書家若山象風先生新年を寿ぐ会、2017年からは4月第1週の土曜に春笑(はるえみ)の会

P3220925
2016年1月30日に開かれた、書家若山象風先生の新年会へ、「創」の書ライブからあっという間の2時間でした。
P3220858
会場はグランドホテル
P3220863
受付をすませて会場へ
P3220866
ステージ中央にどんな作品が登場するか楽しみ

P3220870
参加者全員に象風先生の書、抽選の順に選べます、縁があって、お気に入りの書をいただきました

P3220902
200人近い会場全体が息をのむような瞬間

P3220882
食事のメニューを開くと、象風先生の書 お料理も楽しみ!
P3220963
大信州掟破り 乾杯のお酒、不思議なくらいにきれいな旨み

P3220973
お酒コーナーにはおいしいお酒が並びます。いつもながらすごい
P3220875
冷蔵庫の中にたくさんの瓶、象風先生持ち込みの銘柄はどれもすごい、びっくり

P3220876
テーブルには西野のフロールン花桂さんのお花、すてきです!

P3220884
あべ工房の額縁大人気です

P3220959
獺祭、きれいでいてフルーティなこくにびっくり

P3220975
久保田純米大吟醸三十周年記念酒 すばらしいお酒
P3220994
お料理どれもおいしい

P3230018
グランドホテル伝統のビーフシチュー 旨い!

P3230039
お弟子さんの舞の海さんについでもらいました
P3230030
ローストビーフオニオンジャポネソース 美しいピンク色

P3230050
田酒純米大吟醸 おいしい!

P3230056
大抽選会でお土産がいろいろ、あんころもちの文字、象風先生の書
P3230068
大抽選会が続きます
P3230084
大信州槽場詰め純米吟醸生 これはおいしい!おかわりしてしまいました
P3230140
会場にはギャニオンマークさん、抽選会にはギャニオンさんのメープルシロップも登場
P3230149
デザートもすばらしい味
P3230181
会の2時間、抽選会が続き、当たるかとはらはらが続きます
P3230236
象風先生の楽しい新年会
P3230016
山法師、二世古、なみのおと、龍勢などラベルをみるのも楽しい

P3230051
抽選で当たってびっくり!日本酒が当たりました。象風先生のラベル「勇翔」日本清酒のプライベートブランドです。

P3230130
お酒コーナーにあったおんな泣かせの瓶をもってもらいました。ギャニオンさん絵になります
P3230246
参加のみなさん笑顔の楽しい時間と象風先生の書に囲まれたすてきな会
P3230322
銘酒の裕多加社長、お孫さんと登場すてきなスピーチ
P3230256
楽しい2時間はあっという間、象風先生らしく、だらだらせず、きちんと時間で会はお開きに

P3230335
爽やかな感動と、酔い気持ちですすきの方面へと流れました。
書家若山象風先生 2016年作品展予定
小さな作品たちとLive 2016年6月1日から6月7日 ハミルトンホテル
若山象風&社中展 2016年9月28日から10月4日 ススキノラフィラ
東京個展 2016年11月24日から11月27日 銀座アートスペース

カテゴリー: アート, イベント, 二世古, 北海道, 大信州, 日本酒, 札幌, 獺祭, 若山象風先生 | 書家若山象風先生新年を寿ぐ会、2017年からは4月第1週の土曜に春笑(はるえみ)の会 はコメントを受け付けていません

休日の朝食に、琴似栄町通り、八軒のろっぱやの芸術的なパン、春を感じる抹茶のまめパン

P3250167
ろっぱやのパンをみると、小麦の力が伝わってきます
P3250169

P3250169-001
春がきたような抹茶のまめぱん 中には大きな豆がごろんごろん
P3250171
焼きピロシキの表面のパン粉のパリパリが気持ち良い、中の具はお酒にあいそう
P3250177
クリームにも力を感じます
P3250179
梅の味がパンにあいます、とてもおすすめ
P3250187
どのパンも個性的!
P3250188
かりっと塩がうれしい
P3250190
チーズに岩塩、ワインにぴったり

P3250165

ろっぱや
北海道札幌市西区八軒3条東1丁目3-8
011-215-6877.

カテゴリー: おみやげ, テイクアウト, パン, ろっぱや, ワイン, 八軒, 北海道, 北海道食材, 札幌 | 休日の朝食に、琴似栄町通り、八軒のろっぱやの芸術的なパン、春を感じる抹茶のまめパン はコメントを受け付けていません

札幌らっきょ17周年記念!イデゴウ思い出マンスリーカレーラリー2016年2月29日まで開催

P3220802
休日の昼ごはん、札幌らっきょの記念メニューを食べにらっきょへ
PSN00026
17周年ということで、初めて訪ねた時の1999年1月を振り返るとまだ看板がテーブルの上に、お店の中が広々と感じます懐かしい!

