2013年新年初居酒屋訪問となったのは、琴似の隠れ家居酒屋のどらちゃんです。十四代生原酒槽垂、とてもおいしい。しばらくぶりの外呑みで呑む一杯 お通しのあえものをいただきます。ちょうど、お酒にぴ…
カテゴリー: 居酒屋
札幌駅北口の味百仙で飛露喜、東洋美人、出雲富士、金滴彗星、東一、伯楽星においしい肴
2012年末に札幌駅近くを苫小牧からきた古い友人とはしご酒で味百仙へ、最初にいただいたのは、飛露喜かすみざけ 見た目にも薄く濁った絞りたてのフレッシュなお酒で、最初の一杯目にちょうどあいました。お通しのまぐろがとても…
金富士支店で男山の熱燗に、卵焼き、もつ、がつ、寒さも忘れ楽しいひととき
2012年年末の10丁目、大通から歩いて繭mayuに向かったのですが、残念ながらクロースの文字、こんなとき、助かるのは、隣の金富士支店、歩いてすっかり冷えたところで、まるで、お酒好きのオアシスのようなお店。…
琴似旬の味処どらちゃんムール貝たっぷり堪能、美丈夫777に醸し人九平次にうまみたっぷりで温まる豚キムチ鍋
2012年末のよく冷えた週末の夜、琴似の裏通り、こだわりを感じる、食べるのが好きな人が集うお店、どらちゃんへ 美丈夫スリーセブン きれのあるおいしさ、いいお酒。 この日のお通しは、ほたての煮付け、まろやかなうまみおいしい…
旬の味処どらちゃんで宴会の一本におすすめのボルドーワイン、シャトー・サント・コロンブ2003とひらめのおいしさたっぷりの豪華なシーフードグラタン、琴似で鮭の遡上に遭遇
この日のお通し、しっかりと煮込まれた肉じゃが、ほっとするおいしさです。肉のうまみがとろこんだじゃがいもがとてもおいしい。この日は、平岸の隠れ居酒屋高雄で日本酒を3杯いただいて、地下鉄で琴似の隠れ居酒屋どらちゃんに居酒屋は…
札幌平岸駅近く、雪景色の味処 高雄で熟成した線香花火のうまさ、お刺身にぴったり寿、旨さにびっくりの旭菊の燗
雪の高雄、いつもながら、静かな住宅街の中、高雄の灯りをみると、とてもうれしい気持ちになります。 高雄のお酒、いつもながら、素晴らしいラインナップ、この日おすすめの線香花火、夏のお酒を高雄の冷蔵庫で熟成したようで、うまみの…
琴似の裏通り、味覚のふきだまり 北むらで寒い日に、おいしい豚柳川、なまこ酢、揚げ出し豆腐やソイあら煮とぴったりの国稀
雪のちらつく寒い夜の夕食にむかったのは、琴似の裏通り、味覚のふきだまり北むらです。うれしいことに日曜の夜もあいています。 まずは、メニューながめます。外の寒さにすっかり冷えて、まっさきに豚柳川をお願いしました。 まずは、…
すすきの酒とめし 参醸倶楽部でおでん、自家製スモークに伯楽星雄町、旭菊の燗、京都の地酒京の春
夜に明るいすすきの、歩いていくと落ち着いた雰囲気の西6丁目界隈、綠提灯が目印の参醸倶楽部にいきました。 入り口にはおしゃれなのれんがかかっています。 おすすめをみると、「あったかおでん」の文字、おまかせで盛り合わせをお願…
琴似の隠れ家居酒屋どらちゃんで非日常風景、土佐しらぎくの後に、アルザスのマルセルダイス、ボルドー1977年シャトータルボー、デザートワインのサグランティーノ ディ モンテファルコ 1999年
仕事帰り、中央区の中華KENでお腹いっぱい食べた帰り、バスを2本乗り継いで西区に帰ってきました。小旅行の〆のおいしい一杯をいただいてから帰ろうとどらちゃんへ、入り口にはおせちの案内、年末がすぐそばにきたことを感じました。…
琴似神社の裏参道で祝30周年、味覚のふきだまりで和食の職人の作る美味しい定食に国稀の燗酒
ちょっと遅い夕食をいただこうと、夜でも定食がきちんといただける北むらへ、見るからに職人そのもののマスターが作る、しっかりとおいしい定食がおいしい。味覚のふきだまりというコピーにいつも納得するお店。 お店は30周年と聞いて…
西区役所裏旬の味処 どらちゃん 稀少な高級魚、「星ガレイ」のお造りやせんべい汁、神亀辛口純米、奥播磨純米吟醸、ソッガ ミヤマニシキ2011 クラッシック 古典生もと
