月別アーカイブ: 2012年5月

酒とめし 参醸倶楽部で余市に朝、買い出しですすきのに運ぶ、うれしい日本海のおいしい幸

すすきのでの職場の宴会の後、立ち寄りました。ちょうど、カウンタがあいていて、お店に入ることができました。一次会の飲み放題でだいぶビールを飲んでさっそく日本酒をいただきました。 落ち着いたカウンタで飲むおいしい貴 おいしい … 続きを読む

カテゴリー: 参醸倶楽部, 居酒屋, 日本酒, 晩酌 | コメントする

ファームレストラン千代田,素晴らしい景色の中で食べるおいしい美瑛牛と野菜

美瑛のファームレストラン千代田でお昼を食べました。 広々とした、店内には、農産品や雑貨などの販売もあります。美瑛牛をいかしたメニューがいろいろ びえい牛お子様ハヤシライス 580円 美瑛牛たっぷりのハヤシライスとてもおい … 続きを読む

カテゴリー: ご当地料理など | コメントする

とてもマニアックなカレーがくせになるgopのアナグラ、札幌美少女図鑑に登場2012年6月1日と6月8日22:54からHBCテレビ

琴似栄町通りを三角山に向かってもりもとの向かい、クボーノの隣にあるgopのアナグラ、おいしいカレーがくせになるお店です。とてもマニアックなカレーのgopのアナグラが2012年6月1日、8日のHBCテレビ22:54からの札 … 続きを読む

カテゴリー: gop, カレー, 各国料理など | コメントする

旬の味処 どらちゃんで極太のホワイトアスパラと、天吹酒造のアポロンめらめらジンジャーとサントリー響17年

春というのに風が冷たい日が続いています。どらちゃんで、とても温まる不思議なお酒をいただきました。「アポロン めらめらジンジャー」しょうが、ラズベリー、カプサイシン燃焼系のリキュールです。飲むと身体の中から温まる感じがしま … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん | コメントする

fianco a fianco(フィアンコアフィアンコ )一周年記念イベントは5月末まで

祝オープン一周年、前菜盛り合わせを楽しみに美唄の宮島沼から電話予約してフィアンコアフィアンコへ ディナータイムの電話予約時に前菜の盛り合わせ食べたいと言うとサービスがあります。 おすすめ黒板をしばらくみて迷いながら注文し … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, フィアンコアフィアンコ, ワイン | コメントする

和と酒あおきで、さくっとした美味しい天ぷらに小林酒造の北斗随想

休日の夕ご飯を食べに伺ったのは、和と酒のあおきです。お酒のメニューに小林酒造の北斗随想をみつけて、いただくことにしました。お米のおいしさを感じるフルーティなお酒 お通しにもおいしくて、お酒がすすみます。 自家製さつま揚げ … 続きを読む

カテゴリー: 居酒屋 | コメントする

札幌芸術の森フレデリック・バック展、木を植えた男2012年5月27日(日)まで

2度のアカデミー賞を受賞した、フレデリック・バックの展覧会、フレデリックバックさんの考えがストレートに伝わってくる素晴らしい展覧会でした。作品の量がすごくて、たっぷり2時間半かかりました。自然を愛し、絵を愛し、人生すべて … 続きを読む

カテゴリー: イベント | コメントする

琴似神社春季大祭は2012年5月27日

今年の琴似神社春期大祭の掲示案内がされていました。 いつも春のお祭りは1日、秋のお祭りは2日です。今年のお祭りは平成24年5月27日(日)に行なわれます。 琴似神社 札幌市西区琴似1条7丁目

カテゴリー: イベント | コメントする

月形樺戸博物館2012年4月1日リニューアルオープン

リニューアルした月形樺戸博物館、さっそく見学にいきました。 入り口の石階段、囚人達が足につけていた鉄丸のためえぐれています。 館内の展示はわかりやすく、近代、明治の歴史に興味のある人にはとても楽しめる内容となっていました … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

