メディア」カテゴリーアーカイブ

X-MEN ファーストジェネレーション、シリーズの始まりが丁寧に描かれていて面白い作品

大ヒット映画XーMENシリーズの、話の始まりを描く、ファーストジェネレーション、今までみたことのないひとも楽しめますが、1作でもX-MENを見た人はかなり楽しみ度合いが深い面白い作品です。マグニートとプロセッサーXの対立 … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

ワーナーの新テレビシリーズ6月15日リリースのニキータ、アクションと先が楽しみなストーリ

1990年にリュックベンソン監督のフランス映画ニキータの3年後を描いたマックG総指揮、マギーQ主演の新生ニキータの6月15日DVDを発売記念ワーナーのHTB試写会を見ました。HTBのアナウンサーの紹介の後に1話、2話を鑑 … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

「八日目の蝉」角田光代のベストセラーを映画化、心に残る映画

2011年4月29日から公開の八日目の蝉を観ました。直木賞作家の角田光代の最高傑作と言われる原作の映画化です。脚本も「サマーウォーズ」の脚本を書いた奥寺佐渡子と、完璧な布陣に、永作博美、井上真央、その他演技人も上手な人ば … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

リーアムニーソン主演5月7日公開の映画アンノウン展開は予測不能

2011年4月26日STVホールで開かれた、5月7日から公開のハリウッド映画アンノウンの試写会に行きました。どんな話か全然想像がつかないまま、96時間主演のリーアムニーソンの渋い演技とアクションを楽しみにしていました。実 … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

全米ヒットのスパイアクションCHUCK(チャック)は面白いドラマ

4月12日に行われたHTBテレビ主催の試写会に行ってきました。上映されたのは4月27日にブルーレイとDVDでファーストシーズンが発売されるCHUCK(チャック)という2007年から全米で放送されたテレビ人気シリーズでエミ … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

映画インセプションは難解なアクション映画

映画インセプション、春くらいから予告編をみて気になっていた映画です。この映画も自然にみえる夢の世界をできるだけCGを使わずセットで作り上げているというノーラン監督のこだわりを感じる映画です。夢の中で意識を植え付けるインセ … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

プリンス・オブ・ペルシャ時間の砂

古代ペルシャ王に才能を見いだされたダスタン王子の冒険を、きれいなCGで描かれた世界で楽しめる作品でした。前回みたグリーンゾーンのように中東でありもしない大量破壊兵器から戦争が始まるという、古代と現代がつながった感じを受け … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

映画グリーンゾーンは、戦場を体感するような映画

ポール・グリーングラス監督&マット・デイモンのボーンスプレマシーボーンアルティメイテムの映画をとったコンピがイラク戦争を題材にリアルさを感じる映画を作ってくれました。 114分の長さを戦場の空気感を感じながら、はらはらし … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

映画ハート・ロッカーは病んだ日常を描いていました。

アカデミー賞第82回の作品賞に選ばれたのはキャスリン・ビグロー監督の「ハート・ロッカー」というニュースを見て、アバターを破って作品賞に輝いた、ハートロッカーとはどんな映画だろうと興味を持ちました。 爆弾処理を担当する主人 … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

パーシージャクソンとオリンポスの神々は水のCGがみどころ

ギリシャ神話のポセイドン神子供とわかったアメリカの学生、パーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)が仲間とともに盗まれたゼウスのいなづまを取り戻す冒険物語。現代のオリンポスがニューヨークにあるというのはなんとなく納得して … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

ラブリーボーンは美しい映像の中、全編気持ちが重い映画だがおすすめ

十四歳のスージー・サーモンという「お魚みたいな名前でしょ」という野生動物の写真家を夢見る少女が殺されてしまうところから物語が始まる。最初から最後まで重苦しい感じが立ちこめる映画でした。あまりに可哀想で映画館にきたことを最 … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

映画「インビクタス/負けざる者たち」はおすすめ。

27年間監獄にとらわれ、釈放されて南アフリカ初の黒人大統領になったネルソンマンデラさんと弱小ラグビーチームの実話をもとにしたエピソード。 ひさしぶりに観にきてよかったと思う爽やかな感動が残るいい作品だと思いました。マンデ … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする