冬の余市へ、見応えのあるニッカ工場を見学 石炭スコップの重さ体験、展示の工夫が続けられています。 ポットスチルの並ぶ蒸留棟 竹鶴さんからリタさんへの本の贈り物にはメッセージ、気持ちが伝わってきます。 じっくりと寝かされた…
和食や円(まどか)で燗上がりのすごい二世古生酛純米とかじかの粕汁、焼魚にいい風花純米吟醸雄町、日曜は昼呑み14時から
大雪の中、避難するように円へ。いただいたのは、二世古の生酛純米、北海道のお酒で生もととは珍しい。ラベルは雪だるまの中に書家若山象風先生の書。おすすめの燗があがるまで、冷を味見させてもらいました。 かじかのかす汁 粕の効果…
東急ハンズ札幌店でパンフェス、クリームパンだよ全員集合!富良野からもブーランジェリーラフィが参加 2015年1月25日まで開催
ギャニオンさんにきいた富良野のパン屋さん、ラフィ。カエデというパンはギャニオンのメープルシュガーがたっぷりおいしいパンです。ラフィのパンが札幌にと聞いて東急ハンズへ。ラフィの他にも気になるパンがいろいろあります。 東急ハ…
冬も楽しい円山動物園、4mダイオウイカの迫力深海生物展は2015年1月31日まで、サル山改修工事前に貴重な公開は1月24日から2月22日まで
アフリカゾーンの新築工事が進む円山動物園へ 深海生物展は2015年1月31日(土)まで 屋外にダイオウイカいました。4mの巨体に驚き ダイナミックに外に展示してあり迫力があります。 足だけで食べ応え満点ですが、おいしくは…
お父さんの活躍すごい、あっという間の109分、96時間レクイエム
96時間レクイエム、三作目で最終作これは気になる、ぜひみたいと映画館へ、1,2作と同じくリーアムニーソンの演じるお父さん、すごい!娘を守るため、突進し続ける姿は爽快。 すっかり物語の世界に入り、楽しませてもらいました。 …
手打ち蕎麦あかねではまぐりそば、はまぐりのおいしい出汁を満喫
地下鉄琴似駅から発寒方面に歩いて10分ほど、あかねへ。かしわそば 820円 とりのうまみがたっぷりの汁とおそば、あたたまります はまぐりそば 1000円 メニューにみつけると食べたくなります。ハマグリがごろんごろんとはい…
余市駅前ニッカ熊と藤田青果で余市のりんごやりんごジュース
余市駅前のロータリの中、人気の撮影スポットニッカ熊がいます。ニッカ熊の先に藤田青果 青果の問屋さんということで、箱でリンゴを買うこともできます。余市産ふじ一箱3000円 冬の季節は商品があまりないですが、しっかりとおいし…
冬の星空と神話の世界を体感、手稲駅すぐそばのサッポロスターライトドーム
冬の低気圧、天気が悪い日が続くと、満天の星がみたくなって、手稲駅そばのサッポロスターライトドームへ、駐車場はビルの裏にありました。 受付の前には星グッズがいろいろ販売、興味をそそられるものがいろいろ 鑑賞料金は 大人90…
冬の余市のおすすめグルメ、Jijiya Babayaで美味しいランチにへらガニのパスタとドメーヌタカヒコのワイン
ニッカを見学、試飲のあと、ニッカ入り口からゆっくり歩いて10分ほど、ジジヤババヤへ ドメーヌタカヒコ ヨイチノボリ ナカイブラン 余市でいただくドメーヌタカヒコのワインとてもおいしい 希少なワイン。グラスで呑めるのがうれ…
札幌在中の作家、おがわら・み蔵さんの新年作品展、親しみ深いゴリラの彫刻札幌駅北口北8西1西向き石の蔵ギャラリーはやしで2015年1月20日まで開催
余市のジジヤババヤ正面玄関の上の看板にゴリラの彫刻、作者は札幌在中のおがさわら・み蔵さんの作品です。新年の展覧会が開かれるときいて訪ねました。 会場には多様な作品、幅広い創作活動のみ蔵さん。ゴリラもいます。 作者のおがさ…