PSN00025
1999年の一月のスープカレーすごくおいしくてびっくりした記憶があります。ごはんの上にはパインがのってましたがしばらくしてなくなりました。
パイン好きなイデさん、ごはんに残っているパインをみて悲しくなったと以前言ってました。

P3220805
イデゴウ思い出マンスリーカレーは2016年2月29日まで
P3220814
パイレーツオブラッキョ スープカレーの中にピーマンの海賊船、船の中にはもずく
P3220816
ごはんにはのりがのってます
P3220821
一緒にいただいたのはパインジュース もずくを入れると、とろっとした旨み海賊の気分
P3220837

2月29日までは北海道産牛肉を使ったグルメランチフェアも同時開催中

カテゴリー: グルメ, スープカレー, らっきょ, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 札幌観光 | 札幌らっきょ17周年記念!イデゴウ思い出マンスリーカレーラリー2016年2月29日まで開催 はコメントを受け付けていません

どらちゃんでエゾシカのハツに根知男山純米吟醸、リニューアルしっとりゆで豚に三井の寿ネーベ、醴泉で晩酌

P3240612
根知男山純米吟醸自社栽培米のこだわりのお酒、お酒らしいしっかりとした味です。
P3240619
エゾシカのハツと札幌黄 しっかりとした根知男山の肴にぴったり
P3240625
宮城の無水牡蛎でカキフライ

P3240636
カキフライにソースをかけて口に入れると、衣がさくっと中には濃厚な牡蛎、これは旨い!
P3240646
しっとりゆで豚 定番のメニューがリニューアル、ゆでる温度を変えたそうです。きれいなピンク色のゆで豚は口に入れるととてもジューシー
P3240656
三井の寿ネーベ イタリア語で雪という意味だそうで、ちょうど今の時期にぴったり

P3240662

しっとりゆで豚にネーベ おいしいマリアージュ

P3240671
醴泉本醸造 ついついもう一杯しっかりした味でおいしい晩酌の〆

P3240602

帰りはほろ酔い、ころばないように気をつけました。

旬の味処どらちゃん どらちゃん
札幌市西区琴似二条6-1-30 メゾンド千代田琴似1F
011-614-1999
17:00~
日曜日休み

カテゴリー: ビストロ, 三井の寿, 北海道, 北海道食材, 居酒屋, 旬の味処どらちゃん, 札幌, 札幌観光, 札幌黄, 根知男山, 醴泉 | どらちゃんでエゾシカのハツに根知男山純米吟醸、リニューアルしっとりゆで豚に三井の寿ネーベ、醴泉で晩酌 はコメントを受け付けていません

天丼てんやアピア店の一口鶏天生ビールセットと揚げたてハムカツでちょい飲み

P3220508
札幌駅と新千歳空港に出店している天丼てんやで生ビールセット

P3220505
生ビールセットに一口鶏天も登場、以前どらちゃんで教えてもらったJAFカードみせると50円引きで510円
P3220509
揚げたてのとり天おいしい

P3220519
もう一皿とハムカツチーズ入り、軽くのつもりがおなかも満足

天丼てんやアピア店

カテゴリー: ちょい飲み, ビール, 天丼, 晩酌, 晩酌セット, 札幌, 札幌駅 | 天丼てんやアピア店の一口鶏天生ビールセットと揚げたてハムカツでちょい飲み はコメントを受け付けていません

秋田ふるさとミニ物産展2016年2月5日から2月11日木曜17時まで、甘酒の提供や秋田のお酒の無料試飲も楽しい

P3240527
雪まつりに合わせて、恒例のミニ物産展
P3240562
今年、人気から一時売り切れだった秋田のきりたんぽ大量入荷中

P3240533
刈穂の酒粕で作った秋田の甘酒にはしょうががきいていて、秋田らしいおいしさ、温まります
P3240541
さっそく試飲はユキノヤマト、おいしいお酒おすすめ

P3240543
鳥海山にごり これも旨い
P3240544
鳥海山のコスパすばらしく純米大吟醸生酒が1620円

P3240545
今回、まんさくの花などのカップ酒も入荷していて楽しい
P3240547
よーぐるしゅはとても爽やか
P3240551

P3240553
真人 いかにも山廃らしい味わい、おいしい
P3240555
秋田の刈穂の酒粕が大人気で売り切れたため、秋田ではありませんが獺祭の酒粕になりました。

P3240560
試飲に肴までついていて、さすが秋田
P3240562
秋田のきりたんぽ ちゃんと縄を結んだあとが本物

P3240566
きりたんぽは大綱漬と本来呼ぶようです。ちょっと小さ目ですが360円のがっこもあり、安い!
P3240577
大人気のまち子姉さんのごま餅、期間中何回か入荷しますが、すぐ売り切れだそうです。要予約

P3240578
お酒がすすむ、肴もいろいろ、さすが、日本酒消費量上位の秋田

秋田ふるさとミニ物産展
あきた情報プラザ
札幌市中央区大通西1丁目14番2 桂和大通ビル50地下1階
011-211-4431

カテゴリー: あきた情報プラザ, イベント, 刈穂, 札幌, 札幌観光, 秋田, 試飲会, 鳥海山 | 秋田ふるさとミニ物産展2016年2月5日から2月11日木曜17時まで、甘酒の提供や秋田のお酒の無料試飲も楽しい はコメントを受け付けていません

