月別アーカイブ: 2012年1月

栗山の小林酒造、北の錦記念館で、新春新米新酒、しぼりたてのどっしりフレッシュなおいしいお酒

新年があけて、しばらく曇りが続いていましたが、天気のいい日曜に車にのってしばらくぶりに栗山へ 途中ずっと幻想的な、アンデルセン童話のような景色に目を奪われます。運転しているので、少ししか写真は撮れません。途中、これはいい … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | 栗山の小林酒造、北の錦記念館で、新春新米新酒、しぼりたてのどっしりフレッシュなおいしいお酒 はコメントを受け付けていません

焼肉と料理シルクロードでお肉をたっぷりかぜ対策

風邪対策にスタミナをつけて寒い1月をのりきろうと、琴似からバスで15分ほど、市立病院前で降りるとすぐそばのシルクロードへいつもはこあがり満席なのですが、あいていて座ることができました。 山芋キムチ メニューをみて、シルク … 続きを読む

カテゴリー: 焼肉 | 焼肉と料理シルクロードでお肉をたっぷりかぜ対策 はコメントを受け付けていません

地酒屋醸JO、大晦日、元旦と年をまたいでの美味しいお酒

大晦日に飲み過ぎてしまい、夕方、2012年元旦の地酒屋醸に1000円札を握って買いにいったのは八戸酒造の陸奥男山のしぼりたてのお酒、陸奥男山うすにごり生酒金の生、このお酒今年から出たということですがお値段が980円ととて … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | 地酒屋醸JO、大晦日、元旦と年をまたいでの美味しいお酒 はコメントを受け付けていません

琴似お酒と酒菜 居酒場(いざかば)で年の瀬のはしごの〆に栗山の小林酒造の北斗随想

2011年も、あと少しというときに、イタリアン2軒のはしごの後に、もう一軒寄り道をしたのは、不思議な癒し空間、とても落ち着く居酒屋の居酒場です。もう、今年の営業も終わりというときにお邪魔してしまい、年の最後まで酔っぱらい … 続きを読む

カテゴリー: 二十四軒, 居酒場, 居酒屋, 札幌 | 琴似お酒と酒菜 居酒場(いざかば)で年の瀬のはしごの〆に栗山の小林酒造の北斗随想 はコメントを受け付けていません

fianco a fianco(フィアンコアフィアンコ )年の瀬のイベントで5Lのデカワイン

2011年大晦日直前の12月30日18時、お店のカウンタにオープン時からシンボルのように置いている、記念の5Lの大きなボトルの開栓を見ることができました。大柄なオーナーの中井さんが持つとかなり小さく見えますが、巨大なイタ … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, フィアンコアフィアンコ, ワイン | fianco a fianco(フィアンコアフィアンコ )年の瀬のイベントで5Lのデカワイン はコメントを受け付けていません

タベルナNARU(タベルナナル)年末にイタリアンはしご、盛り合わせに赤ワイン

もうすぐ、今年の営業も終わるというときに、お邪魔しました。いつもながら、はしごの後の酔っぱらいでお邪魔してご迷惑をかけています。この日は赤ワインをグラスでいただきました。いつもながらおいしいワインで、前菜盛り合わせをハー … 続きを読む

カテゴリー: TAVERNA NARU, イタリアン, ビストロ, フレンチ, ワイン, 北海道産酒, 晩酌 | タベルナNARU(タベルナナル)年末にイタリアンはしご、盛り合わせに赤ワイン はコメントを受け付けていません

北海道神宮初詣の途中、円山バル・クロのおいしい甘酒、おめでたい紅白のラーメン

昨年いただいて、とてもおいしかった、円山バル・クロのお正月の出店、北海道神宮の途中で寄りました。今年は、昼のロクがあいているので、ラーメンを食べようとしたのですが、ちょうど満席で入れません。外で待っている間、少しいただき … 続きを読む

カテゴリー: バル | 北海道神宮初詣の途中、円山バル・クロのおいしい甘酒、おめでたい紅白のラーメン はコメントを受け付けていません

JRにのって、秘湯新見温泉ホテル、余市のjijiya-babayaを巡る癒しの旅

冬の旅行に、雪の小樽で待ち合わせをしました。いつもは車で行く仲間ですが、この日は、みんな一日散歩切符2200円を買って、それぞれの家から小樽の集合場所まで向かいました。 集合して、何が食べたいか聞くと、お蕎麦というみんな … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒, 北海道観光 | JRにのって、秘湯新見温泉ホテル、余市のjijiya-babayaを巡る癒しの旅 はコメントを受け付けていません