![]()
小樽海上保安本部の祝津日和山灯台一般公開へ、坂をのぼりさらに灯台の階段をのぼると、美しい積丹ブルーの海が広がってました。降りると海岸では鰊群来祭り、積丹沖でとれたニシンは大きくメスはおなかに数の子大きい炭火でおいしい。小樽の人におすすめのお酒をきくと、上川大雪酒造の吟風生酒、肴がなくてもお酒だけでとてもおいしい。
![]()
祝津に並ぶテント
![]()
坂をのぼるとニシン御殿に藤
![]()
海とニシン御殿
![]()
灯台へ
![]()
赤と白は遠くからはっきりわかるように
![]()
北海道で納沙布岬灯台についで古い
![]()
日本遺産の構成群に
![]()
灯台に登ると気持ちの良い景色
![]()
トド岩もみえます
![]()
パノラマ風景
![]()
最初は石油ランプだったようです
![]()
ここで暮らしながら作業していた職員は100人近く
![]()
バッテリーも完備
![]()
ニシン御殿の上に灯台
![]()
祝津の海きれいです
![]()
祝津港
![]()
観光船
![]()
雲を観るのも楽しい
![]()
海岸に降りると鰊群来祭り
![]()
ニシン大きい
オス400円、メス500円
![]()
炭台がアートのオブジェのよう
![]()
いよいよニシン 数の子はいっているよの声にメスいただきます
![]()
積丹沖のニシン
![]()
上川大雪の吟風生、そのままお酒だけでおいしい
![]()
ニシンやけてきました
![]()
海で鰊焼き
![]()
身をほぐすとごろんと数の子
![]()
少し炙って数の子いただきます
![]()
お酒の珍味
![]()
小樽駅からフェリー
日和山灯台、ニシン群来祭り