年末、急に来客が来ることになり、何か目玉のごちそうを用意しようと電話したのは琴似屯田兵屋向かいにある懐石料理の雪峰です。一人5かんで4人前お願いします。というわがままな注文をしてしまいました。年末の忙しい時期ですが、快く…
投稿者: aozora
琴似バスターミナルとなりのノースキッチンで夜遅くにロコモコ丼
クリスマスツリーの灯りに誘われて、ノースキッチンに入りました。たのんだ生ビールはきんきんに冷えたグラスで冷たくてすっきり、1杯300円以下のうれしい価格です。 ノース風ロコモコ 700円 琴似で夜22時をすぎてロコモコを…
JR琴似駅から5分ほど、琴似の裏通りに和と酒 あおきがニューオープン
大通りからの帰りに、ひさしぶりに食べたくなった中なかに向かうとそこは和と酒、青木というお店がニューオープンしていました。地下鉄から歩き、体も冷えてとりあえず中に入ると白木の落ち着いた作りです。最北の酒蔵国稀の純米吟風をお…
チャオチャオ餃子札幌時計台店で一口餃子とビール
年末に大通りや札幌駅で買い物をして、途中のどがかわいてきました。足も疲れたところで、ラーメン桑名の隣にみつけたのはこの看板です。軽くすいたおなかに、餃子1枚とビールで休もうとお店に入りました。ここは餃子酒場…
恵庭のサッポロビール工場でできたてのおいしいビール
JRで琴似からサッポロビール庭園駅でおりて、予約していたサッポロビール工場を見学しました。見学はわかりやすく丁寧なビール作りの説明でとても勉強になりました。30分ほどの工場見学を終えて、試飲コーナーに到着で…
年末年始の北海道神宮風景とルクロのおいしいホットワインと甘酒
12月31日はお年賀のお菓子を買いに西区役所前からバスにのって第一鳥居前で下車し、源吉兆庵に向かいました。 お菓子を購入しようと玄関をあけると、いきなり正月らしい飾り物が目に飛び込んできます。最近ではこのようなきれいな正…
円山古今で季節の野菜天せいろと、お得ないなりずしセット
季節の野菜天せいろ 1000円 年末にお昼を食べに伺ったのは円山バスターミナル向かいの円山古今です。個室に入り、どれにしようかとメニューをみて迷いながらたのんだのは野菜天せいろ、手打ちのそばとともに長芋やごぼうれんこんや…
小樽花園町の焼肉金太でおいしい焼肉と〆のスープおこげ
JRにのっておいしい焼肉をめあてに訪れた金太はまだ開店前10分ほど待つと電気がついてのれんがかかりました。1年ぶりくらいの訪問となりました。 小樽駅から15分ほど歩いて、身体も冷えましたがお店に入ってまず欲しいと思ったの…
狸小路10丁目のかね松でおいしいたこまんまのガーリック炒めとほっけ焼き
年の瀬近く、おいしい魚を食べたくて伺ったのかね松です。カウンタに座りビールをお願いしました。いつもながらお店の中は楽しい笑い声がいい雰囲気です。テーブルを見るとご常連の方達の顔が見えます。この日は今年最後のかね松での食事…
年末に今年の〆おいしい日本酒をもろはくでいただきました。
今年の〆においしい日本酒を飲みに伺ったのは日本酒バーのもろはくです。伺った日は、年末でもカウンタは一杯の賑わいでした。天狗の舞大吟醸中三郎はきっと、100人が呑んだら100人がおいしいと言うのではと思える飲み口良く、香り…
琴似共栄市場のてづくり総菜あき田の牛タンの味噌漬けと砂肝チーズに感激
年末、家にお客さんがくるときにごちそうを買いにいくのが琴似共栄市場の一番奥にあるあき田さんです。いつもおいしい総菜が並んでいます。 この日は、ガラスケースの中に並んでいた、ししゃもマリネを購入しました。 本物のししゃもが…
老舗の炭火焼肉ソルトピーナッツでおいしいエゾシカカルビに感激
年の瀬に友人と焼肉を食べにいくことになり、老舗の焼肉店ソルトピーナッツに行きました。土曜の夜のソルトピーナッツは家族連れが多くアットホームな雰囲気です。 えぞしかカルビ 780円 十勝産のエゾ…
祝開店2周年、三吉神社そばの生葡萄酒ニューアザリアでおいしい厚岸のかきとワイン
友人と焼肉を食べていて、12月25日はニューアザリアの開店記念日ということを思い出し、さっそくお店に向かいました。カウンタに座り、メニューをみると、今年の十勝と函館と小樽ワインの新酒がグラスでオール500円とのことです。…
地下鉄琴似駅近くの隠れ家のような和食のお店雪峰でお寿司と蕎麦
地下鉄琴似駅から歩いて3分くらい、琴似屯田兵屋の向かいにひっそりとある雪峰さんに伺いました。きれいな白木の広いカウンタにすわると目の前には、見るからに新鮮でおいしそうなまぐろやとこ、ほっきやつぶが並んでいま…
深川のフレンチのブランネージュのとてもおいしいフレンチはお得でおすすめ
深川西インターチェンジそばの住宅街の中にお店がありました。ウェディング&ファミリーレストランというとても親しみのあるコンセプトの本格フレンチ料理店です。 入り口にあった大きなかぼちゃにオーナーシェフの瀬川健一シェフのイラ…
日本酒バーもろはくで平成3年の田酒のふくよかなおいしさを味わいました。
年の瀬においしいお酒を飲みに日本酒バーのもろはくに行きました。エレベータで6Fで降りると、そこには、日本酒好きにはたまらない空間が広がります。この日いただいたのは佐賀の万齢純米大吟醸、とても口当たりのおいしく香りの良い日…
今年のクリスマスはシイヤのビスタチオの素敵なクリスマスケーキ
今年のクリスマスは24日の金曜日ということで、家でゆっくりとクリスマスをすることとなりました。家に帰る途中で、北5条のシイヤによって予約していたケーキを受け取りました。お店のかたに笑顔でケーキを渡されると、今日はクリスマ…
札幌三越の酒販売コーナーに広島の銘酒、賀茂鶴
札幌三越の日本酒コーナーに立ち寄ると、賀茂鶴酒造のコーナーがありました。どんなお酒があるかみてみると、まずすすめられたのが、樽酒です。匂いをかぐと杉の爽やかな香りがしました。 純米酒はありますかと聞くと、こ…
山の手の地酒店醸で九州の「さけのいちざ」プロデュースのテテロンドンを購入
クリスマスから年末にかけて飲むお酒を買いに旧5号線沿い、ホットモットとなりの地酒やさん醸にいきました。いろいろとおすすめのお酒が有る中に初めて見る貴重なお酒がありました。サンプルの瓶で香りを嗅ぐとなんともいい香りです。聞…
札幌駅そばの一粒庵で、元気のでるみそラーメン
師走の忙しい時期お昼を食べに向かったのは道産食材にこだわる一粒庵です。入り口には緑提灯が星5つでぶらさがっていました。 一粒庵のクーポン券で出してもらった、すっきりと冷えた赤ワインを飲みながらオープンキッチンのカウンタを…