地下鉄東札幌駅トラットリアノブのイタリアンと円山屋のナチュールワイン、個性的なナチュールワインが8本、すばらしい相性とナチュールのくせになるおいしさ。

P3240001-001
地下鉄東札幌駅徒歩3分、2015年夏にオープンしたトラットリアノブを会場に円山屋のナチュールワイン会

P3230795
南郷通り沿いに白石に向かって右側にあります
P3230806
オーナーシェフの斉藤さんのお料理と円山屋のワインのマリアージュとても楽しみ
P3230824
今回、今村昇平さんが用意したナチュールワインは8本、どんな味でしょうか。とても楽しみな会
P3230837
乾杯のお酒が注がれます
P3230845
ビアンコ・ディ・ムーニ [2014] ダニエーレ・ピッチニン
Daniele Piccinin Bianco dei Muni
イタリアヴェネト州のワイン爽やかなグレープフルーツのよう、2014年は寒い年でアルコール度数はその影響で11度だそうです

今村昇平さんの説明はとてもわかりやすく、まるでワイン畑を旅したような感覚になりました。
P3230850
サツマイモのスープゴルゴンゾーラのムース はちみつ さつまいものほっこり感とてもおいしい

P3230857
カンパーニュ地方のワイン CODA DI VOLTE という珍しい名前のぶどうはきつねのしっぽという意味だそうです。

P3230873
ゆり根入りゼッポレとワカサギのフリット ゼッポレを半分に切るとふわっといい香り
P3230874
VN(ヴィネッロ・ブランコ)[2014]パルティダ・クレウス
VN Blanco Partida Creus

日本に来たばかりの話題のワインが登場! スペインのワインですが、フランスのようとてもおいしい!
P3230877
お料理にあいます。

P3230894
穴子と冬野菜のテリーヌ赤ワインソース ヴィネッロビアンコのきれいな甘みおいしいワインとお料理
P3230897
カタルーニャ地方、ブルタルを始めた人のワインだそうです。ブルータルの意味は超おいしいだそうです。

P3230900
ビ・デ・タウラ エルス・バソテッツ [2014] セラー・エスコーダ・サナフーヤ
Celler Escoda-Sanahuja Conca de Barbera Els Bassotets

すごい大柄なイケメンだそうです

P3230916
鶏レバーのムース赤いフルーツのジュレと 赤とピンクがきれいな鶏レバに全粒粉の自家製パン、サナフーヤさんのおいしいワインにぴったり

P3230920
パンにのせるとまたおいしい

P3230923

VN(ヴィネッロ・ティント)[2014]パルティダ・クレウス
VN Tinto Partida Creus

スペインカタルーニャ地方の今度は赤です
P3230926
きれいな薄いピンク色、とても爽やかなおいしさでぐびぐび呑めてしまう味、おいしい!お鮨にもあいそう
P3230933
サナフーヤさんの赤が登場
P3230939
しっかりとした果実味、そのままでおいしい。もちろんお料理にもあいます

ナス・デル・ジェガント [2013] セラー・エスコーダ・サナフーヤ
Celler Escoda-Sanahuja Nas del Gegant

P3230942
タコのトマトラグー トウガラシペースト サナフーヤさんの赤にぴったり、おいしいパスタ、タコがまたいい味

P3230954
残ったパスタソースにパンをつけて食べるとまたおいしい
P3230960
ソルガ登場
P3230964
2011年のソルガ 大人気のソルガ、このエチケットもすてき
P3230971
上富良野産ラベンダー豚のローストとキンカン じっくり火を入れてラベンダーポークはとてもジューシーな旨さ、部位の違いも楽しめて楽しい一皿、キンカンのソースもおいしい組み合わせ
P3230991
今回のナチュールワイン会8本目 2013年のソルガ

P3230994
きれいな色 会場からおいしいの声!
P3240011
円山屋今村昇平さんの紹介するワインどれもおすすめでした。ナチュールワイン呑んでいるうちにその味わいに引き込まれるように思えます

P3240021
黒ゴマのカタラーナとナポリ風ババ デコポン風味 おいしいデザートとコーヒー
P3240031
ナチュールワイン、今回のワインは個性の強さもおいしいワインで一段とファンになりました。
P3240045
コルクも個性的

P3240046

ナチュールワインをたっぷり呑んでこの日は寄り道をせず帰宅、いつもながら、次の日の朝はすきっとしていました。トラットリアノブのワインリストにもナチュールが登場予定ということで楽しみに!

円山屋今村昇平商店円山屋のホームページ
楽天市場の円山屋ショップ
064-0805 北海道札幌市中央区南5条西24丁目3-16
011-211-5949
営業時間/火~金 12:00-18:00・土日 13:00-19:00
月曜定休

マルヤマクラス店
年中無休

 

トラットリア ノブ
札幌市白石区東札幌2条3丁目8-8
011-374-4994
ランチ 11:30から14:00LO
ディナー17:30から22:00LO
水曜休み

カテゴリー: イタリアワイン, イタリアン, スペインワイン, トラットリアノブ, ナチュール, ワイン, 円山屋今村昇平商店, 札幌, 東札幌, 自然派 | 地下鉄東札幌駅トラットリアノブのイタリアンと円山屋のナチュールワイン、個性的なナチュールワインが8本、すばらしい相性とナチュールのくせになるおいしさ。 はコメントを受け付けていません

