おみやげ」カテゴリーアーカイブ

休日の朝食に、琴似栄町通り、八軒のろっぱやの芸術的なパン、春を感じる抹茶のまめパン

ろっぱやのパンをみると、小麦の力が伝わってきます 春がきたような抹茶のまめぱん 中には大きな豆がごろんごろん 焼きピロシキの表面のパン粉のパリパリが気持ち良い、中の具はお酒にあいそう クリームにも力を感じます 梅の味がパ … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, テイクアウト, パン, ろっぱや, ワイン, 八軒, 北海道, 北海道食材, 札幌 | 休日の朝食に、琴似栄町通り、八軒のろっぱやの芸術的なパン、春を感じる抹茶のまめパン はコメントを受け付けていません

函館弁天町の小田島水産食品、創業101年、伝統を守る頑固な造り木樽仕込みの塩辛のおいしさ。2015年8月30日17:30NHKBSプレミアム「釣りびと万歳」に登場

函館弁天町の小田島水産食品、の見学をさせていただきました。昔ながらの木の樽での自然発酵、樫の木の棒で混ぜる伝統の造り、昨年開発された新商品のかんずり入りいか塩辛も気になりました。 小田島水産食品のホームページ 創業101 … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, ご当地料理など, 函館, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 小田島水産 | 函館弁天町の小田島水産食品、創業101年、伝統を守る頑固な造り木樽仕込みの塩辛のおいしさ。2015年8月30日17:30NHKBSプレミアム「釣りびと万歳」に登場 はコメントを受け付けていません

楽しい余市散歩で棒丸内海商店からジジヤババヤ

ジジヤババヤに行く前に余市港へ、景色はすっかり春 向かったのは棒丸内海商店 お酒にあう肴がいろいろ 冷凍へらガニもありますが、夏は浜ゆでもあるということです、へらがにの上にはぼたんえび、昨日余市であがったものをいきている … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, おみやげ, 余市, 棒丸内海商店 | コメントする

札幌市西区産りんご直売、山の手登山口そばの斎藤りんご園

収穫作業まっさかりの斎藤りんご園へ、りんごを購入してから写真を撮らせてもらいました。園内には20種以上のりんごの木、古木も多く立派な樹木をみているのも楽しい 直売所にはとれたてのプルーン、試食させてもらうと同じ値段でも量 … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, スイーツなど, テイクアウト, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光 | コメントする

西区山の手の斎藤リンゴ園、リンゴの花が満開

西区を見下ろす、すばらしいロケーションの斎藤りんご園 園内には20種類以上のりんごの木 園内ではりんごの摘花作業、秋の真っ赤な風景が楽しみ。 斉藤りんご園 札幌市西区山の手442-4 011-621-6435 2012秋 … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, スイーツなど, テイクアウト, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光 | コメントする

西区山の手の斉藤りんご園で、きれいなピンク色の100%りんごジュース

りんごを買いに9月下旬の斉藤りんご園に、この日はあかねとさんさ、斉藤りんご園には20種類以上のりんごがあり、ここだけでりんごを満喫 今年は悪天候の影響で、りんごも少し小ぶりだそうです。 りんごとともに、りんごジャムとりん … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, スイーツなど, テイクアウト, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光, 食材 | コメントする

札幌西区でみるりんご畑、満開の白い花

西区の斉藤りんご園へ、一面白いりんごの花、美しい世界 秋の収穫風景が楽しみな、りんご畑、春のこの時期は真っ白の世界 斉藤果樹園 札幌市西区山の手442-4 011-621-6435

カテゴリー: おみやげ, スイーツなど, テイクアウト, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光 | コメントする

札幌西区山の手の斉藤りんご園で紅葉とりんご風景

休みの夜、家でチーズフォンデュを食べることになり、おいしい林檎を買いに三角山の入り口近くの齋藤果樹園へ「やたか」という立派なりんごおいしそうです。 紅玉つやつやです。これもおいしそう。毎回いくたびにいろいろな品種があって … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, スイーツなど, テイクアウト, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光, 食材 | コメントする

札幌市西区山の手の斉藤果樹園、りんごの販売が始まりました。

西区を見渡す、歴史のある齋藤りんご園、2012年9月15日頃伺った時はまだ、収穫前でしたが、9月20日すぎには売店があいていました。 歴史のあるりんご園の園内には20種類以上のりんごの木がありますが、この日はさんさとあか … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, ご当地料理など, スイーツなど, テイクアウト, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光 | コメントする

西区山の手の斎藤りんご園、歴史の斉藤果樹園で今年もりんごの販売が始まりました。

地下鉄琴似駅から徒歩三〇分ほど、三角山登山口の入り口から少し上にある、斎藤りんご園で今年のりんごの販売が始まりました。 この日はつがるのはね品、七個も立派なりんごが入っていて350円と大変お得 昨年も購入し、大好評だった … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, スイーツなど, テイクアウト, 北海道観光, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光 | コメントする

三角山登山口から少し上の斎藤りんご園、西区の林檎の収穫が楽しみ

西区、地元の林檎が気になって、三角山入り口上にある斎藤りんご園を訪ねました。りんごは大きく育っていて、これから赤みを増していくところです。収穫までもう少し 林檎畑の少し上から琴似の町を見下ろすと遠くの暑寒別岳まで一望の素 … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, スイーツなど, テイクアウト, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光, 食材 | コメントする

琴似を見下ろすロケーションの山の手斎藤りんご園で林檎の花と蝉の鳴き声

休日に訪れたのは山の手の斎藤りんご園、札幌西区の住宅地すぐそばにある、歴史を感じる林檎園です。ちょうどお花の咲く時期で農場内の20種類以上もあるりんごの木にはきれいな白い花が咲いています。 りんご園からは、夏の音色が響い … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, スイーツなど, テイクアウト, 北海道食材, 山の手, 札幌, 札幌観光, 食材 | コメントする