月別アーカイブ: 2010年1月

アバターは、映画技術史に残る作品

2Dの映画館でアバターを観ました。タイタニックのジェイムズキャメロン監督作品どんな世界が描かれているのかと半年くらい前から映画館の予告編を観るたびに楽しみにしていました。 観て驚きの映像で、これは、単に技術の進歩というよ … 続きを読む

カテゴリー: メディア | コメントする

雪だるまカール

コンビニで何気なくカールを買いました。袋には雪だるまカールが入っているかもの文字があり、たぶん入っていないだろうと思って袋ごとお皿にあけてみると入っていました。今年最初の「あたり」となりました。

カテゴリー: 昭和 | コメントする

朱月庵でせいろ蕎麦

せいろそば 600円 今年二回目の蕎麦は、すすきの市場の下にある朱月庵さんです。かなり遅い時間にお邪魔しましたが、とても賑わっていました。 飲んだ後のラーメンよりも最近はお蕎麦に気持ちが言ってしまいます。 次の日には相変 … 続きを読む

カテゴリー: 札幌, 蕎麦 | コメントする

室蘭の天勝本店は昭和そのまま

天丼800円 室蘭の老舗の天丼やさんの天勝本店さんに立ち寄りました。 玄関を入って、食券を買いうなぎの寝床のような奥に深い小上がりに落ち着きました。昭和を思い出せれる、システムや店内、そしてエプロン姿の店員さんの振る舞い … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, 北海道観光, 和食 | コメントする

室蘭のボルタ工房

足をのばして車で室蘭に行きました。お目当ては、有名な室蘭名物ボルタ人形を作っているボルタ工房です。 住所を頼りに車でぐるぐる廻っていると小路の途中にボルタ工房を発見しました。ギャラリーの奥にはボルタ人形の製作している様子 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道観光 | コメントする

だしのこだわりを感じるうどんちゃん

うどんちゃんというお店ですが、手打ちのうどんと10割そばが味わえるお店です。 ほっきかき揚げうどん 1080円 うどんにほっき節を練り込んでいるそうで、麺とうどんつゆ両方からうまみを感じられます。たっぷりのかき揚げもおい … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

日本酒バー もろはくで良い時間

おいしい日本酒を飲みに伺ったのは、いつも迷いながら到着するもろはくさんです。重厚な木のぬくもりを感じる落ち着くカウンタに座ると、目の前の冷蔵庫には飲んだことのないお酒やおいしいお酒が相変わらずいろいろ揃えてありました。 … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

木多郎の牡蠣カレー

澄川での仕事帰り、お昼に立ち寄ったのは、スープカリーのお店です。前日少し飲み過ぎたためか、この日は身体がスープカレーを要求していました。1年ふりに訪ねたのは木多郎の澄川本店です。 たのんだのは、牡蠣カレー1000円です。 … 続きを読む

カテゴリー: カレー, 札幌 | コメントする

増毛シードル

日本最北にある増毛のフルーツ園でとれたりんご100%を皮ごとすりつぶして作ったシードルだそうです。樽ごとの製品のばらつきがあるそうで、そのばらつきを#8辛口、#9中口、#10中口でフルーティと味わいの違いを楽しめます。リ … 続きを読む

カテゴリー: 北海道産酒, 札幌 | コメントする

今年の初ラーメンは王香のにらぶたラーメン

さすがに老舗のラーメンやさん、昔の味を守っている真面目さを感じるおいしい味のラーメンを食べさせてくれます。 年末の12月26日には味噌らーめんを食べたのですが、今回は平日限定のにらぶたラーメンをいただきました。もやし、豚 … 続きを読む

カテゴリー: ラーメン, 北海道, 札幌 | コメントする

2010年の初蕎麦は円山古今

1月3日北海道神宮の参拝の帰りによったのは円山古今です。夕方に店をあける17時にはいったのですが、すぐ、満席状態でした。 まずは、日本酒をたのみました。石川の加賀鳶極寒純米です。 おでん盛り合わせ古今風 680円 テーブ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦 | コメントする

今年は正月から焼肉、琴似南光園

琴似は焼肉激戦区と言われますが、そのぶん、焼肉屋さんが刺激しあっているためか、おいしい焼肉やさんが多いと思います。 正月あけまだ、おせちもたくさんある中、1月2日の夜は外食をすることになりました。あいているお店ということ … 続きを読む

カテゴリー: 焼肉 | コメントする