西区西野、サッポロの台湾ラーメンうれしい復活!!!枯淡から富田へ、麺の道の職人大将から弟子へ味のたすき

P3240502
ラーメン枯淡が店じまいをして、枯淡の台湾ラーメンもう食べられないという寂しさとともに、大将の元気を願っていました。
ラーメン枯淡のページ

P3240477
枯淡のあとにできた中華そば富田、どんな味だろうと気になってお店へ!
P3240487
お店に入ると目を疑う光景、大将がラーメンを作っています。その横には真剣な顔つきのお弟子さん姿
P3240489
メニューをみるとうれしいことに台湾ラーメンや油そば、サンキューラーメンはありませんが、ワンコインラーメンもラインナップ

P3240491
中華そば 厚切りのチャーシューもうれしい

P3240499
味噌ラーメン のりにとろろ昆布
P3240512
さっぽろ富田の台湾ラーメン 厨房では中華鍋を握る、大病で退院したばかりの大将の姿!また食べることができてうれしい!
P3240515
麺は西山

P3240518
とろり卵もおいしい
P3240484
ニューオープンした富田、日本酒は北海道産酒が並び、ラーメン酒が楽しめそう。北の錦の北のろまんもあります。

P3240488
職人から職人へ大将から味のたすきをひきついでいる、さっぽろ中華そば富田
P3240520
工藤さん無理せずと心配になりながらも、うれしい復活!

中華そば富田

北海道札幌市西区西野3条6丁目1-1

水曜休み
11:30から15:00
17:00から21:00

カテゴリー: ラーメン, 中華そば富田, 台湾ラーメン, 札幌, 枯淡, 西野 | 西区西野、サッポロの台湾ラーメンうれしい復活!!!枯淡から富田へ、麺の道の職人大将から弟子へ味のたすき はコメントを受け付けていません

さっぽろ雪まつり会場すぐそば、RICCI リッチクッチーナイタリアーナでおいしく美しい前菜盛り合わせにサルデーニャとトスカーナのワイン

P3230363
札幌駅の方からすすきのに流れようと歩いている途中、RICCIの灯りをみてお邪魔しました。
P3230342
人気のお店、テーブル満席でしたが、運の良いことにカウンターちょうどあいてました。

P3230348
エレベータで2Fにあがると、お店に続く空間がとてもすてきな雰囲気
P3230356
アラゴスタ サルデーニャ島のワイン、さわやかなおいしさはお料理にぴったり

P3230365
きびきびとした厨房からは美しいお料理が産みだされます

P3230360
前菜盛り合わせ
白老産毛ガニとホタテのテリーヌフルーツトマトのソース、6種茸と鶏ムースのテリーヌバルサミコソースポルチーニ風味、京都・久美浜産カキとリゾットサワークリーム、春鰊と菜の花のジュレ寄せ伊予かんのソース・パンジー、浜ゆでズワイガニとレモンソース
P3230375
京都・久美浜産の牡蛎とリゾット素晴らしい味、サルデーニャ島のイセエビ絵の白ワインがぴったり!
P3230383
いつみてもきびきび、みていて気持ちの良い厨房
P3230400
春がきたようなきれいな青、パンジーもいただきました
P3230409
真剣な作業が続く厨房

P3230423
北見産和牛のタリアータ
P3230430
絶妙な焼き加減、口の中で肉汁がごくジューシー
P3230433
レ リメ バンフィ トスカーナ地方、シャルドネとピノグリージョ もう一杯パスタとともにいただきました。

P3230439
厚岸産あさりとサルディニアからすみのアーリオオーリオスパゲッテイ
P3230449
この日、食べてきたあとで、麺をハーフでお願いしました
P3230462
あさりの良いおだしがパスタにからんですごくおいしい
P3230467
おいしい時間でした。この日は白ワインで〆

Ricci クッチーナ イタリアーナ リッチのホームページ
札幌市中央区南1条西7−12−2 大通公園ウエストビル2F
011-280-4700

カテゴリー: RICCI cucina ITALIANA, イタリアワイン, イタリアン, グルメ, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 札幌, 札幌観光 | さっぽろ雪まつり会場すぐそば、RICCI リッチクッチーナイタリアーナでおいしく美しい前菜盛り合わせにサルデーニャとトスカーナのワイン はコメントを受け付けていません

すし処しあわせで日曜の晩酌。濃厚なおいしさ、富山の白エビの握りに阿櫻。たこまんまに栗山の小林酒造の北のろまん

P3230521
日曜の夜にちょい飲みですし処しあわせへ、おいしい肴とお酒でいい時間
P3230522
冬のうれしい珍味、水だこの卵巣、たこまんまのしょうゆ漬け、お酒がすすみます。いただいたのは小林酒造の北のろまん

P3230526
もう一品、ズワイガニのみそ
P3230530
かにみそおいしい、お酒がすすんでもう一杯は阿櫻
P3230538
しあわせでいただく一足早い春の味。富山の白えび
P3230541
とても小さなエビなのに、濃厚なおいしさにびっくり
P3230547
しあわせのつけまぐろは、さらっとしょうゆにつけてすぐ握って目の前に
P3230553
帰る前にとろたく、おいしい!
P3230555
いつもながら食べてしあわせな気分に。

すし処 しあわせ
札幌市西区琴似1-4 丹羽ビル1F
011-614-4666

カテゴリー: グルメ, すし処しあわせ, ちょい飲み, 日本酒, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 阿櫻, | すし処しあわせで日曜の晩酌。濃厚なおいしさ、富山の白エビの握りに阿櫻。たこまんまに栗山の小林酒造の北のろまん はコメントを受け付けていません

掌(たなごころ)2016 大丸藤井セントラルCENTRAL 7階スカイホール 2016年2月2日~7日(日)まで小川原み蔵先生の新作「とり」とてもおすすめ

P3230603
小笠原み蔵先生の新作の「とり」はいままでにない自由な発想で表現された素晴らしい木彫でした。30分ほどみていましたが、見る角度で変わる表現の楽しさ、すばらしい感性!!!

