![]()
マルミ北栄商店へ、入り口の大信州の文字は札幌の書家若山象風先生の書、梅の宿柚酒、大信州超辛口、醸し人九平次雄町とともに蝦夷の富士醸造のモルトデップに札幌市西区産のアルコール消毒液、素敵な花壇に気持ちも癒やされる!
![]()
お店に入るとまずはアルコール消毒、2種類あります。琥珀色はロンリコラム!75%のアルコール
![]()
5月のおすすめにヒトツメとともにピンクまる田
![]()
購入したゆず酒は迷いましたが、梅の宿のゆず酒
![]()
山法師も書家若山象風先生ラベル、ヒトツメは3店舗でしかかえません。まる田の前に気になる文字
![]()
うれしいことにピンクまる田を量り売り中!さすがマルミ商店
![]()
金賞のお酒も購入できます
![]()
醸し人九平次雄町と山田錦ありましたが、雄町ファンとしは雄町購入
![]()
このラベルをみるとお酒のイメージがわかります。大信州超辛口も購入
![]()
入り口で気になる瓶はなんとアルコール消毒液一人1本です。
![]()
なんと札幌市西区産のアルコール消毒液、これはつかわねば
![]()
お会計に酒瓶を持って行くとうれしいことに話題の蝦夷の富士醸造のライスモルトデップが2種類、これは気になると2種類こうにゅうしました。冷や奴や卵かけごはん、バターごはんなどにぴったり、鍋に入れるとまたおいしい
![]()
こいのぼりをみて5月ということを思い出します
![]()
入り口の水盆にスミレの花
![]()
外の花壇をみながら休憩、大信州とともに書家若山象風先生の書、前向きな元気をいただきます
![]()
大信州呑むのが楽しみ
![]()
花壇のチューリップとともに、書家若山象風先生の書
![]()
書と花に元気をいただいて家へ
![]()
春のチューリップも1年ぶり
![]()
お酒も補給し、すてきなお花をみて気持ちもリフレッシュ、マルミ商店
![]()
家に戻ると、空にはアオサギが飛んでました。
![]()
札幌の街の自然にも元気をいただきます。
![]()
マルミ北栄商店マルミ北栄商店のホームページ
最新情報はマルミ北栄商店のFBマルミ北栄商店のFB
札幌市東区北34条東7丁目3-12
電話:011-753-0855
蝦夷ノ富士醸造
蝦夷の富士醸造のホームページ
〒069-1521 北海道夕張郡栗山町錦3丁目130番地
TEL:0123-76-9135