、立ち寄ったのは創業明治32年の長い歴史のある札幌駅立売商会(弁菜亭)です。どれもおいしそうで、迷いながら2つ購入しました。 札幌駅の駅弁はしばらくぶりに購入しました。パッケージの…
琴似のノースキッチンでおいしいサッポロ黒生ビールが1杯294円
仕事帰りにビールを軽く飲もうと、新年会から送別会といろいろ会が続いて軽くなったお財布を持って向かったのは琴似バスターミナル隣のノースキッチン、まずは定番の生ビールをたのみました。何とうれしい値段は一杯294円 ビールをた…
栗山の小林酒造の記念館でお酒を購入したあとは綿水庵でまる田や抱擁を飲みながらおいしい蕎麦
栗山の小林酒造の記念館にここでしか購入できないおいしい限定酒を買った後は、敷地内のお蕎麦屋さんに必ず立ち寄ります。昭和元年に建てられた民家に入るととても懐かしい雰囲気に包まれます。特に庭に面した廊下の造りが子どもの頃に育…
カレー屋ようこそのえびふりゃカレーで身体がぽかぽか
お昼を食べにきたのは、昨年末にオープンのカレー屋ようこそです。たのんだのはえびふりゃあカレー980円です。 なんとエビフライが5本も濃厚なルーカレーの上に立っている見た目にインパクトのあるカレーです。一気に食べて汗だくと…
琴似の老舗カレー店、花車のスパイスたっぷりのおいしいスープカレーをテイクアウト
夕食を家で食べようと、テイクアウトのカレーを買いにいったのは、琴似バスターミナル向かいにある琴似で老舗のカレー店の花車です。東北大地震が起こってからはついつい家で食べることが多くなります。 チキンガーリックカリー 花車で…
栗山のおいしいパン屋、さわやのちくわパンやピザ
栗山駅前のさわやパンを訪ねました。地元の小麦で作った安心素材のおいしいパン屋さんです。 ちくわパン、カマンベールチーズパンとおいしそうなパンをいろいろトレイにのせて購入しました。 ピザも家で温めて食べると、大変おいしくて…
大文字のおいしい焼きそばやお好み焼き、たこ焼きをお持ち帰り
娘が熱を出して、この日は、家で食べることになり、食べたいものを聞くと、大文字のお好み焼きが食べたいということで、電話で注文し、すぐに歩いて取りにいくとすでに焼き上がっていました。お好み焼きはエビ玉子550円をマヨネーズな…
由仁の薪かまどだきのおいしい農家おにぎり屋さんあぜっこでさけ茶漬けやおにぎり
夏は緑で一杯だった景色も白一色、2週間前に訪れたときは休みだったので、この日は事前に電話で営業していることを確認してから琴似を出発しました。1時間半ほどで到着します。 おにぎりのメニューは豊富でどれも食べたいと思います。…
東北地方太平洋沖地震お見舞い申し上げます。
東北地方太平洋沖地震での大きな被害に衝撃を受けました。被害にあわれた多くの皆様に心よりお見舞いを申し上げるとともに、たくさんの犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。 早くたくさんの傷が癒える…
狸小路7丁目の隠れ家スペイン料理店で厚岸産生牡蛎とスペイン風オムレツ
家に帰る前に、少しワインを飲みたくなって立ち寄ったのは、隠れ家のようなスペイン料理店の月光です。まずは、カウンタに座って、グラスワインの白をお願いします。白のグラスワインは3種類選べました。牡蛎をいただこうと思っていたの…
南3条界隈の日本酒バーもろはくで北のろまんといちご酵母の天吹
おいしい日本酒を飲みにもろはくに、この日は栗山の小林酒造、蔵が大雪と地震で大変と思いながら、応援する気持ちで北のろまんを最初の一杯にラベルにあるように、軽やか辛口の飲み口のいい日本酒です。道産米の初雫を60%精米のおいし…
2011年3月恵庭の思君楼本店で太く短い豪快な田舎風手打ちそば
買い物で千歳に行った帰りに夕ご飯を食べに立ち寄ったのは1920年からやっているというとても老舗の蕎麦店の思君楼本店です。 もりそばをお願いするときれいなそばちょこにはしっかり寝かしたかえしがたっぷりはいっています。 もり…
二条市場近くのマァームキッチンでおいしいズワイガニのトマトクリームパスタセット
珍しく、お昼を外食することになり、向かったのは前回ベジフルカレーがとてもおいしかったマームキッチンです。ちょうど、お昼のピークを過ぎたあたりでカウンタが空いていました。 今回は、この前来たときに気になっていた、つつみむす…
西11丁目のONITOCOで安心素材のおにぎりをテイクアウト
西11丁目駅を降りて、石山通り添いを歩いていると見慣れないお店をみつけて入ってみました。おにぎりやさんです。閉店間際の訪問ですが、まだ作れますよということで、黒板を見ると、いろいろ並んでいます。今度、おそばも食べて見たい…
小樽運河の小樽倉庫NO1で、出来たての小樽ビールとおいしいソーセージ
小樽運河に面した小樽倉庫NO1にできたての小樽ビールを味わいに行きました。 季節のビール バンベルガースペツィアル 中 690円 バンベルグのみで醸造が許されているスモークビールだそうです。燻蒸した香りがよくて、どっしり…
JR琴似駅近くの、すし圭で最高においしい自家製数の子とあなごの握りに感激
日曜の夜は通常家で食べることが多いのですが、この日は、急に外食をすることになりました。休日の夜、明日からの仕事の前においしい料理とお酒を飲みにどこにいこうと琴似を歩いてとても落ち着く隠れ家のような寿司屋さんのすし圭に入り…