P3230569
地下鉄で三越からあがると、イルミネーションとライオンが出迎えてくれました

 

P3230571
4丁目の景色がいつのまにか変わってます

P3230573
セントラル7Fです。入場無料
P3230575
今回の展覧会は10人の先生の合同展、個人的に気になる東神楽の菊池先生の作品から、実用性とデザインを考えた菊池先生の作品はぜひ使ってみたくなる魅力があります
P3230577-001
菊池聖先生の作品はどの作品もデザインがよく考えられていてすごい!

P3230580
小笠原み蔵先生の喜寿展でオマージュされた作品は空間に作用する力を感じるすばらしい作品!

P3230581
小笠原み蔵先生の作品は、すばらしい自由な発想が楽しすぎます。
P3230586
まるまる太った三毛猫
P3230590
たちつくすペンギン
P3230599
新作の「とり」は非対称な羽が見る角度でいろいろな動きをみせてとても見事!
P3230601
木彫ならではの見事な造形

P3230612
ゴリラが見つめます。代表作のゴリラは迫力満点!
P3230617
ジャバーニ登場!かっこいい!
P3230620
なんてすてきなんでしょう!

P3230625
今年の干支の申も待ってます
P3230628
ぶたも待ってました
P3230631
西区の作家上田獏さんの作品も見事
P3230632
猫好き、ぜひ見てほしい
P3230634
小笠原み蔵先生、北の巨匠!自由な発想が形に!

掌(たなごころ)2016

2016年2月2日(火)~7日(日)10時から19時 最終日は16時
セントラル7F スカイホール

カテゴリー: アート, 北海道, 北海道観光, 小笠原み蔵先生, 展覧会, 札幌, 札幌観光 | 掌(たなごころ)2016 大丸藤井セントラルCENTRAL 7階スカイホール 2016年2月2日~7日(日)まで小川原み蔵先生の新作「とり」とてもおすすめ はコメントを受け付けていません

gopのアナグラで2016年冬の豚めんは2月3日まで、つるつるの麺とスパイスたっぷりのスープ、手間がたっぷりおいしい一皿、豚めんは夏冬の年2回!!!

P3230492
休日お昼ご飯が遅くなり15時過ぎに向かったのはGopのアナグラ、年2回しか提供していない豚めんがメニューにあってうれしい

P3230475
琴似栄町通り沿い、北5条通りにぶつかる手前、もりもと向かいにあります。
P3230479
まずは瓶ビール いつもながらきんきんすぎるグラスに注ぎます
P3230486

豚めん登場、すごいこりすぎの一皿 トッピングにおすすめの牛すじは2日間煮込んでとろとろ、これだけでビールがあいてしまいます。
P3230501
腰の強いそうめんの三輪の誉にバジルの香りとスパイスたっぷり、幸せな味、細切りのしなちくや水菜にきくらげと、一つ一つの手間のかかりかたがすごい!

P3230509
ミュージシャンのgopさん、CDを見ているだけでも楽しい

P3230510
いつもおいしいお料理ありがとうございます。また伺います。

カテゴリー: gop, グルメ, スープカレー, 北海道, 北海道観光, 札幌, 札幌観光 | gopのアナグラで2016年冬の豚めんは2月3日まで、つるつるの麺とスパイスたっぷりのスープ、手間がたっぷりおいしい一皿、豚めんは夏冬の年2回!!! はコメントを受け付けていません

地下鉄東札幌駅から徒歩3分のトラットリアノブでおいしいちょい飲み、美しい前菜盛り合わせに厳選したワインの旨さ

P3220209
地下鉄東西線東札幌駅から徒歩3分、RICCIクッチーナイタリアーナでスーシェフをしていた斉藤さんのお店、東札幌のおいしいお店でちょい飲みしました。

P3220180
この日は地下鉄白石駅方面から徒歩10分ほど歩いてノブへ
P3220184
壁の看板は鉄製で重みがあります。
P3220191
ワインは厳選したものをグラスでも提供、これからのラインナップにも大注目!!
P3220197
南イタリアのシチリア島のワイン、飲みやすくきれいな味

P3220225
とても美しくどれもおいしい前菜盛り合わせ。子羊のテリーヌピクルスとマスタード、生ハムとサラミ、スモークしたぶりとキンカンのジュレ、アナゴと冬野菜のテリーヌハーブのマヨネーズ、カップにはタチと昆布森のムール貝、パンも全粒粉で自家製

P3220228
鶏レバムースを自家製パンにつけて食べます、旨い!
P3220218
穴子と冬野菜のテリーヌにハーブのマヨネーズ
P3220229
パンにつけて食べるとまたおいしい
P3220231
おいしい肴にお酒がすすんでもう一杯と赤をグラスでいただきました。
P3220240
いただいた赤ワインは果実味がたっぷり。おいしいワインにおいしいお料理!