週末の夕ご飯をいただきにどらちゃんへ、最初にいただいたお酒は神亀純米辛口、これぞ日本酒という力強さを感じる旨味がいっぱい。とてもしっかりとしたおいしい味わいです。 今日のお通しは、今が旬のかぼちゃ、神亀のこくにもぴったり…
北海道の旬の味処 どらちゃん、陸奥八仙、土佐しらぎくと最高な生かつお。驚きのリーデルのディキャンタに2001年のビノミオ、〆のSignatory Vintage1981年
週末、一仕事を終えて、おいしいお酒をいただきに、どらちゃんへ。おすすめの日本酒をいただきます。八戸酒造の陸奥八仙、黒いラベルは純米吟醸、熟成感もあるおいしいお酒です。 今日のお刺身から、アオリイカと生かつおを盛り合わせで…
琴似の裏通り、隠れ家居酒屋旬の味処 どらちゃんで夕食前に米鶴のかっぱの親分、美丈夫ひやおろし
家の夕食まで1時間半ほどあり、散歩の途中、開店すぐの早い時間のどらちゃんへ、軽く一杯いただいて、帰ろうと思いました。すでに、夕方仕事を終えた常連さんで賑わっていました。おすすめの日本酒をいただきます。何ともわくわくするラ…
平岸の隠れ家居酒屋、「おでん始まりました」の看板に誘われて、あたごのまつ、阿櫻、寿感動的なおいしさのチョップ焼き、〆のだいこんおでんのスープ
高雄の前を通ると、「おでん始まりました」の文字、急におなかがへってきて、カウンタをみると、珍しくすんなりと空いています。チャンスと思い、入りました。 あたごのまつ24BY純米吟醸おりがらみ もう新酒とメニューをみて驚きな…
純粋なお酒好きの人におすすめの琴似の隠れ家、旬の味処どらちゃんで、マックギボンのゴルフバック、オールドラム、はしご酒の〆のハイボール
すすきの、もろはくの帰り道、どらちゃんの赤提灯か見えて立ち寄りました。いつもなら、日本酒をいただくのですが、店主さんに申し訳ないと思いながら。この日はさっぱりとハイボールをお願いしました。驚きは、綠のゴルフバック、アイラ…
すすきのカミヤビル大漁居酒屋てっちゃん、お通しと舟盛り八海山で満腹
めずらしく、宴会にいくことになり、カイヤビルの大漁居酒屋てっちゃんへいつも、食べきれずもったいないことをしてしまうので、この日は、おなかをすかせておきました。 すでに宴会が始まっていて、大きな舟盛りが目の前に、くじら、ほ…
琴似の隠れ家、旬の味処どらちゃんで作玄の智、御湖鶴純米、とても贅沢な秋の味わい今金町のヤマメと秋鹿の骨酒はなくなり次第終了
オータムフェストで4杯ほどいただき、琴似のすし圭でお鮨を食べての帰り道、おいしい秋のお酒をいただこうとどらちゃんへ、作玄の智、高評価の純米酒をいただきました。しっかりとしていて、飲み口の良いとてもおいしいお酒。どらちゃん…
こうせつ澄川店でとてもお得な晩酌セット、雄町サミット優等賞の瀧自慢、伯楽星ひやおろしと毛蟹たっぷりのおいしいだし巻き卵
秋のおいしいお酒をいただきに、地下鉄澄川駅そばのこうせつへ、入り口のお品書きどれもお酒にぴったりなものばかり並んでいます。この日はとてもお得なちょいのみセットをいただきました。 瀧自慢純米吟醸雄町 瓶には雄町サミット優等…
祝6周年、さけとめし参醸倶楽部、うれしいウェルカムドリンクサービスと、華やかな限定さんまプレートは2012年9月7日~9月9日(日)まで
美味しいお酒とお料理を、すてきな雰囲気の中楽しめる、酒とめし参醸倶楽部六周年と聞いて、ノムラーノアグラでタパスとワインをいただいた後、訪ねました。 味のあるイラストに六周年の文字、黄色いくちばしの脂ののったさんまがぴった…
北広島の味覚祭、第5回フロンティアフェスタ 2012、初春のエーデルワイスファーム野外でおいしいお楽しみ
2012年8月25日(土)フロンティアフェスタ1日目、家を12:25に出て、JR琴似駅12:46の快速を札幌駅で新千歳空港行きに乗り換えてあっという間の13:10北広島駅に到着しました。東口にいくとフェスタ会場への無料送…