創世川からファクトリーに向かう途中、おいしそうなジェラートの看板にひかれてお店へ 入ったのは2013年8月にオープンしたshoji2というお店 十勝野フロマージュのカマンベールチーズたっぷり、おいしいジェラ…
西区山の手の斉藤りんご園で、きれいなピンク色の100%りんごジュース
りんごを買いに9月下旬の斉藤りんご園に、この日はあかねとさんさ、斉藤りんご園には20種類以上のりんごがあり、ここだけでりんごを満喫 今年は悪天候の影響で、りんごも少し小ぶりだそうです。 りんごとともに、りんごジャムとりん…
老舗ならではの安定感たっぷりの味の三平で、鉄火麺2013年9月
懐かしい味を食べたくて、味の三平へ、大丸藤井セントラル4F。昔、父はスクータにのせて、よく本屋の富貴堂に連れていってくれました。帰り道には富貴堂のあったビルから少し先の角の1Fにあった三平へ、いつも味噌をお願いしていまし…
2013年9月休日のお昼の楽しみ、正統70年第三モッキリセンターでちょい呑み
普段運動不足のため、休日はできるだけ歩くようにしています。この日は札幌駅から創世川公園へとのんびり歩き途中、のどが渇いて休憩 生ビール 350円 しっかりとおいしい 栄養補給にさんまの煮付け 250円 お会計、ちょうど6…
北海道のおいしい秋のお祭り、さっぽろオータムフェスト2013年9月29日まで
2013年のオータムフェスト今年の北海道は雨が多く、お祭り最初の週末も残念な雨模様、人出もまばらです。最初にむかったのは、シェフズキッチン、新店も出して勢いを感じるリッチクッチーナ、厨房をみると川崎さんの姿。 シェフズキ…
桑園のブライアンブルー2ヶ月に一度、黒ハヤシの日、濃厚まろやかなおいしいハヤシライス
桑園駅すぐそば、焼肉シルクロード2Fのブライアンブルーの黒ハヤシ、食べたいと思いながら、食べる機会がなかなかないまま2年ほど、2ヶ月に一度のハヤシの日、偶数月の第三金曜日には400円で食べることができます。ちょうど仕事の…
すすきの第2グリーンビル、晩酌セットもうれしい、立食い寿しのちょこっと鮨で小林酒造の君影想
地下鉄で帰ろうと第2グリーンビルの中を歩いていて、立ち食い鮨の看板に引き込まれました。日本酒をみると、栗山の小林酒造の君影想、ラベルのすてきな書は若山象風先生の書です。 つぶ、いか、ほたて、つぶはびっくりの69円です。お…
銘酒の裕多加で秋を感じる、ひやおろし試飲会2013年9月15日16日、おいしい日本酒の季節
ひやおろし試飲会の開かれている、銘酒の裕多加へ「酒」のすばらしい書、若山象風先生の作品 秋を感じるひやおろし、いろいろ飲み比べできてうれしい無料試飲会、お気に入りの味をみつけるチャンス 最初の試飲は紀土ひやおろし特別純米…
天然豊浦温泉しおさいで、のんびり楽しむ北海道旅行
ひさしぶりに温泉でゆっくりしようということで、洞爺湖を越えて豊浦町へ、以前浜鍋がとてもおいしかった天然豊浦温泉しおさいへ、18畳のお部屋はひろびろ、目の前には砂浜が広がるすてきなロケーション、しおさいプランは2食がついて…
旬の味処どらちゃんで秋の訪れ、飛露喜、十四代に網走のしらうおと根室のさんま
秋らしくなったこの頃、秋をみつけに琴似のどらちゃんへ、まずは日本酒をいただきました飛露喜純米吟醸黒ラベル。秋のお酒らしい、しっかりとしたおいしいお酒、この日のお通し、たこの頭と山わさ…
休日の贅沢。昭和な懐かしい場所風月本店でおいしい焼きそば!