P3220244
トラットリアとはイタリアで食堂の意味だそうです。普段呑みにも、お祝いにもぴったりのすてきなお店おすすめです。

トラットリア ノブ
札幌市白石区東札幌2条3丁目8-8
011-374-4994
ランチ 11:30から14:00LO
ディナー17:30から22:00LO
水曜休み

カテゴリー: RICCI cucina ITALIANA, イタリアワイン, イタリアン, グルメ, ちょい飲み, トラットリアノブ, 北海道, 北海道食材, 札幌, 札幌観光 | 地下鉄東札幌駅から徒歩3分のトラットリアノブでおいしいちょい飲み、美しい前菜盛り合わせに厳選したワインの旨さ はコメントを受け付けていません

Aoyama中華料理でランチにあつあつおいしい五目あんかけ焼きそば

P3220461
JR発寒中央駅から発寒神社に向かって徒歩2分ほどで中華Aoyama、ランチを食べにいきました。奥の壁には北海道知事の大きな表彰状がかかっています。

P3220452
ランチセットメニューは980円でそれ以外のメニューもおすすめ
P3220456
五目入りあんかけ焼きそば 860円 ぱりぱりと香ばしい麺の上にはたっぷりの具と餡、切り方が絶妙あつあつが旨い
P3220464
餡の下から麺が登場、あつあつをいただきます。

P3220451
お店の横に駐車スペースがあります。

Aoyama中華料理 札幌市西区発寒11条3-1-40 011-590-1840

カテゴリー: グルメ, 中華料理, 札幌, 発寒中央 | Aoyama中華料理でランチにあつあつおいしい五目あんかけ焼きそば はコメントを受け付けていません

札幌駅そばアスティ45ビル地下でちょい飲み、どんどん亭のほろ酔いセットで秋田の高清水

P3220484
札幌駅からアスティ45ビル地下をぶらぶら、ほろ酔いセット1200円お好きな飲み物2杯とお好きなおつまみ2品に誘われてお店の中へ
P3220485
伺ったのは夜ですが、お昼のメニューもおいしそう
P3220486
まずはビール、きりっと冷えてます。さくっとでてきてうれしい
P3220492
かつとじ 一品目、メニューにみて食べたいと思いました。しんなり玉ねぎと卵とかつがうれしいおつまみ
P3220499
甘エビから揚げと高清水、黒板メニューはどんどん売り切れになるようで、ついついたのみました。メニューをみているだけでけっこう時間がかかりました。楽しいお店

どんどん亭 札幌市中央区北四条西5丁目 アスティ45ビルB1F 011-205-6623

カテゴリー: ちょい飲み, 定食, 晩酌, 晩酌セット, 札幌, 札幌駅 | 札幌駅そばアスティ45ビル地下でちょい飲み、どんどん亭のほろ酔いセットで秋田の高清水 はコメントを受け付けていません

山の手の黄色い建物が目印のフィアンコアフィアンコでLANDにマンフレディとおいしい前菜盛り合わせ

P3160327
フィアンコアフィアンコでちょい飲み、お願いしたのは前菜盛り合わせとグラスワイン。


P3160288
琴似本通りを三角山に向かって左側に黄色いお店、まるでイタリアにいったような雰囲気が楽しい

P3160292
レ フランチェ LANDO リースリング 北イタリアロンバルディア州のおいしいワインは桃のいい香り、きりっと旨い

P3160310
前菜盛り合わせ登場、お酒がすすみそう
P3160306
白トリュフの香り白レバーのクロスティーニ、ツナと玉ねぎとトラマメとじゃがいも、モルタデッラとミラノサラミ、カブとミニトマトのピクルス、牛もつのトリッパ
P3160321
モルタデッラ ボローニャのソーセージのソテーお酒がすすみます

P3160334
マンフレディ ロッソTTアリアニコ デルヴァルトゥレ

P3160360-001
良い香り、熟したラズベリー、ブラックチェリーバルサミコの香りと教えてもらいました。フィアンコにきたらおすすめのおいしいワイン

P3160362
オーナーの中井さんとシェフの西村さん、いつもながらおいしいお料理とワインでのんびりスローフード

 

fianco a fianco(フィアンコアフィアンコ )
フィアンコ ア フィアンコの公式ページ
札幌市西区山の手3条4丁目1-33
011-590-0862
ランチ 11:30~15:00 LO14:30
ディナー 17:00~22:30 LO22:00
月曜定休

カテゴリー: イタリアワイン, イタリアン, ちょい飲み, フィアンコアフィアンコ, レストラン, ワイン, 山の手, 晩酌, 札幌, 札幌観光 | 山の手の黄色い建物が目印のフィアンコアフィアンコでLANDにマンフレディとおいしい前菜盛り合わせ はコメントを受け付けていません

岩見沢駅横やきとり三船でいくらでも食べてしまうおいしいかしわ鍋ともつ串で幸せ

P3170809
三船の串、何度食べてもおいしくてまた訪ねてしまいました。

P3170552
岩見沢の降雪の多さはすごいものがあります

P3170780
この日は鍋と串を50本予約して伺いました。15時からお店は空きますが、15時に満席になることもあるので予約が安心です

P3170784
席には大きな土鍋が待っています
P3170787
壁のメニュー初めて入ったころはかなり前になりますが70円だったような。定価表がワープロになったときに、2代目のお父さんが「私がワードでつくったんだよ」と教えてくれたことを思い出しました。
P3170790
土鍋のふたをあける、鶏の脂が浮いています。楽しみ!