2015年富良野駅そば、てっぱん焼きまさやで焼きそばとお好み焼き
3年ぶりに富良野駅そばのまさ屋へ、お昼時でしたが、ちょうどテーブルがあいていてよかった。鉄板焼きそば 700円をいただきました。ふんわりと焼いたそーすたっぷりの焼きそばは具たくさんで食べ応えがあります。 お好み焼き もっ…
地酒屋醸で群馬の日本酒、巌、いろいろ楽しめるお酒
冷蔵庫をみると一博や大治郎などお酒がこだわりのお酒が増加、勢いを感じます。この日は夕食前にお酒を補給に、醸へ、どれもおいしそうでこれはおすすめをきくのが一番とこの日は2500円くらいのお酒でいろいろ楽しめるお酒を選んでも…
2015年なんぷ~香房「森のパン屋」でランチ、イートインでレッドホットピザ
南富良野の道の駅隣の森のパン屋でお昼ご飯 地元の社会福祉法人のパン屋さん、素材のたっぷり感がおいしそう。 奥にはイートインコーナーがあります。 レジで食べてきますと伝えてイートインへ レットホットピザ 140円 辛いチョ…
ma-m kitchen(まぁーむきっちん) マァームキッチンのおいしい500円持ち帰りお弁当
お弁当が必要になって、まぁむきっちんのお弁当を食べたいと、さっそく電話して予約しました。車で30分ほどで到着。お弁当はちょうどできていました。 この日のホワイトボード、お店で食べるメニューの紅ずわいのリゾット風グラタンも…
ブーランジェリー ラフィ boulangerie Lafi、富良野郊外の畑の中のおいしい石釜焼きのパン屋さん、ギャニオンのメープルシュガーたっぷりのカエデパンのおいしさ。2015年1月23日から25日は東急ハンズのパンフェスに登場
ギャニオンのメープルシュトーレン、焼いたのは富良野のlafi、「とてもおいしいですよ」と教えてもらい。これはぜひ訪ねてみたいと富良野へ、富良野のライスセンターを目印にいくとアフリカの旗がみえてきました。 Lafiの看板を…
らっきょ札幌店2015年1月5日祝16周年記念。琴似で変わらぬおいしさ
らっきょ札幌店、おいしいスープカレーを提供し続けて16年。おめでたいスープカレーを食べにいきました。記念メニューはうれしい特別価格 お店にはイデさんの姿。この日は琴似店。現在冬季営業中のトマム店にも登場することがあるそう…
味覚のふきだまり、北むらで職人のつくるおいしい夕食、とんかつ定食やうなぎ蒲焼
北むらにくるといつもたのむのが瓶ビール 良く冷えておいしい 三種盛りが登場、たらこ煮もうれしい ポテトサラダにはマカロニも一杯懐かしい味 昔から、北むらで必ずたのんでしまうのがもろきゅう とんかつ定食 あげたてのとんかつ…
映画インターステラは、意表をつかれる壮大なスケールの親子のホームドラマの感動作
ひさしぶりにハードなSF映画と思い、インターステラを観にいきました。ワームホールや時間の遅れなど相対性理論の世界をとてもわかりやすく体感させてくれました。観終わるとSF的要素というよりも父と娘の親子愛がとても心地良い、宇…
ビストロ、タベルナ・ナル(NARU)、札幌黄のキッシュの濃厚な甘味にびっくり
タベルナ・ナルへ、ちょうどカウンタがあいて席につけました。 白ワインをいただきました。いつもながらお料理にあう吞み口良いワイン ノンアルコール 三笠安達さんのつくるメルロー、キャンベルミックスのぶどう100%ジュース、濃…
新春風景2015年、雪峰やどらちゃんのすばらしいお節とお鮨に日本酒
忙しくあっという間に過ぎた感じをうける2014年から2015年新春を無事迎えることができて、感謝! 一年前にみた光景からあっという間、月日の過ぎる早さ、四季の移り変わりの激しさを感じます。 大晦日、北海道神宮へお参り 帰…