らーめん むつみ屋 月形総本店で、味噌ラーメンと月形まんまるトマトジュース

5月はじめ、月形公園でレンタサイクルをしようと、札幌から1時間半ほど、到着すると、今年のオープンはまだしていないことがわかりました。 今年の大雪の被害が、月形の皆楽公園にもあるようです。道路や橋が水没しています。 白鳥が … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン | コメントする

宮島沼で春の渡り鳥、鴨の群れ

この日18時すぎに用事があり、残念なことに、渡りの時期の5月上旬の訪問でしたが、あまり時間がとれず16時すぎに急いで見学となりました。 ちょうど、鴨たちが沼に休みに戻ってきている途中でたくさんの鴨の姿があります。 しばら … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

永坂更級 布屋太兵衛 札幌大丸店で創業200年の老舗の蕎麦

札幌駅で買い物をして、お昼ごはんを食べる時間が30分ほど、急いで入ったのは永坂更級札幌大丸店創業200年という歴史のある蕎麦屋さんの支店です。 さすが、ほとんど待つことなく、次々と運ばれてきます。きっと厨房はとても忙しい … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

2012年4月狸小路7丁目にニューオープン士別サフォークが味わえる士別バーベキュ

ラーメン赤星の隣にきれいな赤が目立つお店ができました。 看板をみると士別バーベキューお店の中は炭焼きを囲むように席がつくられています。10食限定のレバ刺し食べて見たくなってはいりました。 メニューに日本酒がなかったので、 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 焼肉 | コメントする

森の湯花神楽、途中の寄り道の楽しい、秋の紅葉の旅

2011年の秋、国道12号線を北上し東神楽に向かう途中寄ったのは岩見沢の倉持商店、この日、ご主人にすすめてもらったのは本金本醸造太一です。長野で4人の家族でやっている小さな蔵のお酒だそうで、東京以北はここ倉持商店にしかお … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

創作焼肉牛吟で美深の道産サフォークラム一皿480円

春になってとても忙しくなり、疲れた時についつい向かうのは焼肉やさん、スタミナをつけてまた、がんばろうと思い、まずはビールをお願いしました。 李門から牛吟に名前を変えましたが、お肉の新鮮さは変わりません。ホルモンきれいに輝 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道食材, 日本酒, 札幌, 李門, 焼肉 | コメントする

天売島歩いて一周の旅その2、時間を忘れる、萬屋旅館でのんびり

天売港に上陸しました。かなり、日本海の荒波にもまれたため、あしもとがふらふら、12時半すぎですが、食欲はありません。まずは荷物をあずけて昼食に向かいます。 フェリーターミナルから5分ほど歩くと木造平屋の建物が見えてきまし … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

天売島歩いて一周の旅その1、はぼろ温泉サンセットプラザで採れたて甘エビを食べて天売島へ

2011年夏、天売島を歩いて一周しようと、家を9時半頃出発しました。途中、休憩に立ち寄ったのは石狩市こどもセンターと石狩図書館、石狩図書館に10時頃、うれしいことに札幌市民も本を借りることができます。 図書館のあと、30 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

見所一杯、桜の季節の美瑛、お風呂をリニューアルした大雪山白金観光ホテルでのんびり

5月半ばで切れるポイントを使って温泉につかろうと、予約したのは美瑛の白金温泉観光ホテル、ポイントを使って一人5000円弱とお得に泊まることができました。途中、お酒を買いに立ち寄ったのは岩見沢の倉持商店、この日はお昼過ぎま … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

道新ぶんぶんクラブ札幌シーニックバイウェイ雪のあしあとバスツアー、みどころが一杯のシーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルート

2012年3月の終わりに、道新ぶんぶんクラブの札幌シーニックバイウェイ雪のあしあとバスツアーに家族で参加しました。新しく選定された、札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルートの企画で南区を巡る1泊2日のツアーです。一 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

2012年4月の昆布温泉ホテルニセコ甘露の森の旅

羽幌、積丹、東神楽とアンビックスグループの宿を泊まってスタンプをおしてもらう湯めぐーるというイベントに参加して、一泊二食の無料券をゲットしました。使用期限が4月はじめということで、急遽予約したのは、クラッセの宿の中から泊 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒, 北海道観光 | コメントする