P3170796
すごいボリュームですが5人前です。
P3170798
生ビールがすすみます。
P3170801
もつ串10本登場、一気におなかのなかへ

P3170827
:。pk@おj87654321q2uj\
P3170838
ぐつぐつ煮えるまで待ちます。とても楽しみ

P3170848
小皿で何度お代わりしたことでしょう。串と同じで食べ飽きません。ビールのおかわりがまたおいしい
P3170850
串が登場、こちらも何度食べても、また食べたくなる味

P3170867
他のテーブルには巨大な鍋がのってます。8人前用すごい

P3170869

お酒を2合たのみました。三船で呑むとき昔はビールのあとはひたすらお酒だったことを思い出しました。三船の串とお酒の相性のよさ
P3170870
お酒のおかわりが続きます

 

P3170872
残った材料を入れて、2回戦。不思議なことにまだまだ食べれます
P3170875
まるで串がスープになったのかと錯覚してしまいます
P3170877
スープだけでも鶏のうまみがたっぷりでおいしい
P3170887
ごちそうさまでした。いつまでもここにあってほしいお店。

カテゴリー: グルメ, ビール, やきとり三船, 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 岩見沢, 焼鳥, 空知グルメ, 空知観光 | 岩見沢駅横やきとり三船でいくらでも食べてしまうおいしいかしわ鍋ともつ串で幸せ はコメントを受け付けていません

冬のかなやま湖畔ログホテルラーチにのんびり連泊、心に残る森の中のレストラン、ル・モンターニュ

P2770004
札幌から途中高速を使ってゆっくり走行、途中、トマムのビーチで遊んでからラーチに到着。直接札幌からいけばたぶん3時間半くらい。オラフがお出迎え。ラーチのホームページから申し込むとお得なプランがいろいろ予約できます
P2770009
今回8人までのコテージに宿泊。居間はひろびろ、カラマツのいい香りに癒される部屋

P2770015
大型冷蔵庫とともに調理器具や食器が揃った台所です。
P2770022
8人用のコテージには3ベットの寝室2部屋と2ベットの寝室が1部屋あります。
P2770031
夕ご飯はホットプレートを借りて、二条市場のミートファクトリーで買ったお肉で焼肉
P2770066
山の手の地酒屋醸でおすすめしてもらった巌、おいしいお酒。焼肉にもあいました。

P2770081

焼肉のあと焼きそばは、もちもちの麺がおいしい西山のソース焼きそば

P2770149
お部屋のお風呂にはバスソルトも用意してあってうれしい

P2770119
コテージ自炊の楽しみ、子供がデザートを作ってくれました
焼肉のあとパンケーキ、木の香りに落ち着く南富良野のラーチ


P2520699
朝の散歩コテージまわりに動物の足跡をさがします


P2520743
まわりにはカラマツの林が広がります

P2520753
散歩すると発見がいろいろ

P2520797

冬のかなやま湖、静かな世界
P2770128
ロッチのベランダ風景

P2770134
朝ごはんはドライブ途中に買ったソーセージ

P2770135
ドライブ前に購入したパン。おいしい
P2770160
食べたあとのんびり
P2520676
冬の楽しみチューブすべり、カラマツの中ワイルドなコース
P2770182
新雪をすべりおりると結構スリル満点
P2770211
ときどき、むくどりでしょうか、すごい群れ
P2770225
うれしいサービス、ラーチのスノーシューは無料で貸し出し、新雪を歩くのが楽しくて、結構運動になります
P2770252
お昼ご飯、南富良野道の駅の隣にある森のパン屋にはイートインコーナーがあって、出来立てパンと珈琲

P2520810
ラーチのフロントで教えてもらった南ふらのスキー場。宿泊者はクーポンでお得にすべることができます。車で20分くらい
P2770257
お昼をすぎて15時にはもうあたりは暗くなってきます。この日はスキー場に2組しかいなくて、まるでプライベートスキー場のようです。

P2520863
ナイターも完備、広々ゲレンデはとてもすべりやすく、雪質もよくおすすめ
P2770265
ラーチ宿泊者、温泉券がもらえるので入ることができます。スキーのあとのお風呂、疲れがとれます。このお風呂もすいてました。
P2770283
ラーチに戻ると雪だるまが迎えてくれます。
P2770284
ロッチからラーチまで歩いてすぐですが、送迎もお願いできます

P2770316
夜はラーチのフレンチレストラン、ル・モンターニュ  鹿肉の生ハムおいしい

P2770320
ワインは富良野ワインのミューラトゥルガル2013 爽やかで切れの良いおいしさお料理によくあいます。
P2770330
あつあつできたての帆立貝のパイ包み焼き 良い香りとおいしさがひろがります

P2770344
南富良野の南瓜のスープ すごくおいしい
P2770361-001
牛ステーキですが、まるでチョコレートケーキのような盛り付け。おいしい!

