![]()
東京観光で練馬区立牧野記念庭園へ、牧野富太郎博士の書斎からは緻密な作業の様子が伝わってくる。牧野博士由来の植物に囲まれたすてきな場所、スエコザサも観ることができて感激!![]()
緑に覆われた練馬区立牧野記念庭園へ
学名にMakinoの文字、「光源氏」と名付けているのも楽しい
![]()
ヒガンバナも目を奪われる![]()
標本の展示もすごい![]()
大日本植物誌もある![]()
なんと、牧野博士の購入した顕微鏡有りました![]()
スエコザサ発見の歴史的な写真![]()
植物採集の様子も伝わる![]()
採集道具も興味深い![]()
丁寧な作業が伝わる![]()
博士の色紙も興味深い
![]()
サクユリ![]()
葉も丁寧に標本にされていてすごい![]()
日本植物誌思っていたより大きい![]()
トサミズキの木は故郷の植物なのでしょう
![]()
種類豊富な庭園![]()
記念館はモダンな建物![]()
スエコザサに囲まれた博士の銅像![]()
スエコザサ、きれいに輝いていた![]()
牧野博士いました
![]()
オオキツネノカミソリ![]()
ドクダミ![]()
シンテッポウユリ![]()
博士の書斎![]()
今そこにいる気配も感じる![]()
すごい量の本
![]()
バイカオウレンの模型![]()
庭を探すとありました![]()
バイカオウレンが咲くのは1、2月のよう観てみたいもの![]()
2時間ほど滞在、まだまだみたい![]()
練馬区立牧野記念庭園 (makinoteien.jp)