30年以上前高校生だった当時裏参道近くの家から、冬は電車で、夏は自転車で通ったのは、風月本店、カウンタで食べる、お好み焼きとやきそばの味がとてもおいしくて何度もお店へ。ここに来ると不思議とわくわくします。 この日、念願か…
ATERIER Morihiko(コーヒーの美術館)でいただくラテアートも美しいカフェラテ2013年9月
電車通り沿いのおしゃれなビルにある、森彦のATERRIE Morihiko カウンタにはすてきなお酒がいろいろ並んでいます。 カフェラテ ラテアートの葉も美しく呑んでおいしい一杯。次回はお花をリクエストして…
すすきのライラック通り、ひがし山月で地酒屋醸と富久長の会、杜氏今田美穂さんの元気を感じるおいしいお酒
ひさしぶりのすすきの、ライラック通りひがし山月で開かれた、「女性杜氏今田美穂が醸す『百試千改』の情熱の酒、富久長の会」に参加しました。主催はひがし山月と地酒屋醸、会場のひがし山月落ち着いたすてきな雰囲気、おいしそうなばん…
ostelia iLSOLITO(イルソリト)祝ニューオープン2013年9月6日、北イタリアのファッショナブルなオープン5日間はフェラーリのマグナムボトルのグラスが何と一杯380円
南2西5界隈にまた、すてきなお店が誕生しました。いのちをつなぐチャリティマルシェ会場でリッチクッチーナの川崎さんに場所をきいて伺うとそこにはおしゃれなビル イルソルト、何とガチンコイタリア料理とワインのお店、これは楽しみ…
秋の円山で若山象風Live、2013年9月28日(土)15時から17時 すてきな書を書いてもらえる貴重な機会
円山公園の地下鉄を降りるとケンタッキーを渡りすぐの場所にある、太陽リバティホールで若山象風liveが開かれます。 とき 2013年9月28日(土)15時から17時 受付は16:30まで ところ 太陽リバティホール 札幌市…
いのちをつなぐチャリティマルシェ2013秋、2013年9月7日、8日東急ハンズ前では新鮮野菜の販売、EDIT会場での北の錦まる田を使ったカクテルもおすすめ
いのちをつなぐチャリティマルシェに東急ハンズ会場には栗山町からお馴染みの金丸さん、亀森さんの姿、元気においしい野菜を札幌に紹介しています。 たまねぎ、どれもおいしそう。栗山の吉田農園の玉ねぎも購入できます。 トマトもとて…
どらちゃんで作言乃智、陸奥八仙、そうめんカボチャステーキや豚タンシチューにローヌワイン
風もつめたくなってきて秋の味覚が楽しみになってきました。伺ったのは西区役所隣の旬の味処どらちゃん、まずは最初の一杯、作(ざく)言乃智おいしいお酒です。 お刺身 青そいとまぐろ どらちゃんでは珍しい青ぞい、この日は50cm…
日本酒バーもろはくで、庭のうぐいすだるまラベル、鷹来屋雄町、山本純米吟醸山廃セクスィー酵母
おいしい日本酒呑みたいと伺ったのは、日本酒バーのもろはくです。いつもながら、すてきな雰囲気、落ち着いて、お酒を楽しめます。 三種盛りのたらこは粒も大きくおいしい 庭の鶯(にわのうぐいす)だるまラベル大吟醸 フルーティなう…
水産加工会社の布目の2013年3月稼働の新工場を見学
水産加工の布目が2013年函館市浅野町に建設した新工場を見学させてもらいました。間違えて、函館どつくの旧工場の方にいってしまい。場所を電話でききながら、ご迷惑をかけながらなんとか到着 30分近く丁寧に対応してもらい感謝。…
さっぽろタパス2013その2、いよいよ琴似地区からもタパスに参加、イタリアンダイニングクロス、プロスペレアンサンブルでいただくすてきなタパスとワイン
2013年のさっぽろタパス、うれしいことに念願の琴似地区からも参加ということで、様子をうかがいにお店を訪ねました。見慣れたお店の入り口に、さっぽろタパスの文字をみてうれしい。 琴似からもさっぽろタパス参加と…