P2770355
カラマツのログハウスでの食事はとてもくつろげます
P2770400
珈琲でほっと一時

P2770408
デザートを食べて満腹
P2770413
カラマツ林のライトアップも美しい
P2770428
ロッチに戻ると、ベランダで造った雪だるまがまっていました
P2770454
残ったミューラートゥルーガルに どらちゃん梅干し
P2770464
ベランダの新雪の中にお酒を冷やしてました
P2770478
呑んだ後の梅酢サイダーおいしい

P2520864
次の朝がきました。天気がよさそうで一安心

P2520872
朝食はラーチのレストラン、ル・モンターニュへ、ベランダで小鳥が雪遊び
P2770504
牛乳おいしい

P2770516
洋食と和食を選べます
P2770524
和食もおいしい
P2770530
食後のコーヒーをのみながらのんびり
P2770540
お土産コーナーには地元の作家の作品や南富良野の特産品
P2770550
ゆったりといい時間が流れるログホテルラーチでした。

かなやま湖ログホテルラーチ
ログホテルラーチのホームページ
南富良野町字東鹿越
0167-52-3100

カテゴリー: かなやま湖, グルメ, パン, フレンチ, ル・モンターニュ, レストラン, ログホテルラーチ, ワイン, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 南富良野 | 冬のかなやま湖畔ログホテルラーチにのんびり連泊、心に残る森の中のレストラン、ル・モンターニュ はコメントを受け付けていません

美唄から全国の美味しレストランへ肉質の良さのアスパラ羊!美唄駅から徒歩20分雪の西川農場で冬も元気

P3170146
羊年の年末に元気な羊をみたくなって美唄の西川農場へ、事前に連絡して見学させていただきました。

P3170110
美唄駅から徒歩20分少し
P3170188
一面白い世界の中にありました。西川農場
P3170169
もこもことした羊毛をまとった羊は寒さもへっちゃらな様子、元気でした
P3170176
西川さんの話を聞くと、2月がピークで羊たちの出産シーズンを迎えるそうです。大変な時期を迎えます

P3170181

新しい取り組みも楽しみな西川農場

P3170193
現在150頭近いひつじはどの羊も元気いっぱい
P3170150
次回は春のアスパラ羊をぜひみてみたい
P3170207
美唄で唯一アスパラ羊のメニューのある寿楽へ
P3170220
アスパラ羊のミートソースパスタ 麺は米粉の手打ち麺と乾麺が選べます。おいしいソース
P3170223
美唄のおいしさ

P3170235
駅に戻ると、雪でJRが止まっていて1時間ほど列車待ち、待合室で地酒屋醸でJRで呑むのにおすすめされた瀧自慢純米酒を慎重にあけました。元気なお酒。呑むとキレの良いすっきりとしたおいしさ!

P3170256
冬のJR雪との闘いが続きます。アスパラ羊札幌ではかけはしでいただけるメニューも気になります

カテゴリー: 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 地酒屋醸, 空知観光, 美唄, 西川農場 | 美唄から全国の美味しレストランへ肉質の良さのアスパラ羊!美唄駅から徒歩20分雪の西川農場で冬も元気 はコメントを受け付けていません

どらちゃんで十四代純米吟醸酒未来生詰、酒本商店限定鷹勇燗、黒龍いっちょらい、十四代本丸にヒラマサ兜焼、大根煮付、燻製卵、さば、サーモン

P3140808
どらちゃんで十四代純米吟醸酒未来生詰 甘味と酸味のバランスがすばらしくおいしい
P3140821
刺身盛り合わせ 一人用に少し盛りでお願いしました。真鱈、たこ頭、しめ鯖、ひらまさ、メジカルイベとどれもうれしいおいしさ

P3140830
鷹勇 純米吟醸山田錦酒本商店限定酒 燗でいただきましたまろやかな旨みがすばらしい
P3140826
燻製卵 薫香がすごい、とてもしっかりとした玉子はワインにつかった濃厚な旨みですごくお酒がすすみます
P3140848
ヒラマサの頭が登場 これはすごい 
P3140854
ちょうどよい脂、香ばしい皮、骨のまわりの肉の旨さがすごい
P3140859
大根煮付 幕別の大根はすじがなくおでんにぴったりおいしい
P3140868
奥までジューシーなおいしい出汁としいたけの旨み お酒もう一本!

P3140873
黒龍いっちょらい 五百万石55% やわらかい旨み

P3140887
十四代本丸 秘伝玉返し いいお酒
P3140896
お猪口の中から寅がみています

P3140899
おいしいお酒にゆっくりと時間が流れて幸せ
P3140932
〆に燻製 熱燻のさばと冷燻のサーモンどちらも絶妙なおいしさ、合わせてワインをいただきました

P3140936
勝沼のアルガーノ甲州 きれいな香りのおいしいワインで〆ました。この日もちょっとのつもりが呑みすぎに!

カテゴリー: ワイン, 北海道, 北海道食材, 十四代, 日本酒, 旬の味処どらちゃん, 札幌, 札幌観光, 燻製, 酒本商店, 黒龍 | どらちゃんで十四代純米吟醸酒未来生詰、酒本商店限定鷹勇燗、黒龍いっちょらい、十四代本丸にヒラマサ兜焼、大根煮付、燻製卵、さば、サーモン はコメントを受け付けていません